Take It Easy ~パパールの雑記帳 別館~

身近な自然を感性で切り撮ります

OMD E-M5 MKIIでリモート撮影

2015年03月02日 | E-M5 MKII
各社のWi-Fi機能を持つコンデジ・一眼カメラは、スマホやタブレットを使ってリモート撮影が行えます
手持ちのカメラでも、ソニーのコンデジ DSC-WX300、パナソニックのミラーレス DMC-G6で多分行えますが試したことがない(笑)

今回新発売のOMD E-M5 MKIIを買ったので、ネタ作りで試してみました
スマホを持っていないので、まず、iPod touchにオリンパスのアプリ「OLYMPUS Image Share」をインストール


カメラとの接続は簡単


リモート撮影を行うライブビューモード
タッチAF、ズーミング(電動ズームレンズ)、撮影モード、絞り、シャッター速度、露出補正、ホワイトバランス、ISO感度、連写・セルフタイマー設定が出来ます
MKIIにM.ZD 12-50mm F3.5-6.3 EZを装着したときにiPod touchで見られるライブビューモード画像


M.ZD 45mm F1.8で撮った写真
絞り開放、EV +1.0
ピントはばっちり合っていますね


ただ、実際使うことは無いでしょうね

一方、より現実的なのは、ワイヤレスレリーズモード
通常の夜景は2秒のセルフタイマーでいいのですが、花火撮影ではレリーズ(リモートケーブル)が必須ですね
でも、純正品は6,000円と高い
このワイヤレスレリーズモードならバルブ撮影のロック機能も使えて重宝しそう


その他、OLYMPUS Image Shareでは、
・撮影画像のスマホへの転送
・JPEG画像へのアートフィルター適用
・スマホのGPSタグをカメラに転送して写真に追加
などの機能があります

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 倉敷宵あかり 2015 | トップ | 節句の梅 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

E-M5 MKII」カテゴリの最新記事