セグメントゲームズ

元ゲームプランナーという、しがない肩書きだけが取り柄のゲームブログ。生ラジオの告知が中心で、たまにテキスト対談を更新中!

Xbox360『メテオスウォーズ』 インプレッション

2010年04月25日 17時43分51秒 | 【旧】購入・レビュー話


メテオスウォーズ
対応ハード : Xbox360(ダウンロード専用)
開発・配信元 : キューエンタテインメント
配信開始日 : 2008/10/20
配信価格 : 800マイクロソフトポイント(=約1,200円)
ジャンル : 対戦打ち上げアクション
プレイ人数 : 1~2人
通信機能 : 通信プレイ対応(ボイスチャットあり)・追加コンテンツ対応(有料)
CERO : A(全年齢対象)
容量 : 172MB

※Xbox360の一発目は、とりあえず馴染みのあるものから始めましょう。
※1時間ほどプレイしてのインプレッションです。


●メテオス、クールに進化
今作は、DSで発売された『メテオス』のシリーズ作品です。現状では最新作?になります。
これまでよりさらにクールにビジュアルとサウンドが進化し、また、ゲーム機のシリーズでは初のオンライン対戦が可能です。
(※これより以前にPCでは『メテオスオンライン』というのが配信されていましたが、現在はサービス終了しています)


●ルールと操作
◆ルール
ステージに降り積もっていくブロックの配置を上下にズラして、同じブロックを縦か横に3つそろえると「点火」。ブロックがロケットのように打ち上がります。(点火したブロックは黒くなります)落ちてきて一定時間経つとブロックは元に戻りますが、それまでに再び点火を行うことで「コンボ」となって、より強く打ち上げることができます。
打ち上げてブロックをステージの一番上まで持っていければ、消すことができます。対戦形式の場合は、消したぶんだけ相手のほうにブロックが送られていきます。
ブロックが積みあがって、一番上に達してしまうと警告音が鳴ります。それから一定時間以上経ってしまうとゲームオーバーになります。すぐに打ち上げてしまいましょう。

◆ドクロ爆弾
たまに、ドクロマークのブロックが落ちてきます。落ちてきてから一定時間が経つと爆発して、周辺のブロックを消します。点火中だと迷惑ですが、時には有効な場合も…?
対戦形式の場合、爆発する前に画面外に打ち上げられれば、相手に送りつけることができます。

◆惑星について
使用する惑星によって、以下のようなことが違います。
・降ってくる、あるいは相手に送るブロックの種類とその比率
・持っている「ワザ」(1つ下で紹介)
・点火したブロックの挙動
・点火の威力(中には、横に揃えると強くないが縦に揃えると以上に強い、みたいな惑星も)

◆ワザ
今作では、惑星ごとに「ワザ」を持っています。ブロックを打ち上げていくと溜まっていくメーターが、満タンになっている時にYボタンを押すことで「ワザ」を発動できます。
「ワザ」は、全部で4種類あり、惑星ごとに持っているワザが異なります。
・アルマゲドン…相手のステージに、揃えても消すことができない厄介なブロック「ダークマター」を落とします。
・ガンピット…一定時間の間、相手に送るブロックが増える+相手から送られてくるブロックが減ります。
・テンペスト…相手のステージのブロックを1列丸ごと消すレーザーを、数回に分けて放ちます。固まりが分断されるので、地味にイヤな攻撃です。
・センチネル…相手のステージに、(いま使用している惑星において)通常では降らない種類ブロックを落とします。

◆操作説明
左スティックor方向パッド…カーソル移動
Xボタンor右スティック上…カーソルで選択しているブロックを上にズラす
Aボタンor右スティック下…カーソルで選択しているブロックを下にズラす

個人的には、方向パッド+ボタンがやりやすかったです。

Yボタン…「ワザ」の使用
RTボタンorLTボタン…タイムアクセル

(※RTボタン・LTボタンは、PS3で例えるとL2・R2ボタンの位置です)
押している間、全体のスピードが上がります。スピードが上がるということは…落ちてくるブロックも多くなります。
が、たくさん積もらせて一気に打ち上げれば、強力な攻撃となるので…うまく活用していきましょう。


●モード紹介
◆ひとりで遊ぶ
以下の3つのモードが遊べます。
「VS. COMモード」…惑星を自由に選択して、コンピュータと対戦します。難易度、ドクロ爆弾の頻度、ワザの有無が設定できます。
「ミッションモード」…複数の惑星と対戦した後、最後にメテオスを倒します。対戦時、自分の惑星は相手と同じ惑星になります。このモードをプレイするたびに、使用できる惑星が増えていくようです。
「アタックモード」…様々な条件でハイスコアを目指すモードです。条件は「1分間のスコア」「100個のメテオを打ち上げたタイム」「ゲームオーバーまでのスコア」の3つがあり、それぞれ各惑星ごとにベスト3まで記録が残ります

