ぜんきちの365日

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

3連休・海や山にツアー客あまみシマ博

2018-07-19 07:36:44 | 日記
9月まで。鹿児島県奄美群島
鹿児島県奄美群島の自然・食・文化に親しむ体験交流イベント「あまみ・シマ博覧会2018夏」が
14日群島一斉にツアーや小物つくりなどの地域ごとに多彩な125プログラム用意。スタートを
切った。土日は、好天に恵まれ旅行客や地元住民らが郷土料理やマリンレジャーなどを楽しんだ。

名シーン鮮やか・田舎館・たんぼアート見頃

2018-07-16 15:29:34 | 日記
田んぼアート第一会場「ローマの休日」は映画の名シーンそっくり=12日午後田舎村内
国内外で知られるようになった青森県田舎村名物の「田んぼアート」は第一会場の「ローマの休日」
第一会場のローマの休日」第二会場の「手塚治虫キャラクター」が観測された。共に見頃を迎えた。
12日第一会場では、不朽の人気映画の名シーンを見た人たちから、「オードリーヘプパンにそっくり」などと感激の
声が漏れ、第2会場では「わ、アトムだ「すごいでっかい」などと子供達の歓声が聞かれた。村役場東側にの
第一会場では、稲の成長もかなり進み、グレゴリーペックとオードリヘムパーンがスクータ―に乗ってローマ市内を
巡る場面などが約1,5ヘクタールの水田にまるで写真のように広がっている。7色11種類の稲を使っており
俳優たちの表情や真実の口、コロッセイなどローマの名称も含め陰影など細部も厳密に表現している。

養殖「タイラギ」全滅 豪雨で淡水大量流入が、長崎の諫早湾

2018-07-16 15:12:14 | 日記
高級2枚がいタイラギの資源回復を目指し長崎県が諫早湾【同県諫早市】の干潟内に移殖した
養殖タイラギの成貝約3千個がほぼ全滅していたことが13日同県総合水産試験場の調査で
わかった。西日本豪雨で湾内に大量の淡水が流入し、塩分濃度が下がった為、と見られる。
同県は、2006年に種苗養殖を開始。15年からは、別の場所でタイラギの種苗を養殖した
後産卵能力のある成美を同干潟の「母がい団地」に移殖してきた。

西日本豪雨死者179人超える中「飲み会」安倍首相に批判高まる

2018-07-12 08:03:50 | 日記
近畿で避難指示が出る中、---安倍首相。死刑執行前夜の上川法相ら宴会で・「いいなー自民党」
西村康稔官房副長官のツイート、安倍首相らが満面の笑みで集合写真に納まっている。西日本大災害で
死者179人以上不明者61人以上川の堤防が決壊し、浸水した真備町地区では、水がひいた事で捜査が
進んだ。陸上自衛隊による仮設風呂も開設された。倉敷市によると浸水した家屋の捜査は10日でほぼ完了。
11日以降は水路や水田などに、重点を移して不明者捜査続ける。以上これから本格的な捜査が始まる。
自衛隊・消防・警察・自治体が活動する中、総理や自民党の議員は、何を考えているのか、考えられない
行動だ。いい加減にしなさい。自民党議員の皆さん辞めて下さい。

長良川の可動式の壁・14年ぶり完全閉鎖・大雨で警戒

2018-07-12 07:44:34 | 日記
しっかりと閉められた大宮陸稿。岐阜市の長良川二架かる、長良橋付近で8日未明橋の両岸にある
陸閘が閉じられた。陸閘は、川の水があふれて市街地に流れ込むのを防ぐ可動式の壁で、国土交通省木曽川
上流河川事務所によると、訓練以外で完全に閉じられたのは、2004年10月の台風23号による
大雨以来14年ぶりという。8日午前0時過ぎ橋の両側【長良川左岸】の大宮陸閘では、東西に2門ある
長さ25メートル・高さ3,17メートルの門が電動で徐々に閉じられた。警告音を鳴らしながらゆっくりとした
速度で国道256号の中央に向かってせり出し、残り数10㎝になると、水防団員らが手動で門を閉じた。
午前0時30分ごろには、橋北側【右岸)の長良陸閘と合わせて完全に閉じた。