山の風来坊主

山を歩く 道を進む

日本二百名山 大岳山 (日ノ出山・御岳山)

2011-02-11 18:10:40 | 奥多摩


上養沢の少し先の、鍾乳洞入り口に車を止め、出発しました。


最初は、このような道を、進んでいきます。
徐々に、道は、急になり、石段がでてきます。



前方に、白い建物が見えてくると、養沢鍾乳洞に到着です。

ここから、道が、きれいになってきます。

大きな岩をまいたり、して、登っていくと、
開けているところに着きます。



東京都心がきれいに見えます。

養沢方向には、大きな山が、

反対は、これから行くところ。
開けていて、気持ちい所を進んでいきます。
その後少しすると、クロモ上見晴台に着きます。
しかし、少ししか見えません。



日の出山山頂は、朝から、人がいっぱい。
「あ、富士山だ。」

富士山が見えました。

雲取山のほうも見えます。
下り、東雲山荘のほうへ
御岳山へは、アップダウンの少ない、道が続きます。

御岳神社は、大賑わい ガヤガヤ
石段の途中から、登山道へ、

またひとつ鳥居が。

この鳥居をくぐり、奥へ、奥へ、

天狗の腰掛け杉に到着。
この辺で、ほら貝を吹く音が聞こえました。

目の前には、山が。
橋を渡り、

高度を上げ、

登って登って、



大岳山荘到着
しかし、営業はしていません。
小屋の中は、そのままの状態です。

ここから、一登り。がんばるぞ

山頂へは、3・40分ほどで着きました。
山頂で、昼食を食べ、下山

滝や、

ロックガーデンの沢の音を聞きながら、

林道まで降りました。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