時間があったので道の駅でピーマンを買い一品作ってみました。
ピーマンの朝ずけです。
ピーマン数個、塩、胡椒、醤油少々をいれただもんだだけですが意外に旨かったです。
今日少しくって明日の朝飯にでもします
ピーマンの朝ずけです。
ピーマン数個、塩、胡椒、醤油少々をいれただもんだだけですが意外に旨かったです。
今日少しくって明日の朝飯にでもします
猪の串焼きです。
車を改造してエスエルぽい販売店ポッポにて買いました。
実に「肉」ってかんじの歯ごたえと味で美味しかったです。
他にも猪汁や味噌ダレキリタンポも売っていました。
そうキリタンポが出初めました。本物は新米を使うらしんですが、売っていることは売ってるんだそうです。
車を改造してエスエルぽい販売店ポッポにて買いました。
実に「肉」ってかんじの歯ごたえと味で美味しかったです。
他にも猪汁や味噌ダレキリタンポも売っていました。
そうキリタンポが出初めました。本物は新米を使うらしんですが、売っていることは売ってるんだそうです。
協和の道の駅につきました。
今日はここに泊まる予定です。
にしても早くつき過ぎたのでぶらぶらと売店をのぞいたら変わった食べ物が。
こあさ漬 80円
安かったので散々試食したおあびに買ってみました。
原料が米粉、砂糖、酢、食塩、みかんといたってシンプル。
紹介文には米でできた和風のスイーツと書いてあり少し期待したが…実に個性的な味でした。
実際にたべないとわからないかも知れないけど、軽く説明するとアラビックヤマトのりを食べた時に似ています。
今日はここに泊まる予定です。
にしても早くつき過ぎたのでぶらぶらと売店をのぞいたら変わった食べ物が。
こあさ漬 80円
安かったので散々試食したおあびに買ってみました。
原料が米粉、砂糖、酢、食塩、みかんといたってシンプル。
紹介文には米でできた和風のスイーツと書いてあり少し期待したが…実に個性的な味でした。
実際にたべないとわからないかも知れないけど、軽く説明するとアラビックヤマトのりを食べた時に似ています。
協和の農村資料館に来ています。
341を通っていたら無料だったので入りました。
昔の農機具などがありその大きさや種類に驚かされます。
係員さんにすごいですねーと言ったら。「コンバイター(次世代稲刈り機械)のがもっとすごいよ」と意表をつかれました。笑゛
写真は女の人の作業着すがたです。
きっとほっかむりのしたは秋田美人にちがいありません。
ちなみに本物の秋田美人は昔そうであっただろう秋田美人にしかあっていません。笑゛
341を通っていたら無料だったので入りました。
昔の農機具などがありその大きさや種類に驚かされます。
係員さんにすごいですねーと言ったら。「コンバイター(次世代稲刈り機械)のがもっとすごいよ」と意表をつかれました。笑゛
写真は女の人の作業着すがたです。
きっとほっかむりのしたは秋田美人にちがいありません。
ちなみに本物の秋田美人は昔そうであっただろう秋田美人にしかあっていません。笑゛
200円ソフトのメニューが立ち並んでいて豆乳か杏仁豆腐かで迷ったのでレジのお嬢さんにどっちがオススメかたずねたら「私てきには杏仁豆腐のが好きです」とのことで杏仁豆腐ソフトにを食べた。
比べたわけじゃないからわからないが、杏仁豆腐ソフトは当たりだった。
やっぱり困ったときはお店の人に聞くのが一番。
比べたわけじゃないからわからないが、杏仁豆腐ソフトは当たりだった。
やっぱり困ったときはお店の人に聞くのが一番。
JAのスーパーにいったらこんな手作り品が。
初めて食べる花巻寿し。まあ巻き寿司みたいな味かと思いきや、意外
甘い。米本来の甘味かなんかわわからんが甘かった。
でも地方ローカルスーパーにはこんなように手作りの物が多くて見てるだけで楽しい。
初めて食べる花巻寿し。まあ巻き寿司みたいな味かと思いきや、意外

でも地方ローカルスーパーにはこんなように手作りの物が多くて見てるだけで楽しい。