毎日更新!日刊 安頓写真ブログ

日々の出来事、噂のあの記事。画像もふんだんにUP!福山・神辺のローカルトピックスも By 安頓(あんとん)

2023-2024 海風の「ゆく年くる年」Talk & Sing

2023-12-29 | 海風 オリジナルソング 動画・記事

2023-2024 海風の

「ゆく年くる年」

Talk & Sing

今年も残す日々はあと少し。ギターを抱えてこの一年を振り返る恒例の
「海風のゆく年くる年」 2023-2024。今年を振り返って世の中の出来事、
それから音楽会で起こったこと。 今年も素晴らしい足跡を残した
ミュージシャンが何人もおられます。 Talk & Sing、

一発撮り

話をしながら突然歌いだしたり、You Tubeにアップした
海風の楽曲を織り交ぜながら編集してみました。
時間があるとき、ぜひながら…でいいですからお聞きください。
飛ばし飛ばしでけっこうですから。


それでは、みなさんよいお年をお迎えください。

 

 

こっちが動画です

下の写真をクリック(タップ)してください。


Christmas is coming soon ! 海風の贈るクリスマスソングズ2曲

2023-12-16 | 海風 オリジナルソング 動画・記事

Christmas Songs
umikaze presents

 

 

必ず聞こえてくるクリスマスの定番ソング。

クリスマスイブを初め名曲が色褪せる

ことなく生き続けています。

じゃぁ、海風のオリジナルクリスマス

ソングがあってもいいんじゃないか、

そう思って作ってみた曲が2曲あります。You Tubeにアップ

しているこの曲をご紹介します。

よかったらお聞きください。

 

サンタがやってくる前に

明るく、メルヘンの世界を描いてみました。

ワルツに乗せたメロディーと情景を

醸し出してみました

 

 

12月の雨は雪になりそうにない

ちょっとっぴり甘酸っぱい、そして

ほろ苦いひとりぽっちの

クリスマス…きっと心に響くと思います。

「12月の雨は雪になりそうにない」

女性の目線でクリスマスを描いてみました。

 

 


海風が贈るオリジナルクリスマスソング 「12月の雨は雪に変わりそうにない」

2023-12-12 | 海風 オリジナルソング 動画・記事

海風が贈るクリスマスソング
「12月の雨は雪に変わりそうにない」

12月になると、必ず聞こえてくる

クリスマスの定番ソング。

クリスマスイブを初め名曲が

色褪せることなく生き続けています。 

じゃぁ、海風のオリジナルクリスマスソング

があってもいいんじゃないか、

そう思って書き始めると、

一気に降りて来ました。 タイトルは

12月の雨という曲は松任谷由美の曲に

ありますので、もう少し付け加えて

このタイトルになりました。

ちょっとっぴり甘酸っぱい、

そしてほろ苦いひとりぽっちの

クリスマスをおくる方には、

心に響くと思います。お聞き下さい、

「12月の雨は雪になりそうにない」

 

 

 

 常連のIKEさんと即興で

すごい、さだまさしの長い曲

フルコーラス歌詞を覚えているのは

驚きでした。私にはむりです。

 
ライブインターバルの会話
音楽談義、健康談義とか…
 

 

 


クリスマスソング定番BEST8 海風にもクリスマスソングがあります。

2023-12-02 | 海風 オリジナルソング 動画・記事

海風が歌うクリスマスソング

「12月の雨は雪になりそうにない」♪

 せつないSingle Christmas…

 

クリスマスソング定番BEST8

  • クリスマス・イブ 山下達郎
  • クリスマスソング back number.
  • Last Christmas. Wham!
  • 白い恋人達 桑田佳祐
  • Happy Xmas (War Is Over) John Lennon.
  • いつかのメリークリスマス ...
  • Santa Claus Is Coming to Town. ...
  • クリスマスキャロルの頃には

街ではクリスマスソングが流れ、イルミネーションが心を和ませてくれています。

そんな時期に出来た曲がこの曲「12月の雨は雪に変わりそうにない」です。

今年は暖冬だとういうのですが、どうなんでしょうか?

 

雨が雪に変わりそうにない…そう雪に変わってくれれば

二人で生きた時も街も真っ白に染めてくれるのに…

そうしたらこんなにつらい思い出は忘れてしまうこともできるのに。

でも、二人は別々の未来をこれから生きていくことになるのですが、

それでもあの人の幸せを最後まで祈り続ける一人の女性の姿を描いてみました。

お聞き下さい、「「12月の雨は雪になりそうにない」」

こちらは2023年の広島
平和大通りの「ドリミネーション」

 

 

 

11月23日 福山Gunsの

海風ライブ動画アップしました。


海風最新ライブ配信 Grand Soul Cafe Guns 動画編集完了、You Tubeへアップ!

