エクスカリバーの旅

Excalibur hunt
~そして伝説へ~

In山梨

2010-09-03 18:51:04 | 日記
山梨入りましたー。いや~長かった神奈川まさか半日未満で別れを告げるとは。笑゛


ともあれ山梨最初の宿場町、上野原宿。
この建物見てビックリなんと看板に「結婚相談所」と書いてあるでわないか。

いや~古風だそんな数知ってる訳じゃないがこんな古い建物の結婚相談所はそんなにないはず。


にしてもなぜその相談所の中に御神輿が祭りが近いねはわかるが…。もしや神様も結婚相談笑゛


小原宿

2010-09-03 15:26:22 | 日記
小原宿、本陣内。

本陣内は薄暗く上手く写真がとれなかったが、ざっくり説明すると
一階が広い畳の部屋&台所で二階が蚕系多数、庭付き。
てな感じの家です。

小仏に行けなくて

2010-09-03 15:15:15 | 日記
小仏に行く道が分からずとりあえずすすみついた喜勝寺、

喜勝寺なんてめでたそうな名前なんだ。きっとここが小仏宿に違いないそう思い、そこで話を聞いたらもう小仏の次の宿場町付近だった。

そこである程度情報収集し次の宿場町にいくことにした。

小仏にいけなかったのは多少残念だが情報によると途中までは道があるが途中から登山道になってるらしくチャリじゃ越えられないとのこと…まあ結果オーライとゆうことで

花とラーメン

2010-09-03 12:11:54 | 日記
高尾山ふもとにて昼飯。
飲食店で食べようと思ったがさすが観光地、少々値がはっていたのでコンビニ飯にした。

だけどこの大自然のなかで食べれば自分だけの青空レストラン。

さあこれから峠だ頑張ろ

秘境甲州街道

2010-09-03 12:04:12 | 日記
ここからの甲州街道は宿場町が細々していて、なおかつ大半が地図には名前がのっていません。

なので事前リサーチでわかってる場所と、地元の人に聞きわかった場所などはよりますが。
わからない場所はやむなく素通りします。

織物の歴史

2010-09-03 10:13:47 | 日記
八王子宿。
豊臣時代から織物で栄えた宿場町でオシャレなまちでした。
立ち寄った織物組合の販売所にはネジりネクタイがあり、町行く人もそんなネクタイが似合いそうな顔をしていました。

府中宿

2010-09-03 07:24:23 | 日記
府中宿。町のところどころに少しだが面影がのこっていた。

あとFC東京ののぼりがやたらとかかげてあったのが印象にのこった町


今日は昨日の遅れを取り戻すべくガンガン進むつもりです