セグメントゲームズ

元ゲームプランナーという、しがない肩書きだけが取り柄のゲームブログ。生ラジオの告知が中心で、たまにテキスト対談を更新中!

PS3『3Dドットゲームヒーローズ』 シナリオクリア後のセカンドインプレッション

2010年02月23日 14時36分10秒 | 【旧】購入・レビュー話


3Dドットゲームヒーローズ
対応ハード : PS3
発売元 : フロム・ソフトウェア
開発 : シリコンスタジオ
発売日 : 2009/11/05
希望小売価格 : 7,140円(税込)
ジャンル : 冒険RPG
プレイ人数 : 1人
CERO : A(全年齢対象)

※シナリオをクリアしてのインプレッションです。クリアまでのプレイ時間は、約13時間です。
※有料コンテンツは利用していませんので、そのうえでの評価であることをご了承ください。
※あと、スペランカー先生も見つけていません(笑)


●新たに気づいたこと
◆剣の強化と弱体化について
前回の記事で、剣を鍛冶屋で鍛えることができると説明しましたが、鍛えた能力が発揮されるのは「プレイヤーのライフが満タンの時」のみのようです。少しでもライフが減ると、剣の大きさが激しく弱体化し、攻撃力や「貫通」といった能力も初期値に戻ってしまいます。
つまり、最初から「回転斬り」「貫通」の能力を持っている剣の場合はライフ満タンでなくても問題ありませんが、鍛冶屋で「回転斬り」「貫通」を取得した剣の場合は、ライフ満タンでないとその能力が発揮されないということです。

例外として、敵を倒した時にたまに「剣のマーク」のアイテムが落ちます。獲得すると、約10秒ほどの間、ライフの状況に関わらず剣がライフ満タンの時と同じ強さになります。


●ちょっとしたミニゲーム
宿屋などで、ちょっとしたミニゲームを遊べたりします。
とりあえず、プレイしたものだけ紹介。やっていないものもあるので、ご了承あれ。

◆ブロックディフェンス
ステージ内に様々な兵器を設置して、通路に沿って通り過ぎていくモンスターを撃退するゲームです。敵がゴール地点までたどり着いてしまうたびにライフが減り、ライフが0になるとゲームオーバーです。最近、このテのゲームが増えてきましたね。
コインを使用して、兵器を建てます。兵器には様々な種類があり、攻撃力・攻撃範囲の他にも色々な能力があります。よく考えて配置しましょう。さらにコインを消費して、兵器のレベルを上げることもできます。コインは、敵を倒すと手に入ります。
また、強敵を倒すと「クリスタル」が手に入ります。ステージ内にいる商人に話しかけて、クリスタルと引き換えに、強力な兵器や能力などを得ることができます。
さらに、プレイヤー自身で攻撃することも可能です。ただし、敵に当たってしまうとコインを落としてしまうので注意!プレイヤーは、最初は弱いですが、何もしないでジッとしていると経験値がたまります。満タンになるとレベルアップして、攻撃力がアップします。

◆ブロック崩し
プレイヤーがバーの役目となってプレイするブロック崩しです。
ボールが返ってきたら、R1ボタンでガードするか、剣で攻撃して弾き返しましょう。ボールが画面下に行ってしまったり、無防備の状態でプレイヤーに接触してしまうとミスになります。


◆partygameの評価◆…55点(100点満点) 前回比…-21点
なんか…色々な意味で今ひとつって感じです

シナリオクリアまでプレイしてみて…思った以上に「オリジナリティのない作品」だな~と感じました。

確かに3Dドットのグラフィックは新しいですが、グラフィックってやっぱり数時間もすれば見慣れてしまうもので…オリジナリティという意味では、実はそこまで強くありません。
また、剣が果てしなくデカくなるシステム自体はいいんですが、「ライフが満タンでないと強化した意味がない」というのは…ちょっと厳しいのでは?と思いました。いや、もちろんずーっとデカくなっているとバランスブレイカーになるのは分かるんですが…ちょっと極端すぎるんですよね。ライフ満タンの時は何てことないのに、少しでもダメージを受けると極端に難易度が上がってしまうんです。ボス戦とかも、すんなり行けばノーダメージで倒せますが、1回ダメージを受けると、そのままズルズルとダメージを受けてゲームオーバーになることが多かったです。
せめて、剣に耐久度を設けるとか…もう少し活躍させられるようバランスを取ってほしかったです。まあ、ヘタレユーザーのひがみかもしれませんが(笑)

その他についても何となく練りこみが足らないという感じがして…様々な某有名タイトルとパロっているのは少し面白かったですが、それに集中してしまっているが故に、結果的にオリジナリティがとても薄い作品になってしまったような気がしました。
ダンジョンの仕掛けも、最初はまあいいとしても、中盤あたりからもうネタ切れと言わんばかりに同じような仕掛けが続き…攻略する楽しみがありませんでした。ボス戦も(1箇所を除いて)ほぼ全部、剣だけで倒せるという単調なもので、せっかく獲得したアイテムも、活用されているものとほとんど活用されていないものとがありました。
個人的に最も「何で?」と思ったのが、神殿をクリアした後、その神殿をつかさどる賢者に会って新しい魔法を授からないといけないんですが、中盤あたりから「どこにいるか分からないから、探さなければ」みたいなことになっていきます。それはまだ良いとしても、極めつけは「各神殿をもう一度回らないと会えない」という賢者もいたので、それはもう…酷いお使いゲームでした。

その他、細かい利点・難点を挙げるとすると…
・ミニゲームは、そこそこ面白かったです。
・BGMは、全体的にけっこう良かったです。レトロっぽいけど現代風でもある感じです。
・神殿のダンジョンは、床がピカピカと光っていて、なんか見えにくいです。
・画面上部には常にライフとか装備品とかが表示されているので、上の壁に矢が飛んでくるトラップがあっても、気づかないことがあります。
・たった1回のダメージで「ライフ半減」とか「瀕死」になる敵がいるのは、かなりテンション下がりました。
・当たり判定が妙に大きくて「今、当たった?」と思ったことが何度もありました。
・あるアイテムで「一度行った村や宿屋に瞬間移動できる」というものがあるんですが、どうやら宿屋を利用しないと登録されないみたい?で、その旨がゲーム中で一切公言されていませんでした。(たぶん)
・攻撃モーション・アイテムゲット時のモーションなどで、プレイヤーのグラフィックがたまに真っ黒になるんですが、なぜ?
・クリアしたのに、姫は何処に…?


まあ、そういう訳で、「ドット」というレトロさだけに惹かれて購入してみたものの、結果的にはなんか…微妙でした。色々なシステムがありますが、それが上手くかみ合っておらず、むしろ足を引っ張り合っているというか…そんな感じがしました。
ただ、この3Dドットというグラフィック自体はやはり貴重なものなので…これだけで終わるのは、なんかもったいない気もします。なので、もし何か別の形で出してくれたら嬉しいな~と思っていたりします。「3Dドットゲームファイターズ」とかね(笑)


関連記事:
PS3『3Dドットゲームヒーローズ』 ファーストインプレッション(2010/02/06)

その他のタイトルの評価は、こちらからどうぞ

※ストーリー内容など、ネタバレになるコメントはご遠慮ください。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Potoraアンケート集計結果 2... | トップ | 今日のゲーム情報 2010/02/2... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【旧】購入・レビュー話」カテゴリの最新記事