まったりパステル気分

マイペースで日々のいろんな事
趣味のスクラップブッキングやハンドメイドの事などを綴っています。

感電しそう?

2016-07-20 16:31:37 | ワンコ
今日も暑いですね~

あれ?
ミントちゃんそんなとこにいると感電しちゃうよ~


ビリビリしないのかな?


そうそうハエのおおもとをやっと発見

なんとソーセージ

前にパンと破裂したような音がしたんですけど
その時は何かわからずもやもや

昨日なんか匂うなと

魚肉ソーセージが破裂してそれが腐敗しておりました


常温で置いとけるはずなのにまさかまさかでした

ちょっと奥にあったので気が付かなかった

まだ買ってそんなにたってないんですけど
冷蔵庫に入れておいたほうがよかったですね
それだけ暑いのか?


まだハエは飛んでますけど
だいぶましになったかな?

そんなにかわらないか

まだハエとの戦いはしばらく続きそうです


明日は念願のコストコに行ってきます
アップはできるかな??


さっそく

2016-07-19 13:31:22 | 日々のこと
昨日のシャンデリアリースさっそくつるしてみました


どこにつるすか考えてここに

天井に背が届かないのでがんばって食卓の上にのってなんとかつけました

ちょっと長さが足らなかったのでまたまたセリアでチェーンを買ってきて
つけてみました
ちょいと長いので半分に折ってます

これでいい長さになったかなぁ


最近小バエが多くてイライラ
なんかめちゃくちゃ多い
毎年なんだけど
いろいろハエがポイポイとかシュッとハエ落としとか
試してみるんだけどだめね

いったいどこからわいてくるのやら

蚊のように刺すことはないけど
周りをぶんぶん飛んでるとイライラするよね

食べ物に止まったり飲み物に止まったりするから
飲んじゃうこともあるし
なんとかしてほしい~!

一軒家に住むといろんな虫がいるから嫌だわ~
マンションの時は蚊はたまにいたけど
そんなに虫は入ってこなかったし
ムカデも蜂も危険なのもいっぱいだし
大きな蜘蛛なんているの当たり前

あ~嫌~

シャンデリアリース

2016-07-18 13:50:58 | 花雑貨
梅雨が明けたようですね
暑いです

食欲もどんどんなくなっていきます
でも痩せません

グリさんでみかけたシャンデリアリース
とっても素敵でほしかったけど予算的に無理

じゃあ家で作ってみようと
100均の素材で作ってみました

完成品がこちら

リースのベースは100均じゃなくて家にあったリースです
キーもジャンクショップで買ってあったもの
あとはセリアかな?
ナチュキチで買ったチェーンは水色だったのでこれは似合わないと
セリアでチェーン付きの籠を買ってチェーンだけを取りました

なかなか黄色でそろえるのはむつかしくポイントのミモザがこれまた
探すの苦労しました
これはダイソーですね

いろんな角度から撮ってみました





どこからみてもお気に入り♪

夏っぽくてさわやかで作ってよかった~

シャンデリアなので上からつるしてみましょう

これだけ盛ると100均でもかなりのお値段になります
でもめちゃくちゃお気に入り~

もう食べた?

2016-07-17 14:56:09 | 日々のこと
最近のマックで発売されてるの
さっそく買ってみました


あたしは照り焼きソースジャパン

ハニーマスタードのポテトも食べてみた

量がけっこうあるのであたしには多いかも

息子はトマトがだめなのでやめようかなって言ってましたが
頼めばなんでもしてくれるマック
トマト抜きでオーダーして食べてました

長男はもう一つのほうも食べてましたが
好みはそちらのほうが好きとのこと

これは好みの問題なのでどっちがいいとは言えませんが
男の子向けのメニューかな

最近食欲がないのであたしはもういいかな~
ポテトは別にこれじゃなくてもいいしね

スタンプ

2016-07-16 13:57:07 | スクラップブッキング
この前夏のスタンプ買ったっていう話題がありましたが
その時買ったハートフェルトのスタンプと一緒に売ってるダイが
高くて買えないと言っていたと思います

でもかっこいいんですよね
そしたら他のメーカーから似たようなダイがお安く出ていたので
そちらを購入してみました


大きさはスタンプよりちょっと大きめなので
合わせて使うことはできませんね
これを使った作品がかっこいいのでぜひ使ってみたいです
この夏使えるかな?

