Papier rosé (パピエロゼ)

~紙のばら~ あなたも折ってみませんか?

お詫び ( ランチ付き講習会 )

2018-06-28 22:00:53 | お知らせ
 パピエロゼ初めての試みとして、私たちもとても楽しみにしていたのですが・・・💦
お店のエアコンの修理(工事?)のお日にちがずれてしまい、パピエロゼの講習会の日にかかってしまいました。
お店の方も対策として、窓を開けて風を通すようにしてくださるとおっしゃったのですが、折り紙は風が苦手ですし、何よりここ連日の暑さでは、とても無理だということで、取り敢えず3日の「ランチ付き講習会」中止ということにしました。
楽しみにしてくださっていた皆さん、ごめんなさい。
7月1日(日)の講習会の時に再度検討してお知らせします。


ちょこっとおめかしパピエロゼ

パピエロゼ講習会のお知らせ

2018-06-12 10:48:13 | お知らせ
パピエロゼ 講習会のお知らせです。

場所  今泉まちづくりセンター 富士市今泉7丁目12番37号
    ☎ 0545-51-4200
    
日時  7月  1日(日) 13:00~15:00

    7月 13日(金) 13:00~15:00
     (今回追加)    

参加費 ¥200(折り紙代)

ご希望の方は、希望日、住所、氏名、連絡先、年齢を添えて、メールにてお申込みください。

papierrosefuji@gmail.com 


6月11日の講習会に参加された方で、すでにお申込みの方は、改めて申込む必要はありません。
パピエロゼは、講師4人の小さな団体です。直接会場にいらして頂くと手が回らなくなってしまいますので、是非事前に申込んで頂くようにお願いします。


ランチ付き講習会もまだ受入れ可能です。ちょこっと優雅にという方はこちらもご検討ください。
詳しくはランチ付き講習会のページをご覧ください。

初めての試み ( パピエロゼ ランチ付き講習会 )

2018-05-31 16:59:16 | お知らせ
 初めての試みですが、お店の方のご厚意により、パピエロゼ 講習会をランチ付きで開催します。

日時  7月3日(火) 11:00~14:30

場所  ヴェッキア ランテルナ 富士市水戸島344-4
    ☎ 0545-64-3730
    晴れていれば、窓から富士山の見える2階のお部屋です。    

参加費 ¥2000(パスタランチ・折り紙代など)
    パスタランチは、前菜盛り合わせ・パスタ(3種類から選べます)・自家製パン・ドルチェ・カフェです。

募集人員 8名 (先着順とさせて頂きます。) 

ご希望の方は、住所、氏名、連絡先、年齢を添えて、メールにてお申込みください。

papierrosefuji@gmail.com 



素敵なレストランで美味しいランチを頂いて、パピエロゼのばらを折ってみませんか?


お土産は・・・。


ご自分で折ったパピエロゼ(イメージ)

皆様のご参加をお待ちしております。






富士市 ばらまつりとふじ広報室のこと

2018-05-12 07:53:51 | お知らせ
 今週の日曜日、13日に富士市では「ばらまつり」が開催されます。
私たちパピエロゼもちょこっと参加します。

 詳しくは、富士市のページを見てね。


一昨年の「ばらまつり」の様子

 皆さんお気軽にお声をかけてくださいね。

 
「ふじ広報室 5月1日号」でパピエロゼが紹介されました。
富士市の素敵がいっぱい登場しますので、是非ご覧になって頂きたいです。
ふじ広報室 5月1日号(ここをクリックしてね。)


パピエロゼ 講習会のお知らせ

場所  今泉まちづくりセンター 富士市今泉7丁目12番37号
    ☎ 0545-51-4200
    
日時  5月 27日(日) 13:00~15:00

参加費 ¥200(折り紙代)

ご希望の方は、希望日、住所、氏名、連絡先、年齢を添えて、メールにてお申込みください。

papierrosefuji@gmail.com 

現在、日程が決まっている講習会はこの日だけです。ご希望の方は、上記メールまたは「ばらまつり」当日パピエロゼのブースでお申込みください。





満員御礼 ( 今泉まちづくりセンター 成人講座 )

