山の風来坊主

山を歩く 道を進む

丹沢山麓縦走 3 丹沢山

2011-01-01 18:00:00 | その他の山域
塔ノ岳からの下りは、北側斜面。
雪が結構残っています。

下っては、登ってを繰り返すと、
日高が。

そろそろかな?

まだ登る?
着いた!
日高に着きました。

前方には、丹沢山が見えます。

どんどん近づいてきます。

木が、トンネルのように覆いかぶさってきます。

最後の一登りからは、山荘が見えます。

山頂には、みやま山荘があり、バッジを買いました。
ここからアイゼン装着。
塔ノ岳にもどり、花立のほうへ向います。

ヤセ尾根を進んでいきます。
だんだん前方が開けてくると、花立です。



花立からは、天城山や、箱根・富士山・駿河湾・東京などが、
見えます。
展望とは、ここでお別れ。
樹林帯へ、入ります。

少しいくと、堀山の家です。
ここから、二俣へ下ります。


急な道のりです。



途中ベンチ跡がありました。

(昔は、ベンチがあり、整備されていたのかな?)
二俣に着いたのは、5時ごろ。
暗い時間に出て、暗い時間につきました。

丹沢山麓縦走 2 塔ノ岳

2011-01-01 14:11:53 | その他の山域

鍋割山から、歩き続けると、右側に蛭が岳が見えます。

階段が多いです。

富士山は、雲の中へ・・・



道は、ゆるやかでとても楽チンです。
訓練所尾根の分岐に着きました。



まだ楽です。

階段が多いです。
植生保護かな?

雪が出てきました。
大倉尾根とぶつかると、
最後の階段が出てきます。

上りきると、日の出山荘に着きます。

この先に、塔ノ岳に着きます。



山頂の尊仏山荘でバッジ購入。
400円です。
しかし、なぜだか355円しかありません。
鍋割山荘で5円と100円を間違えられました。
おまけで、350円にしてくれました。

丹沢山麓縦走 1 鍋割山

2011-01-01 13:58:38 | その他の山域
あけましておめでとうございます。
今年も山にいっぱい登ります。
今回は、丹沢山が目的地です。

みくるべの駐車場にいくまでに、何回も道に迷いました。

夜が明けてきたころ、登山開始。

二俣までは、すぐ。
林道を歩きます。

二俣の渡渉点です。

ここから、また、林道です。
山が燃えるように赤く染まっています。
そろそろ日の出かな?。


登山口到着!

沢沿いを歩いていきます。
 
 
尾根に出たら、後沢乗越です。
愛鷹山のほうが良く見えます。
しかし、まだ富士山は、見えません。



ここから、ヤセ尾根です。
大倉尾根のばか尾根とは、違います。



急登が続きます。
最後のほうになると、木道がでてきます。

伐採地を抜けると、

左には、大きく裾野を広げた、
富士山と愛鷹山が。

やっと山頂です。

鍋割山荘で丹沢のバッジ250円と鍋割山のバッジ300円で買いました。

展望がいいですね。
南アルプスまで見えます。