WILD CATS

管理人Ozが撮影した写真を飾って、気ままな内容でつづっていきます♪
★愛機は『 K-7 → NEX-6 』★

「人財」

2008-11-29 07:57:14 | DA 2.8/40 Limited


先日、なるほどな~と思うものを読みました。

「人材」という単語は日常でよく使われています。
実は「じんざい」には4つの漢字があるそうです。

 「人罪」
 「人在」
 「人材」
 「人財」

・「人罪」は「罪な人」ですから、人に迷惑をかける人です。
  例えば、仕事がいつもいい加減だったり、人の悪口ばかり言っていたりと、
 周囲の人に「はぁ~」とため息をつかれる…
・「人在」は「存在する人」です。「そこにいるだけ…」という感じの人ですかね。
・「人材」は仕事もきっちりやってくれて、技術も知識もある人です。ただ会
 社だったら、もしも辞めてしまっても同じ技術や知識をもった人で補えば
 (雇い直せば)いいのです。「材料」という感じで捉えられていて、換えが
 きくって雰囲気。
・「人財」は「財産となる人」です。会社だとしたら「君がウチにいてくれて
 本当によかった」「君の代わりはいないよ」と言ってもらえるような人です。

「人材」と「人財」の違いは「人として」って部分だと考えます。
仕事は技術や知識でするのではなく「人間性」でするものだと思うのです。
技術や知識が必要ないという意味ではありません。
それらは「人間性」があって初めて生きてくるモノだと思うのです。
私は人を育てる仕事をしている。
私は「人財」になって欲しいと願っている。
「人として大切なことを」たくさん伝えていきたいと思う。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私は (どりさま)
2008-11-30 01:58:34
若い時から一貫して目指してきたもの、それは『人財』ですね。職場を去る時には惜しまれるような存在になるため労を惜しまず頑張ります。現在歌手業に就いてますが、やはり目指すはオンリーワンになることです。
返信する
どりさまさん (Oz)
2008-11-30 04:48:51
オンリーワンですか。目標があるって姿も素敵です。
お互い労を惜しまず頑張りましょう^^

今から京都出発です!
返信する

コメントを投稿