Take It Easy ~パパールの雑記帳 別館~

身近な自然を感性で切り撮ります

EOS Kiss Mで新緑を撮る

2018年04月19日 | EOS Kiss M
α7ⅡのサブカメラとしてEOS Kiss Mを買ったのですが、最近はこちらがメインになってますね^^;

今回はKiss Mで撮った新緑の写真をアップ
ただ、新緑と言っても赤もみじや赤い若葉が主役になっています

まずは岡山後楽園
(Kiss M+EF EOS M+EF135mm F2L)




このレンズをKiss Mで使うと換算で200mm超になるので少し望遠過ぎる気がします

次は岡山県総合グラウンド
新緑っぽい写真


同じ場所で超広角のEF-M11-22mm撮影
(Kiss M+EF-M11-22mm F4-5.6)


岡山県総合グラウンドはフウの木が多いのですが、この木は赤い若葉を付けますね
黄色い葉もあるのでまさに春の紅葉です
(Kiss M+EF-M22mm F2 STM)


真下から見上げるアングルなので、ピント拡大AFを使っても明るい背景に合焦してしまいます
次のような設定をすれば、AFでピントが合わない場合、そのままフォーカスリングを回せばマニュアルでピントを合わせられます

[レンズの電子式手動フォーカス]-[ワンショットAF作動後・可能]

但し、この機能(フルタイムマニュアルフォーカス)に対応したレンズだけです。
多分EF-MマウントのSTMレンズは対応していると思います
また、超音波モーターを内蔵したLレンズなどは、この設定をしなくても普通にフルタイムマニュアルフォーカスが可能です

最後にタムロンSP AF 28-75mm F/2.8の写真
Kiss Mでは45-120mm相当になるので中望遠のF2.8レンズと割り切っています
なお、このレンズはフルタイムマニュアルフォーカスが出来ません


なお、アップした写真はすべてDPP4でRAW現像した写真で、撮って出しではないのでご注意下さい

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« EF-M11-22mmは光条が出にくい | トップ | EOS Kiss Mレビュー:電源オ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

EOS Kiss M」カテゴリの最新記事