極上のぬる湯を求めて、青い森鉄道小川原駅前にある公衆浴場「姉戸川温泉」にやってまいりました。ここは県南の温泉好きに非常に愛されている駅前温泉です。
ちなみに、ここに来る途中で、野うさぎをロードキルしてしまいました。ごめんなさい。
建物。
住所・青森県上北郡東北町大浦字中久根下92-1
TEL・0176-56-3529
営業時間・9:00〜20:30
定休日・なし。
駐車場・あり。
入浴料・200円
浴室。
浴室に入ると、微かにタマゴの匂いに似た温泉臭、そしてお湯が叩きつけられる轟音、いつも通りですね。
浴槽は浴室中央に主浴槽があるのみ、そして、その回りを洗い場が囲む、県内ではよく見かけるタイプの浴室。浴槽の緑色の部分は浅くなっているので寝湯に最適です。
とりあえず、シャワーからは暫く冷水しか出てこないので、 湯船から桶で直接お湯をすくって、かけ湯するのが姉戸川スタイルです。
投入口。
飾り気のない鉄パイプから源泉がドゴドゴ投入されているので、常に浴槽からは信じられないくらいの湯が溢れています。直接湯船に入るので、打たせ湯ではない筈だが、今回は誘惑に負けて、ちょっとだけ打たれちゃった。たぶん次回からは当たり前の様に打たれているかもしれない。
お湯は、ほんのわずかだが黄色っぽい色付き湯で、かなりツルツル感のあるアルカリ性単純泉。温度は私のアナログ温度計で、38℃なく、人の体温と同じくらいの温度なので、体に一切負担の掛からない優しい湯なんです。
どうしても、そのぬるさと心地よさで長湯しちゃうんですよね。この日も2時間も入っていたので、体はポカポカ、指先はふやけてシワシワ、年寄みたいな手になっちゃった(笑)
以上❗