もうひとつ海のスタンプ

G45のスタンプ
去年もおなじようなスタンプ買いましたが
今年も買ってみました
スチームパンクっぽくって好き

このシリーズとかのはあるときに買っておかないとすぐなくなって
来年欲しいと思ってももう売ってないんですよね

あと一緒に写ってるウッドのスタンプはハロウィンのもの
なんとなくこういうシルエット好きなので買ってみました

ちょこちょこ買っているのでこれらを使わないといけませんね

お花シリーズは一様夏までのは作り終えたので
ちょっとスクラップブッキングを作りたいです

多肉、多肉

2016-07-15 15:21:40 | 日々のこと
なんだか関東のほうはゲリラ豪雨で大変そうですが
昨日はこちらも4時ごろから雷と豪雨でした
昔は夕立なんてめずらしくなかったけど雷は嫌ですね
わんこは雷大嫌いなのでまた面白いことになってます

なんか危なそうと早めに散歩に行っておいて正解

今日は朝から曇ってますがたまに太陽も
さて今日は雨が降るでしょうか?
でもそのおかげか今日はめちゃくちゃ涼しくてエアコンいらずで経済的です


昨日は空き缶リメイクしましたが今日はその活用編


前回こんな写真ブログにアップしましたっけ?
インスタにはあげてあったのでこっちにあげたか忘れてしまいましたが
10年以上前に買ってずっと我が家のリビングに飾ってあった飾り棚
すっかりインテリアにあわなくて2階に上げてあったのですが
それも地震があったら危険そうだったのでそのまま倉庫に眠っておりました

これがほしくて探して探してやっとこのオールドドールのを買ったので
捨てるに捨てれない
でも大きいのでじゃまだったし
そうだせっかくウッドデッキにラティス付け足したんだからそこにつけたらいいじゃんと
一人で頑張ってドリルもって取り付けました
たぶん風が吹いても飛ばないよ台風が来たらのっけてあるのは飛んじゃうかもですが
とりあえず普通の風なら大丈夫かな

いろいろその辺にほってあったのをここにのっけてみました


まずは作った空き缶リメイク
水はけがいいように土を入れてもちろん裏に穴をあけて
庭にもりもりの多肉ちゃんを寄せ植え
なにひとつ買ってません

ちょっと小さいですがほっておいたら大きくなるので大丈夫
地面にちょっとほっておくだけで山のように量産できます
あたしにピッタリ🎵

もう3週間ぐらいになりますが今も元気にしてます


これ昔流行った?ホービスっていうパンの型
食パン焼く型です
アンティークのは高くて昔オークションでひとつ落札したのがありますが
もったいなくて外には出せません
このさびさびなのは昔現行品でクッキーだったかが入って売っていたもの
2つもってますがひとつは家の中で箸立てにして使ってます
そしてもう一個はプランターにしようと外で使っていたのですが
小さくて使いにくかったのでそのまま放置してありました

これすぐ水につかると錆びます
家にあるのも水が飛ぶ側は錆びてます

ジャンクな感じにはこのさび感がいいのかもね
と多肉にピッタリじゃんって植えてみました


このかごはどこかで買ったもの
これもほってありましたがこの場所にいいじゃんと
中身の入れ物はちょうど合うサイズが陶器の鉢しかなかったので
落ちて割れると危険でしょ
なので100均で合うサイズのブリキを買ってきました
ここにも多肉


多肉祭りです

でも一番増えて丈夫なのでこれがいいのだ

もっともりもりになったらまたいい感じになりそうですね♪



空き缶リメイク

2016-07-14 14:52:45 | カントリー&トールペイント
近所のスーパーですごく安いトマト缶を購入
前回も購入して使ったのですが空き缶を捨ててしまい
またないかなぁなんて思ってたら
また売ってました

これがすごく大きなトマト缶なんです
重いの!

ミートソースが山盛り作れます
トマト缶は安くてもミンチが高いので
結局安くはあがりませんが大量にできるのでジップロックに
何個も冷凍保存してます
めちゃくちゃ使い勝手がいいので作って保存までは大変ですが
そのあとはとっても便利です♪

今回は料理の話じゃなくて
その空き缶のお話


これですよ
なんで前回捨ててしまったのだろう?

これをアクリル絵の具で塗り塗り

ここで下地にオールパーパスシーラーを塗るのですが
塗るのも乾かすのも面倒なのでそのまま塗りますが
ベースに白か黒を塗ったほうがきれいに色が出ます
他の色は下地が透けてしまうのです

で今回は赤にしたかったのでベースに白上に赤

ステイスオンでスタンプもしました
100均でステッカーも買って貼りました
これをつけるのはまたまた100均のデコパージュ液です
ケチって一枚しかシートを買わなかったのでちょっと寂しいですが
これで完成
ちょっとアンティークに仕上げるのにステインも塗ってます

ヴィンテージっぽくなったかな?

