Take It Easy ~パパールの雑記帳 別館~

身近な自然を感性で切り撮ります

アドビ製品のライセンス認証と解除 PCの購入・買い替え・故障時に必要

2015年02月03日 | 機材
現在ソフトウェアを購入して初めて使用するときに、インターネットを通じてライセンスの認証(正規製品の確認)をすることが多いと思われます

今回私はデルのパソコンを買って、初期不良のため新品と交換しました
問題は故障したPCに、Adobe Photoshop CCとLightroom 5(Adobe Creative Cloud 写真業界向け特別プラン)、さらにPhotoshop Elements(PSE)13をインストールしてライセンス認証が済んでいたこと
このため通常とは異なるライセンス認証の解除をする必要に迫られて戸惑うことも多かったので、自分の備忘録を兼ねてブログにアップしておきます

1.まず、アドビのソフトウェアを購入したりプリインストールされたPCを買って、初めて使うときに行うライセンスの認証手順です(PSE 13の例)
最初にAdobe IDでのサインインを要求されます
IDを持っていない場合は新規に作成します


IDはメールアドレス


最後にライセンスの認証
シリアル番号を入力


これで認証の手順は終了
同じPCを使い続ける限り、二度とライセンス認証を行う必要はありません

なお、アドビのソフトウェアは2台のPCにインストール出来ます
メインで使うのはデスクトップPC、旅行など出かけた先ではノートPC、という使い方が出来ます
(2台を同時に使うことは不可)
ライセンスの認証はそれぞれのPCで行う必要があります
3台目のPCで認証しようとするとエラーが出て使うことが出来ません
(後述します)

2.PCを買い替える場合
買い替え時の認証解除は簡単
ヘルプメニュー内の「サインアウト」を選ぶだけ
この後、新しいPCで認証を行えば引き続き使用できます


3.PC故障時
問題はPCが故障した時ですね
当然サインアウトは出来ないので、ライセンスは古いPCに認証された状態です
新しいPCで認証しようとすると下記のエラーメッセージが出ます(Photoshop CCの例)


この場合は「他のコンピューターまたはデバイスからサインアウトします」を選べば、認証を解除できます

一方、PSE 13では下のようなメッセージが出ます


認証の解除を自分で行うことが出来ないんですね
この時は、アドビのサポートに頼む必要があります
「ライセンス認証の認証・解除(転送)方法について」

サポートへの問い合わせはチャットが待ち時間が少なく便利ですね
自分のIDとソフトウェア名、シリアル番号を伝えたら数分で解除してくれました


今回PCを買い替えるにあたって、ライセンス認証と解除に関してあらかじめ調べていたので、故障にも対応出来ました
でも突然故障したら戸惑うでしょうね
問い合わせ先もパソコンメーカーかソフトウェアのメーカーか悩みそうです
困ったときの参考になれば幸いです

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 開花が進みません@岡山後楽園 | トップ | クローズアップレンズを買い... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

機材」カテゴリの最新記事