エクスカリバーの旅

Excalibur hunt
~そして伝説へ~

開かれた箱

2010-09-22 21:12:11 | 日記
寒さと、一人酒の孤独にまけとうとう開いて閉まった箱。

そうこの箱は「さとゆき」から半年前旅立つ前にピンチの時開けてくれと言われた箱だ。


中身は大体さっしたとうりだったがまさか、ホントにとゆう驚きが隠せない。

あえて中身が何かは書かないが、あえてゆうならグッサンと同じものだ。とだけゆっておこう。


明日の朝

2010-09-22 18:07:03 | 日記
目的の十和田湖につき、明日からは後半戦。東京の方に南下しようと思います

遊覧船の人に聞いたら+300円で自転車も乗せられるとのことで明日の朝対岸に遊覧船で行く事にします。

今いるのが休屋で遊覧船にのり子ノ口側にいきそこから奥入瀬の方に抜けて行きたいと思います。
その途中で十和田湖温泉郷で温泉に入ってみたいなゆったり冒険&観光みたいな1日にしたいと思います。

にしてもマジで寒いです。

りんごラーメン

2010-09-22 18:04:35 | 日記
遊覧船乗り場の横にある喫茶店にあったラーメン。

ラーメンの上にチャーシューみたくりんごの輪切りがのっかていて
味は…
うん、りんごいらないです。笑゛

普通に美味しいラーメンでした

十和田湖

2010-09-22 17:58:19 | 日記
十和田湖につきました。
ここは青森との県境でもあります。

とうとうつきましたよ。
夕日が綺麗だし。今日は旧習の満月とやら。このまま晴れならいいが。


湖沿いには乙女の象とやらや神社などがありなかいいふいんきです。

神社に行く道の一つに開運の小道なるものがあり風の神、火の神、山の神…みたいにと進につれてかくほこらがありワクワクする道でした。

頂上

2010-09-22 15:55:48 | 日記
十和田湖が一望できる頂上にやっとつきました。
やっぱり一望しないと、とゆうわけではなく山に囲まれた湖なので秋田からだと行きも帰りも山なのです。

さあ後は下るだけだ

あるは!!

2010-09-22 13:09:01 | 日記
中心にいき黒い物体を発見

まさか…
確かにエクスカリバーが刺さっていてるにはピッタリなふいんきの場所。

そこにあったのは…
エクスカリバーではなく熊のうんこでした。

なんでわざわざこんなとこで…

太陽歴

2010-09-22 13:02:01 | 日記
ストーンサークルといい昔の人が石を並べて日時計にしていたと思われる後地によってます。

石が綺麗に並べられていて中心にはいかにもエクスカリバーがありそうな感じです。

ご当地ソフト

2010-09-22 10:38:47 | 日記
鹿角の道の駅にあったご当地ソフトは、秋田ふきといい傘になるくらい大きなふきを使ったソフト。

味は抹茶みたいな味がしました。

てか緑色で抹茶味…これ抹茶ソフトなのでは?

一つの伝説

2010-09-22 10:25:49 | 日記
伝説のキリタンポ見つけました
キリタンポ発祥の地鹿角にて本場の味の鍋キリタンポ。

目の前には囲炉裏。もちろんキリタンポは新米。

なおかつこのキリタンポは自分で作ったキリタンポ。

わざわざ秋田まで来て発祥の地で自分の作ったキリタンポを本場の味で食べる。これが伝説のキリタンポです。

味は鶏ガラベースに醤油味のスープ。具は鶏肉、ネギ、シラタキ、舞茸、そしてキリタンポと無駄なし

アッサリしたスープに出来立てのパリ②キリタンポも美味しかったが、少しにたモッチリキリタンポも美味しかったです。