八戸手抜きブログ

八戸市の銭湯好きで温泉素人のケータイブログ。

姉戸川温泉

2018-07-31 20:27:26 | 東北町の温泉
さてさて、最近水風呂巡りばかりしてたけど、たまには夏向けの温泉にでも行こうかな。




青森県上北郡東北町大字大浦字中久根下98
TEL・0176-56-3529
営業時間・9:00〜20:30
定休日・無し。
駐車場・有り。
入浴料・200円


ロビー。

奥で親父さんが爆睡してたので、料金を置いて勝手に脱衣場に入ります。


脱衣場。



浴室。



天井。



浴槽。

浴槽は浴室中央に1つで、投入口から中央付近までが深め、手前の緑のエリアが浅くなっていて寝湯に最適です。


投入口1

まるで打たせ湯のごとく高い位置から源泉がドバドバ出てるので見ていて爽快です。

投入口2

こちらからもかなりの量が出てるので浴槽からの溢れ出しが凄い事になってる。



お湯は、仄かに温泉臭のする、温めのアルカリ性単純泉で物凄く優しい湯です。

しかも結構泡付きもあるので、体を擦った時のツルツル感が心地良く、一度浸かると中々出ることができず、どうしても長湯してしまう魅惑の温泉です。

この日も、気がついたら2時間も滞在していて体がふやけるまで入ってしまった(笑)


以上❗

ラーメン豚まる

2018-07-29 17:21:05 | グルメ
暫くぶりに八戸の二朗系のラーメン店、豚まるさんです。今回はまだ食した事の無いまぜそば狙いです。



青森県八戸市南類家2-14-1
TEL・無し。
営業時間・11:30〜14:00・18:00〜20:00
日・祝・11:30〜18:00
定休日・月曜日・第1・3火曜日
駐車場・有り。
(店の前に数台、建物裏のちょっと離れた場所に広めの駐車場があります)


メニュー。

久し振りに来たら値段設定が変わってました。


まぜそば。

今回は、麺250g、ヤサイ多め、ニンニク少なめ、アブラ普通、トッピング豚1枚×2、計1150円を注文。


はっきり言ってミスった💦

スープが無いから余裕でしょ!と、調子こいて注文したらこれだもん。

食すと味は抜群に旨いし、豚はとろけてご飯が欲しくなる。しかしやはり量が多すぎた、後半は只苦痛なだけで、トッピングで増やした豚が胃袋にガツンと攻め込んで来る。

何とかギリギリ完食したが、駐車場で動けなくなり、40分ほど休憩してから帰宅しました。


以上❗

みちのく深沢温泉

2018-07-26 21:29:57 | その他の銭湯・温泉
ちょっと前の休日、友達に誘われて八甲田の温泉に行ってきました。グングン山奥に入り、途中から舗装されてない砂利道を通り到着。



宿泊もできます。


青森県青森市駒込深沢650
TEL・017-738-1464
日帰り入浴時間・7:00〜20:00
定休日・無し。
駐車場・有り。
入浴料・400円


早速中に入ろうとしたら、外で作業してたオジサンに話しかけられる。

オジサン
「今日はバルブが壊れてるから熱いぞ」

友達
「熱いの好きだから望むところよ!」


「・・・」


そんなわけで取りあえず中へ。


脱衣場。



洗い場。

久し振りにシャワーが無い温泉に来た。あるのは鏡と蛇口。

蛇口を捻れば温泉が出てきます。しかもかなり熱い。


内湯。

浴槽は二手に別れていて、狭い方が熱め、投入口のある広い方が激熱です。

お湯は鉄の臭いがする、ガツンとくる温泉で、正直2〜3分も入りゃ、ヘロヘロになりますので、休み休み入りましょう。


投入口。

勢い良すぎだろ(笑)


露天。

クールダウンがてらに露天に来たものの、露天も結構熱いのね💦

体を冷す為に湯に浸からず暫く景色を眺める。

目の前に川が流れているのだが、余りの体の火照りに、川に入るかどうか真剣に悩む(笑)

しかし隣には女湯の露天があり、覗きと間違えられて通報されそうなので止めときました。


以上❗





六戸ヘルスセンター

2018-07-22 20:37:37 | 六戸町の温泉
今回は久し振りに、六戸町の六戸ヘルスセンターにやって来ました。

熱め塩化物泉の温泉ですが、こんなに暑い日なら貸切りなんじゃね?と安易な考えで行ってみました。




青森県上北郡六戸町上吉田字上川原11-5
TEL・0176-55-3124
営業時間・6:00〜22:00
定休日・無し。
駐車場・有り。
入浴料・300円


脱衣場。



浴室。



私が到着した時、脱衣場で爺ちゃんが汗だくでハァーハァー言って休んでいましたが、その後直ぐ帰られたので、客は私一人だけです。



浴槽は二手に別れていて、大抵は広い方が適温ですが、この温泉は逆で、広い方が熱くて、狭い方が適温です。しかもかなりパワフルな塩化物泉なので長湯なんてできません。浴槽から出ても体の火照りが全然取れないので、いつもだったら桶でひたすら水を被るのですが、せっかく貸切りなので以前からやってみたかったことを実行してみます。


小浴槽に大加水。

貸切りだからできる荒技、他に客がいる場合絶対やってはいけません。

しかし、いざ浸かってみると、これがヤバイくらい気持ち良い!!塩化物泉で火照った体が喜んでいます(笑)

猛暑日+塩化物泉でグロッキー状態でしたが、これのおかげで、すっかり癒されました。


以上❗








公衆浴場平川温泉

2018-07-19 20:17:07 | その他の銭湯・温泉
すっかりハマッてる水風呂巡り、気持ちいい水風呂を求めて、今回は田舎館村にプチ遠征です。




青森県南津軽郡田舎館村大袋樋田3
TEL・0172-58-2160
営業時間・6:30〜22:00
定休日・確認してこなかった。
駐車場・有り。
入浴料・300円


メイン浴槽。

浴槽は二手に別れており、先ずは適温であろう広い方に入浴してみたが、広い方でも結構熱い。

嫌な予感がしたけど、狭い方に入ってみようと足を入れたらこれが鬼、熱過ぎて痛い。

しかし、ここまで来て入らない訳にはいかない。こんな時は、ちまちま行っても入れないので、一気に突入→即脱出を数回繰り返す。


見事にのぼせた(笑)


そして念願の水風呂。

一人サイズで温度は25度くらいかな、そして浴槽の変色具合を見て分かるように、かなり鉄臭いです。

私の地元八戸で鉄臭い水風呂といったら卵湯ですが、それを遥かに凌ぐ強烈な鉄臭に、思わず私はうっとり(笑)

鬼熱な浴槽に、お仕置きされた私にとっては、最高のご褒美でした。


以上❗