![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5e/c85c9492fccc9b4bad1ee95e0e85fc7a.jpg)
以前、はるのんCafeで歌った動画
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a9/11a80fb377b2537eaeb8349cd1001ba9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6f/2747f9a21b655a79563ec559ff6a99f3.jpg)
オリジナル曲タイトルも
ズバリ「生きる」
Umikaze
@Live House Hideaway
この曲をリリースしたのはもう、10年ほど
前になるだろうか?大阪へ伊勢正三と
押尾コウタローのジョイントコンサートを
大阪フェスティバルホールへ相棒の星くんと
音楽の刺激を受け取るために出かけて行った
帰りのバス停で、コソコソと大阪の朝の風景と
ラッシュアワーを慌ただしく走りゆく人の
それぞれの人生を想像してみたり…その風景を
見ながら詞をしたためていた安頓でした。
ここまで生きてきて、思うこと。
それは後悔したり、自分を否定する
ことじゃないと思うんですね。
うまく行ったり、凹んでしまったり、
喜んだり、悲しんだり…それの連続が
人生だと思います。
残された人生の意味を考えながら、
これからのかけがいのない日々を大切に、
生きていきたいと心から思う。
これからも、共感を生む歌を作り歌い続け、
前を向いて進んでいきたいと思う。
そんなところから生まれたこの曲です。
聞いてください。星くんのハーモニカも
むせび泣いています。珠玉のバラードです
umikaze recommends
「君の嘘には
優しさが溢れていた」♪
オリジナル曲
今回の曲「君の嘘にはやさしさが
溢れている」には、嘘というものを
否定するのではなくて、
嘘の中にも相手を気づかったり、
嘘だと分かっていて、知らないふりを
したり…人間のもつやさしさが
あるとおもうのです。その嘘というものを
テーマにして詞を書いてみました。
※チャンネル登録よろしくおねがいします。
ミュージックビデオです
ご覧ください。
ここしばらく、創作活動は
止まっています。インスピレーションが
湧いて来ないのはなぜだろう?
忙しい時のほうがいいアイデアが出てくる
そんなこと…あるんですね。
お知らせ
4月14日には三原のHarunon cafeで
海風は、ライブ出演する予定です。
海風、今日のオリジナル曲は
…これです
「忘れかけてた好奇心」
1年が早く経つように感じるのは
理由があった!
ジャネーの法則が説明してくれる
好奇心旺盛だった若かった頃、
あの頃の、ドキドキ感、
ワクワク感が次第になくなって
きているのを薄々と感じていませんか?
好奇心のアンテナをビンビンに
感度を上げて、全方位に向けて
置きたいと思っています。
そうすることで毎日の生活、
そして人生の充実感はきっと
アップするはず。長く生きていると、
経験値がどんどん上がってきます。
だから、新鮮な出会いとか
経験が減ってくるんですかね?
この子たちは、好奇心いっぱい
ワクワクが毎日、ステキだよ!
それは、時間の経過の速さにも
言えると思います。
最近、年月が、日時が立つのが
早いを感じることがあります。
気がついたら1年があっという間に
過ぎていたとか…もっとゆっくりと
時間が経過してほしいのに。
ということは、どんどん新しいことに
チャレンジしていると、経験したことが
ないことに夢中になると、時間は
ゆっくり過ぎるのだろうか?
そんなこともないか!
ちこちゃんに怒られそう…
調べてみるとちゃんと理由があるんですね。
これ、とってもわかりやすいので紹介
しておきますね。紹介サイトリンク貼っておきます。
ジャネーの法則 というのが
ありまして…
海風今日の一曲
「とりもどしたコンフィデンス」
動画です、中央の矢印をクリックしてください
この曲とりもどしたConfidence(自信)、なにかうまく行かないことが
多くなると、一つことだけでなく、何をするにも自信がなくなったり
するものです。でも、「案ずるより産むが易し」っていうことわざがある
ように、あれこれ悩んでいるよりも、行動に移したほうが結果が早く
出るし、精神的にもいいはずなんですね。 「失敗は成功の母」って
いいます。それを否定はしませんが、「成功は、成功の母」なんですね。
悩んでいると顔まで暗くなってしまうし、それが吹っ切れたとき、
とてもすがすがしい、いい顔になっています。自身に満ちた輝いた顔、
そんな顔を取り戻したい、取り戻してほしい、そんな気持ちで葛藤している
人たちに少しでも元気がでれば、最高に嬉しいんですけどね。
これからも、本気に音楽とも、人生とも取り組んでYou Tuberとしても
恥ずかしくない活動を続けていきたいと思っています。皆さんの応援が
力の源です。チャンネル登録、ぜひ、ポチッとよろしくおねがいします。
「赤い」「チャンネル登録」をポチッとお願いします。
以前アップした箕沖の反対側から望む工場群が向こうに見えます
