昨日の端門をくぐりぬけ次に見えてきたのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/58/95e8fd1e7b156fd80ab98a02bbecdfdc.jpg)
午門です
さすがに紫禁城の正門だけあって遠くからみても大きいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8b/17f103d7bb21eef4bcba3ae5433d5439.jpg)
ぐるっと周りを見回します
またまたゴミ箱発見![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
それにしてもひろーい広場です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/55/79544e0ee6471f97bdbf30fc4fabcdbc.jpg)
後ろ振り返って端門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7a/0b4746d24e4d1a653527bde84c97a3e9.jpg)
午門向かって右側
ここは明の時代には残忍な処刑の場所にもなっていたらしく
明の皇帝は気に入らないと棍棒で殴りつける刑をして
死者も出していたりしたらしいです
入る前から怖いです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
今はそんなの影も形も感じられないのにね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b7/d977b5c640fc138a9cfcc75da6a1f0e8.jpg)
向かって左側
午門は左右にコの字に城壁を張り出し中央に門楼
左右に鐘楼と鼓楼がついています
城壁の高さは12メートル門楼の高さは38メートルあります
天安門より大きいです
永楽18年に創建されましたが2度の火災にあっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4c/d9cab900cb5703af63694d29fed5b1b0.jpg)
デーン!!と午門の真ん中
この二階部分に皇帝が座っていたこともあるのね
中央の入り口はもちろん皇帝専用通路
でも、科挙試験に受かった人と皇后は一生に一度だけ
通ることができたんですって
それでは門をくぐります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2d/342a48196da4d26c31937affb867d18c.jpg)
門というよりトンネルみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1a/3731bc82dd092be64045b097dad8b10d.jpg)
端門の方を振り返って
次は紫禁城中の大和門です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/58/95e8fd1e7b156fd80ab98a02bbecdfdc.jpg)
午門です
さすがに紫禁城の正門だけあって遠くからみても大きいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8b/17f103d7bb21eef4bcba3ae5433d5439.jpg)
ぐるっと周りを見回します
またまたゴミ箱発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
それにしてもひろーい広場です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/55/79544e0ee6471f97bdbf30fc4fabcdbc.jpg)
後ろ振り返って端門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7a/0b4746d24e4d1a653527bde84c97a3e9.jpg)
午門向かって右側
ここは明の時代には残忍な処刑の場所にもなっていたらしく
明の皇帝は気に入らないと棍棒で殴りつける刑をして
死者も出していたりしたらしいです
入る前から怖いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
今はそんなの影も形も感じられないのにね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b7/d977b5c640fc138a9cfcc75da6a1f0e8.jpg)
向かって左側
午門は左右にコの字に城壁を張り出し中央に門楼
左右に鐘楼と鼓楼がついています
城壁の高さは12メートル門楼の高さは38メートルあります
天安門より大きいです
永楽18年に創建されましたが2度の火災にあっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4c/d9cab900cb5703af63694d29fed5b1b0.jpg)
デーン!!と午門の真ん中
この二階部分に皇帝が座っていたこともあるのね
中央の入り口はもちろん皇帝専用通路
でも、科挙試験に受かった人と皇后は一生に一度だけ
通ることができたんですって
それでは門をくぐります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2d/342a48196da4d26c31937affb867d18c.jpg)
門というよりトンネルみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1a/3731bc82dd092be64045b097dad8b10d.jpg)
端門の方を振り返って
次は紫禁城中の大和門です