Papier rosé (パピエロゼ)

~紙のばら~ あなたも折ってみませんか?

パピエロゼ 講習会

2018-07-25 20:53:18 | 日記
 8月から今泉まちづくりセンターでの講座が始まってしまい、フリーで講習会にご参加くださっている方々の講習会はお休みになってしまうので、講師は、T木さんと私の二人だけという心もとない講習会を開催しました。



 前回の講習会にご参加くださった方々にだけお声がけしたので、こじんまりと・・・。
私たちの講習会に何度かご参加くださってるWさんが夏らしい素敵なバッグを持っていらしたので、よく見せて頂くと・・・。

紙バンドのバッグ(もちろんWさんの手作り) パピエロゼのばらで飾られています。

 一人立した娘が美しくなって帰ってきたような気持になりました。私たちの講習会に参加してくださっている方の中には、本当に色々な方がいらっしゃって、素敵な作品になったパピエロゼを見ることができます。

パピエロゼ 講習会 ( 今泉まちづくりセンター )

2018-07-14 13:43:25 | 日記
 昨日は、パピエロゼの講習会でした。


外は30℃を超える暑さの中、涼しいお部屋で皆さん奮闘中


生徒さんの作品

 ばらの小箱は、パピエロゼのばらをつけてもらって、ずいぶんと愛らしくなりました。ストラップも素敵ですね。
一枚のタント紙が綺麗なばらに変身? 本当に魔法のようです。
皆さん、お疲れ様でした。もう少しで上手に折れそうな方も・・・。また。頑張りましょうね。


すっごく延期のお詫び ( ランチ付き講習会 )

2018-07-04 10:14:13 | お知らせ
 先日、ランチ付き講習会延期のお知らせをしましたが・・・。
メンバーで日程を検討したのですが、今泉まちづくりセンターでの講習会が8月~10月初めまで入ってしまっているので、ランチ付き講習会の開催は10月以降になる予定です。お申込みくださった方、本当に申し訳ありません。
私たちもとても楽しみに準備をしていたので、残念です。
初めてお申込み頂いた方、もしよろしければ、7月13日(金)の講習会にお申込みください。
また、何人かで集まって頂き、場所をご用意下されば、出張講習会(折り紙代200円のみ実費)も可能です。ご希望がありましたら、メールにてお問い合わせください。

papierrosefuji@gmail.com  


現在のパピエロゼは


講習会にご参加くださったIさんが、パピエロゼのPRをしてくださるということなので、配布用のばらを折っています。





パピエロゼ講習会 ( 今泉まちづくりセンター )

2018-07-01 21:23:29 | 日記
 今日は、今泉まちづくりセンターでの講習会でした。


初めて挑戦のグループ

お二人とも見事に完成! お一方は、綺麗折りまでマスターしてしまいました。折り紙やくす玉などを作るのが大好きだとか・・・。
すっすごい!


立ち上げからのグループ(私担当)

ちょこっと苦戦? 少しずつ苦手なところや折り方のコツを伝授、マンツーマンで教えて差し上げたいのですが・・・。



綺麗折りに挑戦のグループ

基本の折り方から折り線を抜いてしまうので、基本折りがしっかりできていないととても難しい。ちょこっと苦戦かな?



綺麗折りと葉っぱのグループ

折り方ノート持参の方、バスと徒歩でいらした方、パピエロゼが大好きでいつも楽しそうな方、綺麗に折れました。

 皆さん、楽しんで頂けたでしょうか?
ばらの季節も終わってしまいましたが、パピエロゼの折りばらは、一年中満開! ご一緒に綺麗なばらを咲かせましょう。
 


遠く(静岡市)から参加の方の作品

出来上がったばらの花びらを広げずに並べたところが斬新で、ご本人作の切り絵(デザインは蒼山日菜先生)の蝶がグラデーションのばらのお花の上を本当に飛んでいるようで、とても素敵ですね。