先週末から後期授業が始まった。
早速予定の試験があり、課題もすでに複数になった。
また始まったなーという感じ。
日曜日には複数の大学院との、合同事例検討会があった。
発表の仕方が違うところもあり、
いろいろなんだとわかった。
懇親会で話してみると、
授業数の違いや、実習のアリナシなど、
またまたずいぶん違う。
後期は私は12コマとっているが、
6コマだったり、7コマだったり。
箱庭などの実習があったりなかったり。
ロール・シャッハテストの授業があったりなかったり。
外部実習先を自分で探す必要があるとか。
何がベストかはわからないが、
今は訓練期間なのだから、
少々厳しくても様々な学びができる方がいいなあ。
と思って、また後期を乗り切っていくか!!
早速予定の試験があり、課題もすでに複数になった。
また始まったなーという感じ。
日曜日には複数の大学院との、合同事例検討会があった。
発表の仕方が違うところもあり、
いろいろなんだとわかった。
懇親会で話してみると、
授業数の違いや、実習のアリナシなど、
またまたずいぶん違う。
後期は私は12コマとっているが、
6コマだったり、7コマだったり。
箱庭などの実習があったりなかったり。
ロール・シャッハテストの授業があったりなかったり。
外部実習先を自分で探す必要があるとか。
何がベストかはわからないが、
今は訓練期間なのだから、
少々厳しくても様々な学びができる方がいいなあ。
と思って、また後期を乗り切っていくか!!