2018-04-10 18:14:31 | お知らせ
 今日までの募集でした「今泉まちづくりセンター」での成人講座ですが、たくさんの方に申込み頂き、定員を大きく上回り、抽選になるとの連絡を頂きました。
パピエロゼは、メンバー4人の小さなグループで、内容は折り紙でバラのお花を折るというものです。ご希望の方を全員受け入れたいという気持ちは強いのですが・・・、全員の受け入れは無理のようです。
不定期ですが、小さな講習会も今まで通り開いていく予定です。何人か集まれば出張講座もできる限りお引き受けしますので、是非、お声をかけてくださいね。

papierrosefuji@gmail.com


 私たちの夢は、富士市民全員がパピエロゼの折りばらを折れるようになること(あまりにも壮大?)です。
そろそろ、本物のばらも咲き始めますね。


可憐なピンク色が目を惹く「田子の浦」


元気な黄色は少女の微笑みを思わせる「伊豆の踊子」

 二つとも中央公園で咲くばらの花です。実は新しく購入したパピエロゼの折り紙セットの中には、中央公園に咲くばらの色が入っているんですよ。



今泉まちづくりセンター「講座」へのお誘い

2018-03-12 07:40:06 | お知らせ
 来年度も今泉まちづくりセンターで講座を持たせて頂くことになりました。




町内で回覧される上記の冊子をご覧いただくと日程、申込み方法などが分かります。募集は4月からです。冊子が手に入らない方は、「富士市センター講座」で検索してみてください。 各地区のまちづくりセンターでも手に入れることができます。          

募集期間 平成30年4月4日(水)~平成30年4月10日(火)
          
主催 今泉まちづくりセンター  
             
対象 富士市内在住・在勤・在学の方 
         
受講料等 :500円+材料費:全1000円程度
          
開講期間 平成30年8月~10月 第1・第3火曜日 全5回
                  
時間 14時~16時  
    
定員 20名
         
内容  1枚の紙からできる立体的なばらの花「パピエロゼ」を折りましょう。
    パピエロゼを使ったリースも作ります。







 ハロウィン、クリスマス、お正月、今年は、華やかな行事を彩るリースを作ります。


 昨年の生徒さんたちのパピエロゼで作った「お知らせボード」

 どんな作品が出来上がるのかな? 私たちも楽しみです。



 



「なんでも富士山」展へのお誘い

2018-02-07 21:25:49 | お知らせ
 今日は、久し振りの「パピエロゼ」の講習会でした。


色とりどりのタント紙です。

 葉っぱに挑戦する方、おさらいをする方、2時間はあっという間に過ぎてしまいました。楽しんで頂けたら嬉しいです。


 さて、以前お知らせした「なんでも富士山」のポスターが出来上がっていました。



 「パピエロゼ」の作品は、まだまだこれから・・・の状態ですが・・・。
うっとり?ドキドキ?するくらい綺麗なので(自画自賛?)、皆さん、是非見に来てくださいね。

今泉まちづくりセンター 「文化祭」中止のお知らせ

2017-10-26 12:27:49 | お知らせ
 初めてまちづくりセンター主催でパピエロゼの講習会を開催してくださった「今泉まちづくりセンター」、講習会受講者の方々の作品を皆さんに見て頂く良い機会になると楽しみにしていた「文化祭」ですが、台風の影響で中止になりました。
楽しみにしていてくださった方、ごめんなさい。
職員のWさんは、
「せっかく作ってくださったので、どこかに飾ってみてもらいたい。」
とおっしゃっていたので、「今泉まちづくりセンター」に来て頂ければ、実物を見ることができるようになると思いますが・・・。
パピエロゼの折りばらに興味のある方は、ちょこっとでも「講習会」を覗きに?来て頂くのも良いかと思います。


元気モリモリ、出そうな色


今泉まちづくりセンター 文化祭

2017-10-13 15:28:00 | お知らせ
10月29日(日)に開催される「今泉まちづくりセンター 文化祭」では、夏の講座の卒業生の皆さんの作品を展示する予定ですが、またまた、パピエロゼの折りばらをお配りしようと準備しています。卒業生の方々やまちづくりセンターの職員の方が折ってくださったばらを袋詰め中。
少しいびつなものもありますが、本物のばらも色々な表情を見せてくれることですし、ご愛嬌と大きな気持ちでもらって頂けると嬉しいです。



たくさんのばらの中に、黒も・・・?
まちづくりセンターの職員の方が折ってくださったばらですが、せっかくなので、ハロウィンバージョンにしてみました。
あまり馴染みのなかった行事もなんだかグッと身近になったように思えますね〜。