◆ふたりで遊ぶ
オフラインで対戦する「ローカルVSモード」と、Xbox Liveに接続してのオンラインで対戦する「マッチメイキングVSモード」が楽しめます。
「マッチメイキングVSモード」では、条件にあう部屋を探す方法と、部屋を作成しておいて相手を待つ方法があります。検索する国の範囲を制限したり、ボイスチャットの有無も設定できます

◆ランキング
様々なモードでの記録を見れます。

◆実績の確認
条件によって獲得できる「実績」を確認できます。
(※この「実績」というのは、PS3でいう「トロフィー機能」と同じでXbox360にある共有のやりこみ要素です。「実績」を満たすことでポイントを獲得でき、ポイント数=やりこみ度みたいな感じで見られるものとなります)

◆遊び方&オプション
ルールはもちろん、惑星の紹介や操作・サウンドの設定などができます。


◆partygameの評価◆…61点(100点満点)
プレイするほどに、タッチペンが恋しくなります(笑)

多少はもどかしいとはいえ…ボタン操作でも、充分に操作しやすいスタイルには仕上がっていると思います。実際、私だってこのゲームを「東京ゲームショウ2008」で触れて、そう思いましたし。
ただ、やりこむほどに…「タッチ操作ならもっと素早くできるんだけどな~」とは、やっぱり思っちゃいます(笑)

そう思ってしまう最大の問題点は、全体的に難易度が高い…ような気がすることです。
私、これでも初代のメテオスはそれなりにプレイしているので、少なくともド下手ではないと思っているんですが…ミッションモードで難易度をイージーにしても、何回か負けてしまいます。
これは、もしかして敵の強さを、DS版の頃と同じくらいのバランスで制作しているのでは?と思ったわけです。今作はタッチ操作でないぶん…必然的に、DS版の時よりは点火が上手くいかないことが多くなります。ならば、敵の強さもそれに合わせて少し緩めにするべきだと思うんですが…なんか、変わっていないのかも?と思っちゃいました。
タッチ操作なら、恐らく難なく勝てそうなんですが…特に、遠くのブロックを移動してくる時のタイムロスは大きく、それが原因で負けることがしばしば。そこは、近くにあるブロックで対処してこそプロのゲーマーでしょ?なんて言いたくなるでしょうが…揃えるブロックが、近くにない時はないんですよ。そういうゲームなんですよ(笑)

あとは…DS版でも若干色の違いが分かりにくいことがありましたが、今作ではさらに分かりにくくなってしまっています。
今作は、惑星によってブロックのデザインも全部変えており、その点の努力は評価したいと思うんですが…惑星によっては、本当に分からないことがあります。ピンクと赤、もしくは茶色とかがほとんど同じ色に見えてしまい…そこもゲームを難しくしてしまっている要因になっています。

その他について。
・大方の惑星は色々アレンジされていますが、ジオライトだけはDS版と同じBGM・効果音で、ちょっと懐かしくなりました。
・アクセルタイムを使用していると、ステージの背景に映っている惑星の回転が速くなるという演出があるんですが…惑星の種類によっては、とてもウザいです。
・「ワザ」の存在については…まあ、私はあってもいいとは思いました。種類もそんなに多くないですし。ただ、対戦時の惑星の選択では、ワザの種類がマークで表記されており、どのマークがどのワザなのかは「遊び方&オプション」で確認しないと分からないので、不便だと思いました。
・発売して1年以上経ってるから…とはいえ、Xbox Liveでオンライン対戦使用と思っても、だ~れも見つかりゃしません。(昼・夜の両方で試しましたが、誰一人として対戦相手が見つかりませんでした)…やっぱりコアなゲームなのかな?


色々見た目には進化していますが、操作に合わせてバランス調整がされてなさそうだったり、見えにくかったりと…ゲームとしてみると、あまり進化しているようには感じませんでした。DS版をまだ持っている身なので、なおさらね。
むしろXbox360で配信したのはオンラインが盛んだから…だと思うわけですが、その肝心のオンライン対戦は、もはや誰もいないという状態のようで…。現状で魅力的なのは、大画面で楽しめることと、新しくなったビジュアルを楽しむこと…くらいでしょうか?まあ、好きなのでもう少し楽しみたいと思いますが。

まあ、DS版はDS版でタッチしにくいみたいなところはありますが…そこは、ほら?DSi LLが発売されているくらいですから、それで補おうと思えば補えますよね。
…いや、さすがにメテオスのためだけにDSi LLを買うつもりはありませんが(笑)


その他のタイトルの評価は、こちらからどうぞ
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今週発売のゲーム 2010/04/29 | トップ | 先週の新規・変更タイトルの... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
メテオス (ジオライト)
2012-09-20 17:54:32
俺メテオス強いよ!
舐めないほうがいいかもw
俺全消し簡単だからw
返信する
メテオス (ジオライト)
2012-09-20 17:57:32
俺メテオス強いよ!
舐めないほうがいいかもw
俺全消し簡単だからw
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【旧】購入・レビュー話」カテゴリの最新記事