本文の前に…
27日の御嶽山の噴火で被害にあわれた方へお見舞い申し上げます。
お亡くなりになられた方々のご冥福と、山に残された方々が早く下山できる事をお祈りいたします。
** ** ** ** ** ** ** ** ** **
先週の小松基地航空祭で日焼けして、炎症も癒えていない9月28日、 待望の「エアフェスタ浜松2014」へ行ってきました
(来年の私達への教訓にする為、いらんことまで書いておこうっと…)
昨年は大雨で散々だった私、そして昨年、友人は体調不良でキャンセルということだったので、
二人とも「昨年のリベンジじゃ!!」と燃えておりました(会場に入るまでは)
きっと、そんな方、多かったんではないでしょうかね~ そんでもって、リベンジどころの騒ぎではない!
あ~!神様!! 捨てる神あれば、拾う神あり!! ありがとうございます!
すばらしい、ド快晴のエアフェスタとなったのですぞ お客さん 10万4千人だって
前日。 AM2時に出発、友人が一昨年に停めた広報館西駐車場に車を停めようということにしました。
私は、先週の小松に引き続き、2時出発(少々、顔が引きつりましたが…)
「4時には駐車場に到着するから、余裕だね~ 広報館は2回いってるから、大丈夫!まかせといて!」っと私。
私の運転で予定通り、4時ごろ基地正門の近くまできたら、もう、車の大行列!! 「なんやこれー!皆、おかしいぞ!!」
と言いながら、最後尾に停めて、6時まで車中で過ごしました。
6時ごろ、お腹がすいたので、コンビニに行こうと外に出て後ろを見たら、 「広報館 ⇒」 という案内板が見えました が… ね…
前の車の人に「この列、広報館の列ですか?」って尋ねたら、「広報館だとおもいますよ…」 とお返事が…
しかし、その人も不安になったらしく、二人で、さらに前の車に聞いてみた結果…
だぁーー! やってまったぁぁー! この列は広報館じゃないよぉぉぉーー!! ジタバタ
私たちは、広報館へ行くための曲がり角を曲がらず、行きすぎて、オートレース場駐車場の列に並んで居った!!
しかも、2時間も!! 友人に平謝りで、超急ぎ広報館へ向かい、6時半ごろ余裕で駐車場に入れました~ あせったぞ~
広報館前では、うなぎ屋さんが臨時駐車場をやってて、1500円/日 結構な台数が停めれそうだった。午後には行列だったよ
色々ありましたが、無事到着。朝日がまぶしいわぁ~ ワクワク
なんか、いいじゃん~ 今回は、こちら側から、ブルーを見るのです ワクワクが止まらない
ここから、正門まで20分くらい歩いて、シャトルバスに乗るのです
正門 はいはい 良い天気ですね おじゃましますよ~
隊員さんも、元気に「おはようございま~す!!」って、ご挨拶してくれる 「はい、おはようございます~!」
バスに乗る前に、基地内のファミリーマートに寄ってみた。 日用品の種類多いね 雑誌も、男性向ばっかし、あっっっ
エロエロ本も充実(?)してるのねぇ フフフゥ~ 友人曰く、 「いい!健全!!」 だって そだね
さてさて、7時半ごろ会場に入りまして、まだ、この時は、余裕ありって感じでしたねぇ
先週も見ましたが…
ブルー前は場所取りで結構なお人だったけど、 ちょっと、前に行かせてもらってパチリ
元ブルーの5番機・井川さんも発見しました。 やっぱ、超人気!
はい、記念塗装のT-4がおります
青いのと、
赤いの
いってらっしゃいませ~
で、この頃には 既に結構な人・人・人! だし、暑くなってきました~アチアチ
暑すぎるし、人が多すぎ…
もう疲れが出てきちゃって…前の晩、1時間くらいしか寝れなかった 外で誰かが歌いだすもんだから バーロー!
そんなことは知ったこっちゃないよとばかりに、オープニングが始まります
ようこそ!航空祭へ
オープニングが始まる8時半ごろ、ブルーのサイン会が早めにスタート
昨年もそうだったけど、浜松では、ブルーのツアーパンフは配らないみたいね… キーパーさん配ってないし
小松でもらったパンフに引きづづき、サインを頂きます。 200円でエアフェスタパンフが売ってまして、それ購入しときました。
サイン会の列に並びながら、展示飛行を見るという… これ、お約束ですね
そして、既に、エプロンの人口密度はハンパなく、普通に歩くのも困難な感じ! 売店エリアも一度立ち行ったら、脱出困難!
ブルーインパルス・4番機の立山さんが、「航空祭はアドベンチャー!」 なんつって、面白いコメントをされてたけど、
今年の、浜松は、サバイバル!! ですわ!! どうですか!! 立山さん!!
(ブルーサイン会へ続く)