2023-12-01 | 海風 オリジナルソング 動画・記事

海風最新ライブ

You Tube 配信 
Grand Soul Cafe Guns

 
何年も続いてコロナの猛威も落ち着き、海風も少しずつ活動を初めています。
今回は、音楽仲間のIsaoさんの企画で、お呼び頂き広くてとてもきれいな
ステージで、思い切り私たちの音楽を表現できたと思っています。
Isaoさん、そして参加者、観客の皆さまの声援と拍手に感謝します。
今回は海風のオリジナル曲の中から5曲を選んで、歌わせてもらいました。
 
【セットリスト】
 
①そこから目を離さないで ②空に向かい君に届けたい歌
③君の笑顔でいま大地が蘇る ④最後の夜は覚悟を決めて
⑤何万光年の彼方から 約、30分ノンストップで歌います。(MCカットしています)
 
どうぞ、最後までごゆっくりご覧ください。 よろしければ「いいね」、
「チャンネル登録」をお願いします。 新しい動画がアップされたら、
 
一番にお知らせできるようになります。 よろしくお願いいたします。


ライブハウス Grand Soul Cafe Guns 海風登場です。

2023-11-26 | 海風 オリジナルソング 動画・記事
 
Grand Soul Cafe
 Guns 
海風登場です。
 
 
 
今回はIsaoさん企画のPeace Song
福山のGrabd Soul Cafe Gunsで
歌う機会に恵まれ、このステージには
海風初登場、ワクワクでした。
 
 
今回も海風はストイックなまでき
オリジナルで勝負、5曲心を込めて
歌いきりました。あたたかい拍手に
「あー音楽やってきてよかった!」
そんな思いで、胸が熱くなりました。
 
 
今日は6組、広いStageテーブル席も
いっぱい。新しい「音も達」もできました。
若い人たちのエネルギー、私たちの円熟味
を加える…と融合して何か新しいものが
生まれるかも?
 
 
 
三原から 島田りょうたさん
 
 
福山から けいこさん
 
 
岩国から 我流のたけちゃん
 
 
広島から 剛族団のメンバー
 
 
 
今回の主催者 Isaoさん
 
 
最後に出演者一同で集合写真
 
 
今回の出演者紹介フライヤーです
 
動画は現在編集中です、後日You Tubeとこのブログに
アップします。お楽しみに…
 
 
 

「ゆずれないPRIDE」 広島空港で歌う、海風オリジナルSONG

2023-11-23 | 海風 オリジナルソング 動画・記事

PRIDEを捨てない限り
道はどこまでも続いていく

ゆずれないPRIDE

何年前になるだろうか?広島空港で行われた Grab the dream Rock Concertで
予選を通過し、本戦で広島空港の送迎デッキの特設ステージで歌ったときの
写真です。一緒に写っているのが、FM広島の「クジラジ」大窪シゲキさん。

色々と屋外のことですから、ハプニングもありましたが、とても気持ちよく
歌えたステージでした。そのあともう一度選考されて出場したとても記憶に
残るステージでした。たしか、TSUTAYA Presentだったと思います。


海風今日の1曲 「君と歩いた1980s」nineteen eighties

2023-11-15 | 海風 オリジナルソング 動画・記事

海風の今日の一曲
「君と歩いた1980s」

少し前の動画になります。全5曲ほどの中の最後に歌った「君と歩いた1980s」
この曲は思い入れも強く、渾身のステージ、パーフォーマンスを発揮できたと、
皆さんの応援に感謝しています。ボーカルとハーモニカの共存にもご注目ください。
ハーモニカは間奏の楽器じゃなく、歌を盛り上げるものだと気が付きました。


相棒の星くん、いい仕事をしてくれています。ありがとう!
これからも、海風もあとは、前に進むことしか考えません。
でも、そんなに頻繁にステージに上がることはありませんが、こうしてネットで
You Tube も含めてSNSで曲を発信していきます。

 

 

 

You Tubeで「海風アコースティック音楽チャンネル」
チャンネル登録
現在546人登録頂いています。
目指せ、1.000人!