せっかく作ったのでこれを活用いたしましょう

ウッドデコ実験君2

2016-07-13 14:06:33 | スクラップブッキング
昨日の続きです
6つの実験が成功したか?


なんと

全部成功しました~


ほら

ちゃんと転写されてます!!



これがオールパーパスシーラーですね
白くなっていますがあまりこすると全部はげちゃうので
このぐらいで上からシーラーなどを塗るときれいになりますので
あまり気にしなくてもいいです
さすがペイントのシーラーきちんと転写できました


こちらがリキテックスのマットメディウム
完璧です


こちらがプリマの3Dメディウム
こちらも文句なし

多少端が剥げてるのははがした時に取れちゃったもの
これは仕方ありません
はがきなので分厚い紙です
水にぬらしてもなかなかめくれないのと
小さいウッドなので紙がはみ出た状態だったので
シーラーがきちんと浸透していないのが理由かと
これは問題ないと思います


こちらは100均のデコパージュメディウム
デコパージュのメディウムなのでこちらもいい感じ
真ん中が抜けて見えるのはこういう感じの写真だったからです
ちょっと真ん中がメディウムが薄かったのもあるかもしれませんね
しかし色はきれいに出てるので問題ないと思います
100均だろうが問題ないということです



これはステイズオンコート
こちらもちょっと剥げてますがきちんと塗れば問題ないと思います

最後に

一番心配だったのが木工用ボンド
こちらもなんとか成功してます
剥げてる部分もありますがちゃんと転写はされてますよね
さすがにきれいにはちょっとできませんでしたが
木工用ボンドでもできるって証明できました

近くにメディウムがないって時、代用で使えそうです


シーラーを塗った後



仕上げになんか塗ったほうがいいとおもいます
使ったメディウムでもいいし仕上げ用のニスでもいいとおもいます
塗っておかないと剥げちゃいます

このあと茶色のステインでふちどりしてアンティークな感じにしました

ワイヤー通して壁掛けにしたりしてもいいし
プランタースティックにしてもいいし
なんかに使えるでしょう

アリスはスタンプ押しても可愛いかも

けっこうなんでも転写できるので
いろいろ遊んでもいいかもしれませんね
みなさんも遊んでみてください

コピーするときははがきみたいな厚いものより
コピー用紙のほうがはがしやすいかもです
ただメディウムがはじくのでいっぱい塗ってください
破れやすいのでそれも注意ですね

持っているメディウムで楽しんじゃいましょう!


ウッドデコ実験君1

2016-07-12 13:57:25 | 手作り
長くなりそうなので2回にわけます
実験するからにはいろんなメーカーにしてみようと
よくばって6種類にしたので写真もたくさんあります

まずは実験なのでウッドもなんでもいいかと
100均の板を買ってのこぎりで6枚にわけました
貼る写真も写真じゃなくて100均のアリスのはがきと
雑誌についてた雑貨の写真はがきにしました

でまず準備

ここにあるメディウムを使います
ん?一個メディウムじゃないのあるんじゃない?
そうですチャレンジなので木工ボンドも使用します


柄とメディウムをよ~く覚えておいてくださいね

塗ってる間にすっかり忘れてあとで写真と照らし合わせましたよ

右はセリアで売ってるデコパージュのメディウムです

真ん中はステイズオンコート

左は出ましたこれも100均で買った木工用ボンド
これは失敗しそうだったのでアリスのはがきのなんかよくわかんないとこ使ってます


こちらは右はトールペイントで下地に使う
オールパーパースシーラー
全く使ってないのでかなり昔のです
今はすっかりパッケージが変わってると思います
ホームセンターとかでも売ってるかな?

先ほどのステイズオンコートはイベントの時にようやく手に入れたもので
普通にはなかなか手に入らないかな
ツキネコさんのショップとかで手に入るかな?

真ん中はリキテックスのマットメディウム
これは文房具屋さんとかでも売ってます

最後左はプリマの3Dマットメディウム

グロスのは使ってません

このままじゃちょっとだったので木にホワイトのアクリルで色を塗りました

それぞれのメディウムをつけて貼ります

たっぷりつけてね



これを一晩おきます

24時間もいらないと思います
一晩でしっかり乾きます


あとは水で濡らしてぼろぼろ取りますよ

スポンジとかでもいいかとおもいます
指が一番失敗ないかも
でも面積が大きいと大変よね


さて


6つのうちどれだけ成功したでしょうか?








ふふふ

次回へ続く