ぜんきちの365日

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

高齢化でますます人気が高まる電動車いす

2016-08-01 08:34:07 | 日記
足腰が弱って、外に出るのも辛い・・・そんな方の心強い味方が電動車いす。各地で「高齢者の足」として出荷台数も増えている。
ゲートボールや病院、日々の買い物と、なくてはならない存在になっている。又ひきこもりがちだった、男性は、電動車いすの
お蔭で外出の喜びを取り戻したと喜んでいます。このように便利で全国的にもよく見かけるようになった電動車いすですが、事故の
増加が問題になっている。電動車いす使用中の死亡事故の状況とは、消費者庁の発表によると、平成19年~24年度の5年間に起きた電動車いすの死亡・重症事故は65件。その内訳を見ると踏切内で電車と接触・・死亡6件、重症1件転落・・死亡4件、重症13件その他・・死亡4件、
重症6件、踏切内では電動車いすのバッテリー切れにより動けなくなった事故。転落は、川や側溝・用水路・水田などへの転落となっている。操作を間違えて歩行者に重症を負わせてしまった例も報告されている。歩行者も車も、電動車いすに優しく。歩くのが不住な人にとって
心強い足となっている電動車いす。ですが、時には歩行者から心無い言葉を投げかけられることもあるようです。いつか自分も電動車いすに
乗る事があるかもしれません。ちょっとした理解や気使いで、お互いに気持ちよく道を通れる。そんな社会にしていきたいですね。