登録をポチッと押すだけで。

新しい情報が案内されます。

https://www.youtube.com/user/antoninoki/videos

応援よろしくおねがいします。


海風が歌い切る オリジナルソング 「生きる」 @Live House Hideaway

2023-11-10 | 海風 オリジナルソング 動画・記事

海風がバラードで聞かせます

「生きる」

@Live House Hideaway

※ちょっと前の映像ですが、聞いてください

 

ここまで生きてきて、思うことがあります。

それは後悔したり、自分を否定する

ことじゃないんです。うまく行ったり、

凹んでしまったり、喜んだり、

悲しんだり…それの連続が人生だと思います。

だから、かっこつけたりするんじゃなく、

等身大の自分をさらけ出していけば、

どんなに気が楽か… 人生の意味を

考えながら、これからの人生を大切に、

生きていきたい。しっかり味わいこれからも、

歌い続け、前を向いて進んでいきたいと思う、

そんなところから生まれたこの曲です。

聞いてください。星くんのハーモニカも

むせび泣いています。珠玉のバラードです

 

 
LIVE HOUSE HIDEAWAY
 
 
海風登場 ON STAGE


最近ちょっと忙しくて。ご無沙汰してます。
また、寄らせてもらいます。
「ええかげんにせんかい!」って
あたたかく、出迎えてくださいね。

 

 


海風オリジナル 「君の心に届いていますか?」Message Song お聞きください

2023-11-07 | 海風 オリジナルソング 動画・記事

海風オリジナル 

「君の心に届いていますか?」

Message Song お聞きください

動画です↓

 



私たちは、いつも曲を作る時に、自分に向けて書く時もありますが、
たいていは、聞いてくださるリスナーの方に、なにか元気を届けられたり、
共感をしていただけることを願っています。  イベント会場等で、よかったです!
とわざわざ思いを告げに来てくれるかたが、時々おられます。
あぁ、音楽やってきて、思いを届けられてよかったなって心から思います。
だから、まだまだ音楽を続けて、こんな気持を届けられたら…そう思っています。
この曲を作ってくれた星くん、ありがとう!


海風オリジナル曲「君に笑顔が戻るまで」~コロナ禍を乗り越えて~

2023-10-19 | 海風 オリジナルソング 動画・記事

海風オリジナル曲

「君に笑顔が戻るまで」

~コロナ禍を乗り越えて~

今回の動画は、以前やったライブのノーカットバージョンから
シングルカットしたものとなります。

やっとこさ、コロナの呪縛から解き放たれて、かつての日常が戻ってきた感じがあります。
しかし、まだマスクが必要とされています。 この曲は、コロナが流行し始めて2年目、
いつこのコロナの長いトンネルから抜け出すことができるのか、
マスク越しのしかめっ面から、笑顔が見える日がいつかきっと
やってくると信じて作った曲です。
「君に笑顔が戻るまで」渾身のギター、歌唱、ハーモニカをお聞きくださり思いを共有できれば幸いです。

「君に笑顔が戻るまで」(動画)


海風、今日の1曲 オリジナル曲「君の嘘には優しさが溢れていた」♪

2023-10-13 | 海風 オリジナルソング 動画・記事

海風、今日の1曲 

「君の嘘には優しさが溢れていた」♪

オリジナル曲

この写真のように、ライブハウスのステージと観客席の
間には、ビニールの幕が張られ、テーブルにはパーテーションが
あるのが、普通の風景でした。

今回の曲「君の嘘にはやさしさが溢れている」には、嘘というものを否定するのではなくて、
嘘の中にも相手を気づかったり、嘘だと分かっていて、知らないふりをしたり…
人間のもつやさしさがあるとおもうのです。その嘘というものをテーマにして
詞を書いてみました。 ※チャンネル登録よろしくおねがいします。

ミュージックビデオです
ご覧ください。

ここしばらく、創作活動は止まっていますが、そろそろ
本腰を入れて、新曲作りに入ろうかと思っています。

お知らせ

11月23日には福山のGrand soul cafe Guns'で
海風は、ライブ出演する予定です。

 

 

 

 

 

 


「一つだけわがままを」こんな今の気持ちをそのまま歌にしてみました 

2023-10-08 | 海風 オリジナルソング 動画・記事

「一つだけわがままを」
こんな今の気持ちをそのまま
歌にしてみました ♪


ここ2週間くらいかな、早朝のWalkingをしています。朝、6:30頃から焼く1時間、歩数約5,000-6,000歩朝の凛とした空気の中を歩くと気持ちがいいものです。
これからさむくなるけど、さて、いつまで続くか…でも、なまった身体に刺激を与えるにはいいきっかけになるかな…身体はだいぶ戻ってきましたから。

 

いまから2年ほども前の曲になりますが、今まさにこんな心境です。
最近、自身に起きたいろんな出来事を思い出しながら
この曲を聞いてみると、色々考えさせられることがあります。

 

三原はるのんCafe、相棒が都合がつかず、
「ひとり海風」でやったときの写真です。

その時のノーカット動画、You Tubeにアップしています。
よかったら、聞いてやってください。

動画はこちらから…ここをタップ!


