ウチの事

素敵な暮らしを目指して

姫②の3者面談とお盆休み

2020年08月12日 16時42分17秒 | 暮らし

姫②の3者面談に行ってきました

姫②は私立の進学コースでして、何と学費が免除されています

その分、ちゃんと勉強して学校の知名度向上への寄与
つまり優秀な生徒に来てもらうために国公立目指して頑張らなければなりません

しかしと言うか、やはりと言うか
中学の内申点が良かった生徒であっても、道内トップ高とはちょいと質が違いますので
国公立合格は、そう簡単な事ではありません

姫②も現時点では、国公立はチャレンジレベル

 ・センター試験から共通テストに替わるタイミングである事
 ・コロナウイルスの影響で授業が大きく後れた事
 ・休校期間の自宅学習において質と量に疑問がある事

上記の不安要素に加え、目指したい専攻が道内国公立では北大の1校のみ
私立でも少ないんですね・・そして立地がかなり・・・w

第一志望は道外になりそうですが、道外の国公立(道外なら私立NGの条件)も少ないんですよ・・この専攻


面談の時は先生も同じ事を仰ってまして、
 ・僕は家から出たい(姫②は出たいんです)のであればもう腹をくくって必死に勉強しろと
 ・先生はイイ高校生活だったと思えるよう、あと何か月か必死にやってみろと

いつ収束するか分からないコロナの影響
今年は学生にとっても大変な年になりました



さて、お盆休み

僕は9連休ですが、墓参りしか予定がありません

めっちゃ暇ですw











voodooride シルク&ナノテクノロジーシーラント

2020年07月17日 18時25分05秒 | 
激しい輝きが、周囲の嫉妬を買います。ご注意ください。





洗車はシャンプーと、洗車毎の簡易コーティング
結局これが一番イイと今でも思っています

職業柄、いろんな物を試し、いろんな話を聞き・・・
若い頃は電動ポリッシャー2台に複数の下地処理剤、ガラス系も数種類個人で(w)所有し施工方法を習得

民間工場やガソリンスタンドにレクチャーし、商売ベースまで持って行きました。
(部品屋なのに夏場は溶剤販売だけで月に数十万売ってましたww)

もう十数年も前の話ですが。


シャンプー洗車と拭き上げ時にカンタンに施工できる簡易コーティング(僕はCCIさんのスマートミストを使っています)
この組み合わせが最強の理由は1つ

とにかく「洗車がめんどくさい」・・・・これを避ける事
コレが車をキレイに保つコツなんです!

長年の経験上、部屋の掃除と同じで 「まぁイイや」 「来週やろう」 「そんなに汚れてないじゃん」
これ・・コレですよ!

とにかく定期的にキレイにしてやる事が大切なんですね
高価なガラスコーティングを施工した方でも、なかなか車を洗わない人は一定数います
(僕にはその気持ちが全くわかりませんが)

そういう方は大抵、車内も汚いですwww

もう座りたくないレベルでw
掃除が 「めんどくさい」 んでしょうね

そうならないよう、とにかく簡単にキレイに・・・が
「シャンプー洗車&簡易コーティング」という事なんです

洗車大好き! ピカピカ大好き! って方は当てはまりませんよ




その「当てはまらない人」の中に僕もいるんですが、気になるメーカーさんの評価が高い商品を揃えてみました

voodoorideさんの 「シルク」 と 「シーラント」 です
パッケージのドクロとか・・僕も歳ですから・・持っいるだけで・・ちょいとハズいんですが・・






結論としては、なかなか良いです!

施工が面倒に感じない方なら、愛用をオススメします

シルク ↓ メーカさんHPより
(古くなって汚れたコーティング被膜と汚れを磨き取り、ボディーを綺麗にした状態から、新たなコーティングを施工する。
プロのカーディテイラーが当たり前の様に行う作業です。この基本を簡単な作業で再現可能にした。これがSILQです。)

この商品の評価が凄く高く、一度使ってみたかったんですよ
確かに使いやすくて、比較的簡単にキレイになるので、1つ持っておいて間違いないと思います・・・が


ナノテクノロジーシーラント ↓ メーカーさんHPより
(繰り返されるカーケアで、いつの間にか増えてしまう磨き傷。塗装面を永く美しく保つ為に少しでも磨き傷は減らしたい。
そんなオーナー様のリクエストにお応えして、ナノテクノロジーシーラントが生まれました。特別な技術は必要なく簡単に施工ができます。
磨き傷対策を初め、美観向上や防汚性能において、大変お役に立てるコーティング剤となっています。)


僕はこっちが凄いと思いました
もう・・艶が凄い・・

あの言葉
激しい輝きが、周囲の嫉妬を買います。ご注意ください。
あの言葉はコレの事ね

ムラにならないよう、マメな拭き上げが苦にならなければ
洗車グッズの1つとして、候補に入れても良いと思います!






