息子の高校時代のママ友10人で川越散策ツアー
私は地元ですが、普段は蔵造りの町並みまではなかなか足を伸ばせないので、
じっくり観光は久しぶり
本川越駅の観光案内所でマップをもらい、まずは鰻の老舗「いちのや」さんを目指します。
10時45分に本川越駅に集合し、いちのやさんに着いたのは11時10分頃。
すでに多くの待ち客がずらりといて、40分待ち💦
普段はなかなか食べられない贅沢な鰻、美味しかったです。
川越熊野神社⛩→蔵造りの町並み
まずは「まめ屋」さん
店先で配られていた試食の''きなこまめ"がとても美味しく、きなこまめ、胡椒味のフライビーンズを早速お土産に買いました。
風はとても冷たい日でしたが、紅葉など季節的に良い頃で蔵造りの町並みは観光客でいっぱいでした。
時の鐘
菓子屋横丁近くのパン屋さん「楽楽」でみそぱんを
「右門」で芋けんぴ
「笛木醤油店」でだし醤油
「新井武平商店」で田楽味噌
蔵里の中にある「興伸」で大学芋
を買い歩き、17時過ぎに解散
早速昨日の夕食、今朝の朝食にお土産が並びました。
改めてじっくり散策マップを見ていると地元ながら行ってみたいところがいろいろ出てきます。
喜多院のお庭の紅葉。
数年前に訪れ、素晴らしかったのを思い出しました。
見頃が過ぎるまでに見に行けるかな?🍁
私は地元ですが、普段は蔵造りの町並みまではなかなか足を伸ばせないので、
じっくり観光は久しぶり
本川越駅の観光案内所でマップをもらい、まずは鰻の老舗「いちのや」さんを目指します。
10時45分に本川越駅に集合し、いちのやさんに着いたのは11時10分頃。
すでに多くの待ち客がずらりといて、40分待ち💦
普段はなかなか食べられない贅沢な鰻、美味しかったです。
川越熊野神社⛩→蔵造りの町並み
まずは「まめ屋」さん
店先で配られていた試食の''きなこまめ"がとても美味しく、きなこまめ、胡椒味のフライビーンズを早速お土産に買いました。
風はとても冷たい日でしたが、紅葉など季節的に良い頃で蔵造りの町並みは観光客でいっぱいでした。
時の鐘
菓子屋横丁近くのパン屋さん「楽楽」でみそぱんを
「右門」で芋けんぴ
「笛木醤油店」でだし醤油
「新井武平商店」で田楽味噌
蔵里の中にある「興伸」で大学芋
を買い歩き、17時過ぎに解散
早速昨日の夕食、今朝の朝食にお土産が並びました。
改めてじっくり散策マップを見ていると地元ながら行ってみたいところがいろいろ出てきます。
喜多院のお庭の紅葉。
数年前に訪れ、素晴らしかったのを思い出しました。
見頃が過ぎるまでに見に行けるかな?🍁