
なんか最近は趣味で山登りやキャンプを楽しんでいる人が増えているみたいですね。私もちょっとやってみたい気持ちがあるんですよねぇ。自分は山登り&キャンプをまともにやった事ない青森のシティーボーイなのでwアウトドアに対する憧れの気持ちがあるんですよ。でもいきなりド素人が手を出すと失敗しそうなので、今は勉強中です。マンガでだけどw
なので今回はアウトドア+温泉が気軽に楽しめる便利な施設の紹介です。
[建物]

[洗い場]

[浴槽正面]

[横から]

こちらは岩木山の麓にある多目的施設で敷地内には、体育館、宿泊室、キャンプ場&炊事場、多目的広場、ゴルフ場などがあり、日帰り入浴も可能な施設となっています。ちなみにキャンプ場利用の方は無料で入浴できます。
温泉に関しては、近くの嶽温泉から引いている酸性の硫黄泉なので、キャンプ時の煙の匂いや、スポーツ後の汗の匂いを落としても、結局体に硫黄の匂いがしみつくので諦めて下さいw
ちなみに自分は温泉だけの目的で訪問。
湯温は適温、浴槽も広々とした造り、そして貸切だったので、のびのびと硫黄泉の温泉を楽しむ。
ロングドライブの後なので最高でしたよ。きっとキャンプや山登りで疲れた後は極上の浸かり心地でしょう(適当)w
個人的にはキャンプデビューするならここが良いかなと思っています。利用料金も安いし、硫黄泉の温泉もあるので、ド素人の私でもかなり楽しめそうですしね。
以上❗