続_姫①引っ越しと姫②

2020年07月08日 20時52分31秒 | 暮らし
姫①の引っ越しも無事終わり、部屋も少し片付いたようです

妻が頑張ってくれたおかげで大きなトラブルもなくホットしています


引っ越し前は、ほぼ石橋商店街に繋がるサンロードと呼ばれる賑やかな所に住んでいました


コッソリ使わせてもらう画像_石橋商店街




コッソリ使わせてもらう画像_サンロード







そこから少し離れ




この辺に引っ越し



今度は打って変わり閑静な住宅街

マンションは少し広くなり、お家賃も少し高くなりましたが・・・
トイレ・バス別、占有面積16㎡から25㎡と大幅アップ、最上階(5F)で上階からの騒音ナシ(以前は屋上がゴルフ練習場w)
セキュリティ面も大きく改善と快適になったハズ

チャリンコも最新の電アシをおじいちゃん(僕の親父)のお金で新調!


う~ん、いいでしょう、そりゃいいでしょう
きっと快適な学生生活を送れるでしょう



さて、妻と姫①が頑張っている時


僕も頑張っていましたよ!

姫②のお弁当作り




ちゃんと早起きして3日間作りました

お母さんの大変さが少しだけわかりました・・・・・・













_衣食住眠

2020年06月27日 20時19分58秒 | インテリア
かなり久々の「インテリア」ネタとなります

というのも

欲しい物はかなり揃って、お気に入りの物に囲まれているってのもありますが
素敵なお店が無い・・無くなってしまった


お気に入りのお店にいた1人の店員さん

そのお店は無くなってしまいましたが、道外の素敵なお店で働いていました

そして・・満を持して札幌で自分のお店を開店

_衣食住眠



札幌市中央区大通西15丁目3-12 大通り西ビル1F
東西線 西18丁目4番出口を出て 大通公園から徒歩5分
営業時間は11時〜18時(日曜、祝日は予約の方のみ営業)


お店は寝具を中心としたセレクトショップですが、
バスグッズ、 クッション、アパレル、香りもの、食品など・・
とても素敵な空間です

そして・・・北の住まい設計社の家具
札幌店が閉鎖して寂しい思いをされた方も多いんじゃないでしょうか?









小さなカップと木のコースターが素敵で衝動買いしてしまいました

暖かいものを温かいうちに・・作家さんの思いからこのサイズになったそうです




こういう感じのお店
極端に少なくなったと感じるのは僕だけでしょうか?






記念すべき購入第一号は、家具お手入れ用のレムケオイルと

素敵なカップ&コースター








姫①引っ越しと姫②

2020年06月26日 20時40分10秒 | 暮らし
皆さま

少しだけ・・戻りました?

僕はそんなに戻っておりません...




久々の更新となりましたが、姫①が引っ越します

古き?良き? 石橋商店街からキャンパス移動に伴い、箕面市に引っ越します




ええ、給付金は引っ越し代に平行移動です

この手のお金は足が速い事で有名です・・・ozen家では


引っ越しは妻が休みをとって、対応してくれます

今より少し広くなり

セキュリティー面でも少し良くなるかな






こんな時期ですから

部屋はリモート内覧で決めました

意外と面白かったです

不動産屋さんのお兄さんの大阪弁もツボってw





さて、姫①は何とかなりそうですが、受験生の姫②が心配です

遅れた分、詰める授業

しょうがないんですが・・・

センター試験から変わるタイミングでコロナ過ですから・・・



もう

どうなるか全くわかりません











ハチ、夏タイヤはじめました

2020年04月17日 14時42分54秒 | TOYOTA 86
お休みなんですが、出かけられません

そう、今はSTAY HOME

なんですが予約してるし、いつまでもスタッドレスって訳にもいかないので
友人のタイヤショップで夏タイヤ&社外アルミ※に交換してもらいました。
※ENKEI PF01 17in×7.5J 100 +45 アマゾンだと 1枚 2万円台と激安!しかも軽量!

