ヤシノン 2006-09-12 22:55:16 | YASHINON 1.9/50 最近、K100Dの影響か、ヤシノン、フジノンで検索されて訪れる方がみえる。 今日はヤシノン50mm 人物撮影で抜群の描写をみせるこのレンズ(個人的見解です)。 ただ、発色は薄目の傾向だ。 ベルビアで撮影してもこんな感じ。 好き嫌いの分かれるところだろう… 【BessaflexTM + YASHINON-DS 50mm/F1.9 Velvia ISO50】 明日はK10Dの詳細が発表になるらしい。 楽しみ。。。楽しみ。。。 « ホームの男 | トップ | Blue »
8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 2枚目 (とら) 2006-09-13 20:41:54 花の写真は「昔の写真を出してきました」って感じだね。「発色が薄め」っていうのは、こういう感じのことを言っているのかな?自分には「くっきりはっきり」のデジタルカメラの写真しかないので、こういうのも新鮮だね。ところで、「ヤシノン」とか「フジノン」とかの「ノン」って何?それに「キャノン」も「ニコン」も「on」ていう音が入っているけれど、これも意味があるの?わかったら教えてね。 返信する とら- (Oz) 2006-09-13 21:32:36 んーと、色温度っていうのかな、こってりした色が出ないんです。それを薄目と言ってみました。!?!「ノン」!確かに!!!俺も意味知らない。でも何かありそうだね。今度ググッときます。掲示板にプレゼント写真アップしておきました~ 返信する キャノンの意味 (Cafe Tom) 2006-09-14 21:06:11 車新しくされたのですね、楽しみですね。フジノンの意味は知りませんがキャノンの意味は知っています。社長の奥さんが観音様を深く信じていて何時もお参りに行くのだそうです。そこで観音をローマ字で書いてCANONが会社名になりました。 返信する ふぅん (ayako) 2006-09-14 21:54:00 Cafe Tomさんのキャノンの由来投稿を拝見し、そうなんだ・・・と感心いたしました。物知りなんですね。このスキャンは、どういった環境だったんだろう。というのは、少し色調整をしているのかな?と思うからです。後方がピンクの発色をしているので、色調整を行ってスキャンしたのかと・・・私は発色が濃すぎる最近の写真に閉口することが度々なので、却って薄い写真を撮ったりします。紅葉の雑誌とか修正しすぎ。赤けりゃいいってもんじゃあありませんよね。 返信する CafeTomさん (Oz) 2006-09-14 22:52:28 CANON。そうなんだ!なるほどーーー。知らなかったです。いい知識をいただきました。ありがとうです。 返信する ayakoさん (Oz) 2006-09-14 22:55:49 ぇーと、取り込んだ時に、ポジの明るさが出てなかったので、見た目が同じくらいになるよう、少し明るくしました。それ以外、色の調整は行ってないですよ-。紅葉、今年もデジタル、フィルム2本立ての予定ですが、フィルムは何を使うか悩むんですよね-。派手さから行けばフォルティアなのですが…不自然と言えば不自然なので^^; 返信する Unknown (ショウ☆) 2006-09-15 21:30:21 ヤシカのレンズはイイですよね(^-^)このお写真もツァイス的な柔らかさが有ってイイ感じだと思いました。個人的な想像だと、ベルビアよりもアグファ系のフィルムが合いそうですね。(もう無いけれど、、)モノクロだと暗部の階調が粘ってくれそうな気もしますね。それにしてもベッサTMはやはり1台持っていると中古屋巡りが楽しそうですね♪ 返信する ショウ☆さん (Oz) 2006-09-15 22:59:18 お越しいただき、とても嬉しく思います。最近、モノクロもとっても興味をひかれ、よく撮影します。ベッサTMとSPFがあるので、M42を見るとついつい…今日「K10D」と「ペンタックスフィッシュアイズーム」を購入というか、注文してきました。やっとデジタル一眼デビューです。これからも、いろいろ情報交換して頂ければ嬉しいです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
自分には「くっきりはっきり」のデジタルカメラの写真しかないので、こういうのも新鮮だね。
ところで、「ヤシノン」とか「フジノン」とかの「ノン」って何?それに「キャノン」も「ニコン」も「on」ていう音が入っているけれど、これも意味があるの?わかったら教えてね。
こってりした色が出ないんです。
それを薄目と言ってみました。
!?!「ノン」!
確かに!!!
俺も意味知らない。でも何かありそうだね。
今度ググッときます。
掲示板にプレゼント写真アップしておきました~
フジノンの意味は知りませんがキャノンの意味は知っています。
社長の奥さんが観音様を深く信じていて何時もお参りに行くのだそうです。
そこで観音をローマ字で書いてCANONが会社名になりました。
このスキャンは、どういった環境だったんだろう。
というのは、少し色調整をしているのかな?と思うからです。後方がピンクの発色をしているので、色調整を行ってスキャンしたのかと・・・
私は発色が濃すぎる最近の写真に閉口することが度々なので、却って薄い写真を撮ったりします。紅葉の雑誌とか修正しすぎ。赤けりゃいいってもんじゃあありませんよね。
そうなんだ!
なるほどーーー。
知らなかったです。
いい知識をいただきました。
ありがとうです。
見た目が同じくらいになるよう、少し明るくしました。
それ以外、色の調整は行ってないですよ-。
紅葉、今年もデジタル、フィルム2本立ての予定ですが、
フィルムは何を使うか悩むんですよね-。
派手さから行けばフォルティアなのですが…
不自然と言えば不自然なので^^;
このお写真もツァイス的な柔らかさが有ってイイ感じだと思いました。
個人的な想像だと、ベルビアよりもアグファ系のフィルムが合いそうですね。(もう無いけれど、、)
モノクロだと暗部の階調が粘ってくれそうな気もしますね。
それにしてもベッサTMはやはり1台持っていると中古屋巡りが楽しそうですね♪
最近、モノクロもとっても興味をひかれ、よく撮影します。
ベッサTMとSPFがあるので、M42を見るとついつい…
今日「K10D」と「ペンタックスフィッシュアイズーム」を購入というか、注文してきました。
やっとデジタル一眼デビューです。
これからも、いろいろ情報交換して頂ければ嬉しいです。