![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1a/a530129009b210ce84f3c5068e76adfe.jpg)
今年の我が家の、お年賀用に選んだお菓子のお話です
お遣い物の和菓子は、鶴屋吉信と決めているのですが
今年は...ちょっと浮気?(笑)
パッケージの彩りと、お菓子の可愛らしさに
つい...決めてしまいましたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
お菓子屋さんのお名前は《 香寿軒(こうじゅけん)》奈良のお店です
小判型の、おめでたそうな箱を開けると...![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
お菓子が6個入っています
1つずつの包みも可愛らしいのです
猪の土鈴をかたどったお菓子です
外側は桃山風のお味で、中身は蓮の実入りの小豆餡です
あっ
《 お年賀用 》なのに...![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
家でも、お味見したことが...分かっちゃいましたね
(笑)
1箱ずつに「おしながき」が入っていますよ
季節ごとにお花が変わります
今年の冬は
水仙
です
亥年の干支菓子は、こんな風に紹介されています
干支菓子の他にも、お正月用のお菓子は3種類あります
だるまさん・お獅子・鈴...それぞれに、おいしそうですね
お年賀に遣うだけではなくて
毎年年末に、和菓子好きのフランス人の友人に
お菓子・干支の土鈴(昨日の画像のものですよ)・和風のカレンダー
この3点セットを11年贈り続けています
今回は、もちろんこのお菓子を「セット」に入れました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
毎年、楽しみに待っていてくれるのですが
メールか手紙
で届く「感想」は、どんなでしょうか ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
香寿軒さんのサイトです:オンラインショップはないのですが
FAXで注文できるそうです
もちろん、百貨店にも何店舗も出店しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
お遣い物の和菓子は、鶴屋吉信と決めているのですが
今年は...ちょっと浮気?(笑)
パッケージの彩りと、お菓子の可愛らしさに
つい...決めてしまいましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
お菓子屋さんのお名前は《 香寿軒(こうじゅけん)》奈良のお店です
小判型の、おめでたそうな箱を開けると...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![]() | ![]() | ![]() |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
外側は桃山風のお味で、中身は蓮の実入りの小豆餡です
あっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
家でも、お味見したことが...分かっちゃいましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
1箱ずつに「おしながき」が入っていますよ
![]() | ![]() | ![]() |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
今年の冬は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
だるまさん・お獅子・鈴...それぞれに、おいしそうですね
お年賀に遣うだけではなくて
毎年年末に、和菓子好きのフランス人の友人に
お菓子・干支の土鈴(昨日の画像のものですよ)・和風のカレンダー
この3点セットを11年贈り続けています
今回は、もちろんこのお菓子を「セット」に入れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
毎年、楽しみに待っていてくれるのですが
メールか手紙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mail.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
FAXで注文できるそうです
もちろん、百貨店にも何店舗も出店しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
香寿軒のイノシシ、可愛いですねえ。
あのイノシシがこんなにかわいらしい姿になるなんて
しかもおいしそう
人様に差し上げるときはまず毒見
我が家でもルールとしています
和菓子は季節感覚が繊細で、折々に合った形・味が
並べられて楽しいですね。
眺めるだけで済まされないのが悩み
今年もおいしく、美しいものの紹介、楽しみにしています
鶴屋吉信、虎屋、鶴屋八幡、たねや と千代田区内には和菓子の有名処が軒を連ねており選ぶだけで大変です。区内にないのは叶匠寿庵ぐらいでしょうか。
Passyさんの贈答品のお勧めは鶴屋吉信・・・ですね。間違いのない和菓子屋だと思います
明けましておめでとうございます
このところ、和菓子の世界が急に注目されているような気がします
楽しみですねぇ~
優雅で気品のある和菓子の世界
フットワーク軽快な京さんの情報を
楽しみにしています
今年もよろしく...ね
改めまして、明けましておめでとうございます
お味に関しては...
鶴屋吉信さんの伝統に1票、かも知れません(笑)
でも、お店の人の対応などは
決して負けていなかったように思います
目的に応じて、上手に使い分けするのが賢いのかもしれませんね
今年も千代田グルメ遺産さんのブログを
大いに参考にさせていただきます
いつも温かいコメント、どうもありがとうございます
今年もよろしくお願いいたします