そそくさと帰宅し、ある作業に取り掛かります


以前に書いた記事 どうやってソレっぽく見せるか - ウチの事

①ENKEIのファンか業界の方にしか分からないでしょうがw、センターキャップがPF01 EVO用になっています。
 ENKEIさん、コッチの方が絶対イイですって! これ標準にしましょうよ!

②ENKEIさん純正、リムステッカーでおめかし
 ENKEIホイールステッカー
 本当はRE130, GTC02, GTC01用なんだけど、そのままだと洒落っ気がないので、ステッカーチューンしましたw





ね、↑これよか  こっち↓の方が良くないですか?  ・・・ん? 違いがわからない?  え!どうでもいい?




本当は景色の良いところで写真撮りたかったんだけど、自粛しました。
なので写真はマンションの駐車場ですw


少し夏タイヤでのドライブを楽しみました。


皆さん、もう少し我慢しましょうね♪ では




加筆
コンビニ行ったので、前からショット追加









足ですアシ

2020年03月23日 14時55分33秒 | TOYOTA 86

交換しました

純正ザックス + STIスプリング仕様です


外からは何も分かりません
フェンダーを覗けば少しだけ見えますが・・・






トヨタ車にチェリーピンクのパーツ

う~ん違和感タップリですねwww




サラッと乗っただけの感想ですが「ロールとピッチが減ったな」とスグに分かりました

ゼロスタートのトラクションの掛かり、ブレーキを踏んだ時の車体のダイブ
ハンドルを切りはじめた時の姿勢、切った後の旋回感なんかで「あ、変わった」なと・・・


かといって、今時期大量に発生する穴だらけのアスファルトの上を走っても
以前とそんなに変わらないし、段差を乗り越えた時も「固てーなコレ」とも思いません

逆に「あれ? 前よりマイルド?」と思わせる時も

組んでスグ・・・まだ馴染んでないし
ダンパーに至っては慣らしが必要かと思っていますが・・・

この時点で想像以上に素晴らしい性能

さすがメーカーチューン!www







車高は1.5cmダウン(計測してませんが、それくらいは確実に落ちてます)

「盛大に盛っている」と評判のカタログ車高w と比較

おそらくココからはあまり落ちないと思います(純正クオリティだから)




絶妙な車高も、高性能なダンパーも
昔から車好きだった「違いの分かるオジサン」にはピッタリなオトナの足w


サーキットでガンガン攻める・・・という人には向かないと思いますが


街乗りから走行会まで行けちゃいますよ・・・・コレ








足をどうしようか

2020年03月08日 18時33分13秒 | TOYOTA 86
コロナウイルスのおかげで、お休みでも家にこもっています
はやく収束してくれないかなぁ・・・

さて、86が納車され、早くも3か月が経ちました

雪道でも意外と進むし、トラックモードにしておくと
流すのも安全・安心ですご~く楽しいw(電子デバイス超進化してる)

ちょっと86の事が分かってきて・・・もう少し自分に合った感じにしたいなぁと思っています


・スタイルはそのままでOK、嫌いじゃない(好きでもないケド)
  ゴチャゴチャしたのが凄く嫌いなので、エアロとか絶対ナシ

・パワーアップとかいらない
  NAで弄った所で効果は僅かだし、かえって扱い難くなるのもイヤ
  マフラーもナシ、人に迷惑をかけないサウンドクリエーターで十分その気になれる

・乗り味
  後期はめっちゃ乗り心地ヨシ! かと言ってグニャグニャしてる訳ではない
  このメーカーの車なのに安っぽい感じがしないw
  でも・・ロール・ピッチ・・・加重移動が・・もう少しだけ早く反応してくれると自分の感覚に合うかなぁ

という事で、自分の好みや腕だと、ほとんど変更したい所はありません
唯一気になる乗り味の改善だけ行う事にしました


高速道路で高い回転数で加速する場面などで、小さな段差やうねりで電子制御が介入してしまう時があります
もう少し「掛かりがいい」足にしたいのです

それと・・・減衰が若干高くても、ガッツン!とこない角のとれたようなアブソーバーが・・・贅沢でしょうか




楽しく悩んで(この時が一番楽しい)出した結論がコチラ


ダンパーは純正ザックス

新車外しの極上ユーズドをGETしたのは内緒






合わせるスプリングは・・・・・・STI wwww





いい大人なので上質さを優先しました

車高1.5cmほどのダウンらしいので、そんなに気をつかわなくても大丈夫でしょう




ザックスはトヨタ用ながらも、BRZ STI Sportと同じ仕様という訳です(17インチのプライマシーだけど)

