日本の攻撃、
ここ最近の中では見応えのある形がつくれていた。
前半は放り込み中心の攻撃を仕掛けていた。
疑問だ・・
平山のようなポイントとなる選手がいるわけでもないのにナゼ?
裏を取る動きをたくさん見せて、韓国のDFラインを下がらせてスペースをつくる狙いだったのか?
それにしてもあの攻撃なら長身の選手を入れておくべきだと感じた。
後半はドリブルからアイデアのあるパス交換、なかなかイイ場面も見られた。
しかしタイミングが合わない・・
見ていて思うがスピードが出すぎているのだと思う。
仕掛けのドリブルにしても、
中で合わせる選手が入ってくるスピードにしても、
解説でも言っていたが、止まるということも大切なのだ。
クイックは、ストップやスローがあって生きることを日本代表選手には気づいて欲しい。
それから守備、
カバーは良くできていたし、球際の競り合いも頑張っていた。
ただし、スペースを与えすぎていた・・
気づいた点は2つ。
一つは、ディフェンスがディレイで並んで下がりすぎるコト。
もう一つは、ディフェンスラインの前に人がいないコト。
解決策としては、ボランチが運動量を増やして戻ってくるのか、
それが無理なら、中澤か闘莉王、センターバックが早めにアプローチするしかない。
負けはしたが、次の試合にはもっと期待しようと思える内容だった。
私の最終戦は4-4のドロー。
日本代表の試合よりも手に汗握る試合となったような気がする(笑
写真はスタバです。
あの雰囲気、居心地いいんですよね~♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます