臨床心理士の第一歩

2015年に臨床心理士(CP)試験に,2018年に公認心理師試験に合格しました。もうすぐ68歳。CP5年目の更新年です。

心理検査・BaumTest

2014-10-26 18:56:48 | 大学院修士2年
実習先で時々心理テストを取らせていただく。
所見を書くにあたって,
またフィードバックするにあたって指導を受けるが,
その元となる所見を書くためには,やはり本が欠かせない。

カール・コッホの本は
『バウムテスト[第3版]ー心理的見立ての補助手段としてのバウム画研究 』
もちろんなんだけれど,

カレン・ボーランダーの本はほんとうに役立つ!!
『樹木画によるパーソナリティの理解』


それから高橋雅春,高橋依子先生の
『樹木画テスト』

なんだかんだとだいたい6,7冊読んで,1週間以内に書くことになる。
時間がたりなーーい




心理相談

2014-10-19 16:23:33 | 大学院修士2年
臨床心理の大学院では,院生の研修・実習の一環として,
スーパーヴィジョン(SV)を受け,
大学院でのカンファレンスで意見をもらいながら,
心理相談室において,
クライエントさんのカウンセリングをすることになっている。
言語面接だったり,プレイセラピーだったり,
心理検査をとったりする。
子どもの場合は,だいたい親子並行面接がされる。
その仕組や運営方法や内容や値段は大学院によって様々みたい。

私は言語面接を2件持っているが,
実際にクライエントさんに向き合うのは
いつもいつも難しいと痛感する。

SVやカンファレンスの意見はもちろんだが,
やはり本を読む。
最近読んでよかったなあと思うのは,
(多くの院生が既に読んでいらっしゃるだろうが)
馬場禮子先生の


とても読みやすく,ホントウにありがたい本!!
転移,抵抗,介入と解釈など,実感としてなかなか理解し難いが,
それもわかりやすい。

成田善弘先生の本も好きだなあ
今読んでるのは,
『精神療法の深さ』