もっと!なんかすいてた

岩手発グダグダ日記

便利グッズ

2019年02月13日 18時19分33秒 | 日記
ゆで卵の殻を割る時に

キレイに割れるのと、そうじゃないのとでは

雲泥の差がある

とにかく気持ちが違う

ツルンと剥けると

何だか愛おしい気持ちが湧いてきて

ずっとなでなで、スリコロ、ソスソスなどしたくなるほどだ

逆に殻に引っ付いてボロボロになると

別に何をされたわけでもないけれど

その卵を産んだニワトリを思いながら

藁人形に釘を打ち付けたくなるのだ






俺は今まで割と

何のコツもなく、キレイにゆで卵を作る事が出来ていたのだけれど

めんつゆにゆで卵を入れて味を付けるのあるじゃない

アレを作ろうと思って

張り切って4個茹でて

全部、藁人形だったのね

俺などは精神的に不安定な人間だから

4個茹でて、4個ボロボロだと

もう立ち直れなくなる

きっとあの日は

10個茹でても

100個茹でても

全部が全部、藁人形コースだったんだろうな(トオイメ






以前から100円ショップに売ってる便利グッズで

茹でる前の卵の殻に

針で小さな穴をあける道具があるのを知っていた

これで穴をあけてから茹でると

そこからばい菌が入って

熱が上がって

熱さまシートを貼って病院に行って

『こんなもん貼っても熱は下がりませんよ、お母さん』とか怒られて

で、さっきまで熱で具合悪かったくせに

病院の待合室で絵本読んでたら元気になってきちゃって

あぁ…病院に連れて来なくてもよかったじゃん

って思ってたら、お母さんの方がインフルエンザ喰らっちゃって



俺は何の話をしているんですっけ(知らんがな







…とにかく

卵の殻に小さな穴をあけると

キレイにつるんと剥けるのです

それをね、買って来て使ったら

今日もキレイにつるんと剥けました












100円ショップ『セリア』で買ってきたのです

これは便利です



でね?

この画像をネットで探してブログに貼り付けようと思ってさ

商品名が分からないから

『ゆで卵』『針』『100円ショップ』って検索してみたの。





そしたら、ショックを受けた













ヒヨコのカタチをしているヤツがあるぅぅぅぅ!!!

絶対こっちが良かったぁぁぁぁ!!!

可愛いぃぃぃぃ!!!!

セリア、頼むよ~~

俺が必要としているのは便利&プリティなの

なんだよ、お前のとこで売ってるのは

実用的すぎて、遊び心がないっての!!



いや、ヒヨコのカタチをしている器具から針が飛び出して

卵を傷つけるってちょっと怖いか…

なんか、ちょっと残酷か

親子丼って美味しいねとか言いながら

親鳥も卵も一緒に喰らってる人間の恐ろしさにも似ている

いい。

俺は実用的なのでいい。

ヒヨコで生まれたくせに

これから食われる卵に穴をあけるような

そんな心根の腐ったようなヒヨコなんかいらない。

…でもセリア

実用的な事はいいとして

リアルな黄身の色を再現しているのは

俺の気のせいか

だったらこの器具は

一体、何色で作るのが正解なのだ

白だと卵の殻や白身を想像させるし

黒や赤だとなんか違う

水色とか、青系統は食べ物に合わない。

結局、俺のように色々と考えた挙句の

美味しそうな黄身の色にしたって訳か…(どうでもいいわ







そんなわけで

この便利グッズ、おすすめです



それからついでにご紹介

これもまた便利グッズ










上から見える計量カップ

これは、便利。

俺はずっとこれを使っている

小さいサイズのも便利である

使った事がないって人は、是非である。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする