就活することほぼ1カ月
3月末にやーっと,某市のスクールカウンセラー(SC)に決まりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
週2日,小学校に行きます。
孫のような小学生かー
可愛いだろうなあ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
もちろん,可愛いばっかりではすまないでしょうが
都道府県のSCではないので,
給与はその半分ながら,第一歩としてよかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
都道府県のSCは,特に東京は,
かなりの経験を積まないと採用されるのは難しいらしいから,
その準備としてもよかったと思います。
2年先を行く友人と2年ぶりに会っておしゃべりをしましたが,
相当な勉強をし,現場を経験してるので,いろいろ刺激されました。
スクールカウンセラー関係の本や雑誌をいろいろ借りたり買ったりして,
急いで勉強中![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
小学校スクールカウンセリング入門
とても具体的で役立ちます!
著者は,若島孔文さんはじめ,若手バリバリの先生方
スクールカウンセラーの第一歩 ―学校現場への入り方から面接実施までの手引き
現場で役立つスクールカウンセリングの実際
学校臨床ヒント集―スクール・プロブレム・バスター・マニュアル
スクールカウンセリングモデル100例―読み取る。支える。現場の工夫。
これはまだ全然読んでいないけれど,
著者が,かしまえりこさんと,神田橋條治大先生
明解!スクールカウンセリング: 読んですっきり理解編
ブリーフセラピーの先生方の本
「こころの科学」No.176 家族療法とブリーフセラピーで,
著者のお一人,黒沢幸子先生の文章に,そうかあ!!と思わされたので,
きっといい本でしょう。
若月先生にしても,学校はブリーフセラピーの先生方が書かれることが多いのかな?
今まで私は全くやっていない分野なので,これから勉強です。
ブリーフセラピーにも2派あって,若月先生と黒沢先生では違う流派だそうですが,
その辺りはまたおいおい勉強していきます。
エンカウンターで学級が変わる―ショートエクササイズ集
構成的エンカウンターも,まったくやってない!
これからです。
子どもの心と学校臨床
これは雑誌
とっても良さそうだけど,都立図書館にも入ってないなあ
書籍は山のようにあります。
勉強しつつ,現場で鍛えられましょう!!
もう1カ所,クリニックの面接を受けているので,
そこが受かれば,週4のお仕事でちょうどいいけど,
どうかなー
3月末にやーっと,某市のスクールカウンセラー(SC)に決まりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
週2日,小学校に行きます。
孫のような小学生かー
可愛いだろうなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
もちろん,可愛いばっかりではすまないでしょうが
都道府県のSCではないので,
給与はその半分ながら,第一歩としてよかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
都道府県のSCは,特に東京は,
かなりの経験を積まないと採用されるのは難しいらしいから,
その準備としてもよかったと思います。
2年先を行く友人と2年ぶりに会っておしゃべりをしましたが,
相当な勉強をし,現場を経験してるので,いろいろ刺激されました。
スクールカウンセラー関係の本や雑誌をいろいろ借りたり買ったりして,
急いで勉強中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
小学校スクールカウンセリング入門
とても具体的で役立ちます!
著者は,若島孔文さんはじめ,若手バリバリの先生方
スクールカウンセラーの第一歩 ―学校現場への入り方から面接実施までの手引き
現場で役立つスクールカウンセリングの実際
学校臨床ヒント集―スクール・プロブレム・バスター・マニュアル
スクールカウンセリングモデル100例―読み取る。支える。現場の工夫。
これはまだ全然読んでいないけれど,
著者が,かしまえりこさんと,神田橋條治大先生
明解!スクールカウンセリング: 読んですっきり理解編
ブリーフセラピーの先生方の本
「こころの科学」No.176 家族療法とブリーフセラピーで,
著者のお一人,黒沢幸子先生の文章に,そうかあ!!と思わされたので,
きっといい本でしょう。
若月先生にしても,学校はブリーフセラピーの先生方が書かれることが多いのかな?
今まで私は全くやっていない分野なので,これから勉強です。
ブリーフセラピーにも2派あって,若月先生と黒沢先生では違う流派だそうですが,
その辺りはまたおいおい勉強していきます。
エンカウンターで学級が変わる―ショートエクササイズ集
構成的エンカウンターも,まったくやってない!
これからです。
子どもの心と学校臨床
これは雑誌
とっても良さそうだけど,都立図書館にも入ってないなあ
書籍は山のようにあります。
勉強しつつ,現場で鍛えられましょう!!
もう1カ所,クリニックの面接を受けているので,
そこが受かれば,週4のお仕事でちょうどいいけど,
どうかなー