まぁ、純正ですよ、安心のメーカーチューン仕様ですw



今月下旬に組みます、どんな仕上がりになるでしょうかね

早く夏タイヤで乗りたいなぁ




久しぶりの室蘭

2020年02月23日 20時43分57秒 | 暮らし
室蘭に行ってきました、久々です。

営業スタッフ時代に担当していたお客さんから連絡があり
当時の先輩達も一緒に飲もうとお誘いをいただきました。

夕方に着けばいいんですが、少しブラブラしてみようと思い
お昼ちょっと前に室蘭入りし・・・





大好きでよく食べに行っていた ”しぶき屋” さんのラーメンをいただく

塩豚骨に昔と同じく岩のりをトッピング(ここのラーメンに良く合うんです!)

あっさりした豚骨で、臭みは一切なし
のり+わかめは標準設定で、海藻の香りがここのラーメンにはピッタリ
僕はいつもトドメに岩のりを追加していました

味は前と変わらず、とても美味しかったです



室蘭新道を通り、道の駅により一服









白鳥大橋を通り、街をプラプラ


変わった所もありましたが、

あぁ・・ここにいたよ・・うん、ここにいた

と、懐かしんでおりました




夜は、やきとりの一平で「室蘭やきとり」を堪能

楽しい話でお酒も進み、2次会ではたくさん歌って声がボロボロですw



楽しかったなぁ

また来よう








ハチについて

2020年01月26日 21時20分36秒 | 
納車から2か月が経ち、走行距離は1,000km目前といったウチのハチ

スタッドレス納車ですから、評価とまではいきませんが
通勤や買い物での使い勝手や・・・

少し雪が積もり・・・少しだけ遊べる環境になったので、低速域での車の挙動が
これまた少し分かってきたので、レビューを


この車の美点は、軽さと前後重量バランス、操作・駆動系の追従性能

現時点では、これに尽きると思っています

メーカーが突き詰めた事
コレこそ86・BRZの楽しさの源泉ではないでしょうか(僕レベルで・・のお話)



長い間FFベースの車ばかり乗っていましたが、ああ・・FRって楽しかったよなぁと

一時期アルテッツァに乗っていましたが、同じFRで最大出力もほぼ同じ
でも車の動きや気持ちよさは全然違う・・時代を感じます(そりゃそうですよね)

ブレーキはココくらいまで詰めて、アクセルはここら辺から開ければ、あの辺でコッチ向いてるでしょ
みたいな感覚がスッと入ってくる

だから全然怖くない

重心・前後重量バランス・車体剛性・出力・操作に対するレスポンス・・など
総合的なバランスがとても良いからだと思います

機会があればゼヒ「後期型」に試乗してみてください

スバルさんの力も借りて、トヨタもソコソコ楽しい車を作れるようになったと感じていただけると思いますw




さて、ココからは普段使い(通勤・買い物・レジャー)について

居住空間は結論から言うと3人までです、それ以上は諦めてくださいwww
割り切りが必要です

4人は無理かと言われるとイケる!と答えます・・が"頑張れば" と付け加えますw
運転席の後ろは止めたほうがいいでしょうね、特にMTは

ATならクラッチ操作が無い分マシかもしれませんが
安全を考えると、ドライバーの後ろに人を乗せないほうが良いです


乗り心地は凄くイイです、不快だと思う事は全くありません(ホントに)
後期はA型とは全然違いますよ!
家族からも ”硬い” といった不満は聞きません



現時点での結論としては
操作に対して正直に動くように作られていて、たとえ速度域が低くても運転が楽しい車である

そう思っています





それと・・・思ってもいなかった周りの反応

会社や、同じマンションに住む方などから
スポーツカーに乗れて羨ましい(同年代から上)、車好きだったんですね(部下後輩w)
許してくれる奥さんが凄い!  などなど

凄く反応があるんですよ



いやいや、その前にシトロエンやプジョーに乗ってたの知ってるでしょ!

その時はどう思ってたんでしょうwww