「既読にならないメッセージ」(海風オリジナル)

2023-09-28 | 海風 オリジナルソング 動画・記事


「既読にならないメッセージ」  海風オリジナル




既読にならない…未読のままだと、不安で仕方がない、そんな時ってありませんか?
たしかに、以前はメールだけじゃ、読んでいるのかどうかわからないから、わざわざ
「メール読んでる?」っ電話をかけたり…とかやったりしたことあります。
待っていると、イライラしたりします。

LINEだと、少なくとも「読んでいる(既読)」か未読かは分かるから、それだけでも
ずいぶん、確認状況は進歩したと思います。そのLINEでも、本当に大切なメッセージ
だったり、緊急の連絡、確認であったりすることがあります。
この曲では、そんな微妙な瞬間を絵で切り取って、歌詞とメロディーで表現してみました。
ぜひ聞いてみてやってください。海風の「既読にならないメッセージ」

 

【動画です】


※上のをクリックで動画が始まります。クリックをどうぞ!



「既読にならないメッセージ」歌詞です。

「既読にならないメッセージ」海風9月の新曲です。今回はラブソングですがハッピ-エンドにはならない

悲しいストーリーです。いくら待っても送ったLINEのメッセージが既読にならない…何か不安がよぎる

ここから先は、ぜひYou TubeでMusic Photo Movieをご覧ください。ちょっと今回は思いをしっかり込めたメッセージです。

作詞・作曲・演奏・ボーカル・リード・ギター:編集:海風、安頓
サイドギター・ハーモニカ・ボーカル:星くん



今や、若者から中年までの必須コミュニケーションアイテムのLINE
昔は伝言板で伝えていたのに…古すぎるか!



自転車に乗ったまま天高く昇っていった… 気づかないうちに、普段着のままで



心が折れそうになった時、「だいじょうぶ、きっとうまくいくわ」って言ってくれた


君のバースデイ、ろうそくの数を数えながら…17本目からは…とういのは、「22歳の別れ」


二人で過ごしてChristmas Eve ♪

※もちろん、これはフィクションですので、特定の人とかイメージしているわけではありません。


Recall that exiting Live at Hiroshima Airport  海風と出演者たち(5年前の広島空港ライブ)思い出しながら…

2023-09-24 | 海風 オリジナルソング 動画・記事

Recall that exiting Live

at Hiroshima Airport  

海風と出演者たち


思い出せば、いまからもう5年前になるだろうか?広島空港で行われた

Grab the dream Contest これは優秀者は海外でライブを行うことができるという

夢をつかもう!そういうコンテストだったのです。残ながら、通過することは

できませんでしたが、年齢も地域も違う同じ音楽を愛する人たちと交流ができた

ことは、十分私たち海風にとっても刺激があり、エネルギーをもらったりいい経験でした。





30分のステージ、最後の曲として選んだこの曲を思いを込めて歌いました。「今は君だけを見つめて歩こう」
どこまでも続く青い空、灼熱の太陽の下、海風の夏の締めくくりのステージとして思い切り歌いました。
海風オリジナルの代表曲の一つです。海風のデュオとしての真骨頂、ハーモニーをお聞きください。

人はひとりでは行きていけないものだから

人生はいっしょに歩いていける人を探す旅人

悲しいことは半分に、よろこびは何倍にも

変えていけるから いっしょに歩くこの道…

だから今は 君だけを見つめて歩こう♪




最終曲 「今は君だけを見つめて歩こう」







2曲目 「今君は信じる友がいますか」


前回の「Ride Upon the Wind」に続く2曲目の曲です。30分という時間内の演奏なので、正直4曲はきつかった。
MCも控え目で、この曲もオリジナルを相当カットしてショートバージョンに仕上げました。でも、空港デッキで
歌うというのは、シチュエーションとしては最高に、テンションあがりますね。星くんも頑張って歌ってくれました。



これからも、こんなコンテストやイベントがあれば、どんどん出ていきたいと

思っています。また、いろんな仲間たちも積極的に自ら企画して、歌っています。

ほんとうに素晴らしいと思います。誰かが言っていました「音も達」、ええこと言うなぁ。