先月、ふじさんめっせで開催された「なんでも富士山展」の時に、パピエロゼのコサージュをご覧になって、
「是非、卒園式で使いたい。」
とおっしゃってくださった方がおりました。その時期からパピエロゼの折りばらを覚えて、ご自分たちでコサージュを作るのは、忙しい時期にはとてもできないけれど、卒園する園児たちの胸を飾るコサージュを作って欲しいとのことでした。
メンバー皆で、分担してばらを折ったり、りぼんを作ったり・・・、卒園式まで1週間となった春の日、皆で集まって仕上げをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8d/7bf9616ddf8947fcacc02b0c37ee8bb8.jpg)
晴れの日の園児たちの胸を飾るパピエロゼのコサージュ
たくさんのお祝いの気持ちを込めて、作りました。
「卒園、おめでとうございます!」
本当は出来上がった時に載せて皆さんに見て頂きたかったのですが、幼稚園の方のお話だと当日まで内緒だとか・・・?
・・・というわけで、公開は今日になりました。
卒園式の様子は、新間杉の子幼稚園のブログ を見てね。
「是非、卒園式で使いたい。」
とおっしゃってくださった方がおりました。その時期からパピエロゼの折りばらを覚えて、ご自分たちでコサージュを作るのは、忙しい時期にはとてもできないけれど、卒園する園児たちの胸を飾るコサージュを作って欲しいとのことでした。
メンバー皆で、分担してばらを折ったり、りぼんを作ったり・・・、卒園式まで1週間となった春の日、皆で集まって仕上げをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8d/7bf9616ddf8947fcacc02b0c37ee8bb8.jpg)
晴れの日の園児たちの胸を飾るパピエロゼのコサージュ
たくさんのお祝いの気持ちを込めて、作りました。
「卒園、おめでとうございます!」
本当は出来上がった時に載せて皆さんに見て頂きたかったのですが、幼稚園の方のお話だと当日まで内緒だとか・・・?
・・・というわけで、公開は今日になりました。
卒園式の様子は、新間杉の子幼稚園のブログ を見てね。