富士のふもとの大博覧会2019「ふもと博」に参加します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/54/e93faec5a47d8e86663efc14acd24ca7.jpg)
富士のふもと(富士山ナンバー)の市町が集まる「食と生活の博覧会」
詳しくは、ふもと博を見てください。
パピエロゼは、紙の町「富士市」で、富士市の花「ばら」を折るということで、富士市のPRのために参加のお誘いを受けました。
2月に参加させて頂いた「なんでも富士山」での私たちの様子をご覧になって、お誘いくださったようです。(初めての試み「体験コーナー」であたふたしていたところを見られていたかと思うと冷や汗が・・・。)
今回は、ちょこっとおまけをお付けして、有料となってしまいますが、短い時間でタント紙に触って、パピエロゼの折りばらを折り上げて頂けるようにしました。ご存知のようにパピエロゼは、小さなグループなので、多くの方を受け入れることはできませんが、皆さんの笑顔にお会いできるのを楽しみにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/37/1d8df6787d0ff1e0bb90578561319acd.jpg)
おまけのパピエロゼも仕上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/54/e93faec5a47d8e86663efc14acd24ca7.jpg)
富士のふもと(富士山ナンバー)の市町が集まる「食と生活の博覧会」
詳しくは、ふもと博を見てください。
パピエロゼは、紙の町「富士市」で、富士市の花「ばら」を折るということで、富士市のPRのために参加のお誘いを受けました。
2月に参加させて頂いた「なんでも富士山」での私たちの様子をご覧になって、お誘いくださったようです。(初めての試み「体験コーナー」であたふたしていたところを見られていたかと思うと冷や汗が・・・。)
今回は、ちょこっとおまけをお付けして、有料となってしまいますが、短い時間でタント紙に触って、パピエロゼの折りばらを折り上げて頂けるようにしました。ご存知のようにパピエロゼは、小さなグループなので、多くの方を受け入れることはできませんが、皆さんの笑顔にお会いできるのを楽しみにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/37/1d8df6787d0ff1e0bb90578561319acd.jpg)
おまけのパピエロゼも仕上がりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます