Papier rosé (パピエロゼ)

~紙のばら~ あなたも折ってみませんか?

満員御礼

2017-08-31 12:53:06 | 講習会 日程
 富士市にある素敵な文房具のお店「ink(インク)」で9月8日に予定していた「パピエロゼ」の講習会ですが、定員に達したため募集を締め切りました。


「満員御礼」の札を貼らせていただきました。


 何人か集まれば、まちづくりセンターなどでの講習会も企画できるので、ご希望の方は、papierrosefuji@gmail.com までお問合せください。
この講習会に申し込まれた方々、お会いするのを楽しみにしています。

今泉まちづくりセンター講習会 3回目

2017-08-22 22:56:50 | 講習会 日程
 今日は、「今泉まちづくりセンター講習会」の3回目、最終日でした。


綺麗折り、葉っぱも自力で織り上げたグループ作品


葉っぱの折り方練習中


みなさん、自分で折れるようになりました!


 それぞれ、進み具合に違いはありましたが、皆さんとても綺麗に折れるようになりました。ばらの色もそれぞれ素敵ですね。
参加してくださった方の中には、もう少し習いたいと自主グループを作る方、inkでの講習会にも参加してくださる方も・・・。
これからもよろしくお願いします。
パピエロゼのばらを折れるようになった皆さん、是非周りの方にも教えてあげてくださいね。
「今泉まちづくりのセンター」のスタッフの皆さん、企画や準備だけでなく、講習会にもご参加くださり、ありがとうございました。楽しかったです。


今泉まちづくりセンター パピエロゼ自主グループ 講習会
9月12日(火)・26日(火) 14:00~16:00
パピエロゼの折りばらでリースを作る予定です。

ink 講習会 詳しくは 以前のご紹介のページを見てね。


 講習会にご参加の皆さん、お疲れ様でした。



inkでの講習会 ポスター

2017-08-09 09:53:58 | 講習会 日程
 「ink(インク)」での講習会のポスターが出来上がり、お店入口(入って右側)に貼らせて頂きました。



 連絡先やこのブログへ簡単にアクセスできるように「QRコード」が入ったお持ち帰り用のチラシも用意しました。
詳しくは、以前のご紹介のページ もしくは、直接「ink(インク)」のポスターをご覧ください。

 この講習会、パピエロゼへの問い合わせは、パピエロゼ papierrosefuji@gmail.com までお願いします。

 お店 ink(インク)へのお問い合わせはご遠慮ください。



今泉まちづくりセンター講習会 2回目

2017-08-08 22:07:50 | 講習会 日程
 今日は、今泉まちづくりセンター講習会、2回目でした。
さて、皆さんの進み具合は・・・?









 たくさんの綺麗なばらのお花が咲きました。
私のお教えしたグループの方々は、皆さん自分なりに工夫して頑張って、とても楽しそうでした。
この講習会もあと一回となりましたが、全員が折れるように、私たちも頑張りたいです。


今泉まちづくりセンター講習会 1回目

2017-08-02 10:06:16 | 講習会 日程
 8月に入って最初の日、今泉まちづくりセンターでの講習会(全3回)が始まりました。



 館長さんのご挨拶で始まる開校式、パピエロゼ代表のT木さんのパピエロゼのご紹介、私たち講師?の紹介が済んで、講習会のスタートです。先日「特種東海製紙 Pam」の講習会の時にAっこさんが作成した「折り図」を今泉まちづくりセンターのスタッフがコピーしてくださったので、参考にしながら講習会を進めました。
パピエロゼの折りばらは、途中から立体になって行くので、慣れないうちはかなり難しく思えてしまいます。でも一枚の紙が綺麗なばらに変身?すると、皆さんとても嬉しそうです。今回は3回の講習会なので、綺麗折り、蕾なども覚えて頂くこともできそうです。
 秋に開催される「今泉地区の文化祭」では、皆さんの折ったばらを使った作品でお客様をお迎えできるかも?乞うご期待!

 先日ここでもご紹介した「ink(インク)」での講習会(詳しくは 以前のご紹介のページを見てね。)のポスターももうすぐ出来上がる予定です。
「ink(インク)」に掲示したら、ここでもお知らせしますね。