◆SORAの小さな写真館◆

アタシが切り取る小さな世界 アタシが見た一瞬
あの頃の未来 アタシの記憶の断片をキミに
          

#941 ノスタルジックな街並み 松本市

2013-05-26 23:48:37 | ◆穏◆


今日は、GW長野の旅より松本市の街並みを紹介します。









松本は、歴史のある城下町として、
北アルプスへの玄関口としても多くの方が訪れる観光地で
松本市といえば先日の記事で紹介した”国宝 松本城”が有名ですが
かつての城下町には明治から昭和の時代に建築された
蔵造りや、レトロな和洋折衷様式の建物が随所に残っていて
ノスタルジックな町並みが魅力的な土地です。







上土通り界隈にはレトロモダンな建物が多いです。

上土通り(あげつちどおり)の界隈には
明治から昭和初期に建てられた歴史を感じさせる洋館が並び
特に大正時代から昭和の戦前までは、
流行の先端を行くハイカラな町として繁栄したエリアで、
今もその名残を感じる建物が現存している為、魅力的な景観です。
  





酒屋の裏口もレトロな雰囲気が漂います。












↑写真のポスト懐かしくないですか?

今ではコンビニ内にポストというのが当り前になり
すっかり街から消えて少なくなってしまった赤い大きなポストですが、
この土地では、目にすることが多かったのも印象的です。
やっぱり私世代には懐かしい光景でした。


















ちなみに今回の旅は、
↑明治に創業のレトロな雰囲気漂う老舗ホテルで宿泊しました。

白壁の近代建築の洋館は、その歴史を感じさせつつも、モダンな雰囲気
館内は、客室ベットから椅子・卓子に至まで、
松本民芸家具で統一してありモダンな雰囲気

GW目前にギリギリで予約
予約が、もう一日遅れていたらアウトでした


こじんまりした洋館作りのホテルでしたが、
温泉もあり(大浴場)
館内を浴衣にスリッパで移動できました。
温泉のお湯は、
アルプスの雪解け水 深志の水と呼ばれる肌触りがよいお湯
平成の名水百選に選ばれた名水を利用しているそうです。












次は、和洋折衷の校舎が素敵な旧開智学校を紹介します。











松本城の北側に位置する旧開智学校校舎は、
明治9年に竣工した当時の小学校で、
文明開化が起こった当時の教育において重要な役割を果たし、
昭和38年までの約90年間校舎として使われていました。
この立派な建物は、日本で最も古い和洋折衷様式の建物の一つとして価値があり、
重要文化財にも指定されています。




凝った造りの校舎はレトロな外観も素敵ですが、
建物には細かい細工も施してあり、
本当に手間をかけて建築されたことと思います。

現在、建物は教育博物館として一般公開され、
建物内に入ることができます。

こちらも訪れた時間が遅かった為
建物内には入れませんでしたが、

建物内部の造りも見応えがあり、
展示物も建築資材に関する展示や、
明治から昭和にかけての教育関係資料が展示され、
興味深く見ることができるようです。

尚、開智学校は現在も市内の小学校として続いており、
旧開智学校に隣接して校舎がありました。









松本城周辺の市内中心部には、↑随所に湧水や井戸があります。
松本市は美ヶ原一帯にかけての2000m級の山々の山麓にあたり、
扇状地にもなっている為、清らかな伏流水が豊富に湧いています。

ビルや商店が建ち並ぶ街中の湧水地は、
都会のオアシスとも言える場所で、
散策の途中で乾いた喉を潤すのに嬉しいスポットです。

松本城周辺を歩いていると
本当に湧水や井戸が多かったです。




松本市内の見どころとして松本城も見応えがありますが、
かつての城下町に数多く残るレトロな建物群も是非巡っていただきたいスポットです。
今回紹介した場所以外にも、
市内には大正時代に建てられた洋風校舎の残る旧松本高等学校の校舎や、
市街地から少し離れた場所には歴史的建造物を集めた松本市歴史の里などもあり、
一日をかけて楽しむことができる町です。




松本市 いかがでしたか?
と、すっかり旅ブログのようになってしまいました(笑)

静かで美しく どこか懐かしい
ゆっりと時間が過ぎていく・・・
松本市は、そんな素敵な街でした






にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