歌詞を載せておきますね
遠くに見える貨物船…絵になりますねぇ。
まるで、松任谷由実の世界です。
Always
as you are…
今のままで ありのままで
気がついたら、海風の歌で安頓の作品は、
「元気を出せ」とか「がんばれ!」とか
「あきらめるな!」とかこういった
メッセージが多かったんですね。でも、こう
やって人生を生きてきて、たしかにそう、
ここが勝負どころってところでは、や
っぱりがんばらなければいけない場面も
あります。でもね、がむしゃらにやっている
時って、力ばかりが入って、空回りしている
時が、けっこうあるんですね。
で、最近思うことがあるんですが、
「そんなにがんばらなくても、
いいんじゃないか」って。
肩の力を抜いて期待されることから
開放されたら、けっこううまくいく
みたいだったことも、分かってきた。
これから残りの人生、こうやって
生きてみるのもいいんじゃないかって、
けっこうがんばってきたと思うから、
がんばりすぎずに、がんばろうって。
Always
as you are…
今のままで、ありのままで♫
あの悲しみから10年、
海風の相棒の愛犬アイス、
今でも思い続けるあのやさしい目
今でも、この頃のことを大切に思い続けている相棒の「星くん」です。
愛犬が亡くなった時、しばらくは呆然と、何をしていても気が抜けている
状態が続いたものです。曲を作るきもおきず、ただ毎日を過ごすだけでした。
私はその愛犬のために1曲書いて、歌ってあげれば、ひとつの節目に
なるよって勧めていました。でも、とりかかるのに随分時間がかかりました。心の整理がつかないようでした。でも、やっとここまでたどり着きました。
もう大丈夫だと思います。
この曲は、愛犬家をはじめ、多くの人の心を打ったことでしょう。
演奏しながら、私はサポートに100%入り、リードギター、トレモロ…スタジをミュージシャンになりきって、彼の歌を応援しました。
<以下、星くんのコメント>
最初は、犬の成長過程を子ども達に
体験させ、感性豊かな人間に育って
欲しいと言う願いから、
『愛犬アイス/ゴールデンレトリーバ-』を飼う事になりました。
愛情深く接する中で、その魅力に
負けてしまったのは両親でした。
家の中のlivingで暮らし始め、
当然の様に我が子以上の特別待遇の
生活が12年間続きました。
家族の者が全員外出している時に、livingでいつもの姿勢で
静かに眠って逝きました。
家族に迷惑が掛からない様、
両足は伸びたままの、まるでいつもの
寝ている姿そのままでした。
犬を飼っている人は分かると
思いますが、突然の死に
直面した時の動揺は隠しきれません。
涙が止まらない日々が永遠と
続き悲しんでいました。そんな思いで
「もう一度巡り逢えたら..」の曲が出来ました。
アイスの為に是非聞いてやって下さい。
星くん 愛犬アイス
2001/1/24生 2013/6/12死去
2024年海風初ライブ
@Grand Soul Cafe Guns
ステキなステージで
オリジナル曲を歌いました
You Tubeに動画アップ!
ちょっと違和感ありありです(笑)
写真なかったので動画から
切り取りはめ込みです。
Umikaze the 1st Stage
in 2024 Jan.
ライブ動画下の写真をクリック(タップ)
↓
新年最初のライブがここ福山御船町の
Grand Soul Cafe Guns'でした。
音楽好きの仲間がや観客のみなさんが
たくさん集まり、広い会場もけっこう
満席に近い状態でした。
今回の海風のセットリストは…
①Ride Upon the Wind
私の願いよ、風に乗れ
②信じる友がいますか
③天は乗り越えられる試練しか与えない
ステキなステージで気持ちよく
歌わせてもらいました。
たくさんの拍手ありがとうございました。
Umikaze World…伝わったでしょうか?
今回もオールオリジナル曲で勝負しました。
今回のTOP画像はモノクロフォトから
起こしましたインパクト出したいなって
思って作ってみました。どうでしょう?
ちょっと大きめのバナー
コロナもおさまり、海風も再始動、
※参加者のみなさんです。全部じゃ
ないかもしれません。
これから曲作りも、ステージもチャンスがあ
れば出ていきます。また、どこかの
ステージでお会いしましょう!
【お願い】
現在海風の「海風アコースティック
音楽チャンネル」のチャンネル登録者が
552人に達しました。みなさんの「1ポチ」
チャンネル登録、「いいね」も
励みになります。どうぞよろしく
おねがいします。
海風オリジナル曲
今年初のアップロード2曲
「最後の夜は覚悟を決めて」
「何万光年の彼方から」
Guns Live Part-2
ここ数年続いたコロナのせいで、
立ち止まってしまったり、ペースダウン
したり、でも去年は少しずつ活動を再開
していった1年だったです。
去年、福山のGunsで行われた
IsAOさん企画のライブで海風は5曲、
オリジナル曲ばかりを歌ってきした。
広いステージで背景もちょっといい感じで、
ちょっといつもとちがって力が入りました。
ステージ最後の2曲、MC入りです。
耳を澄ませて歌詞をお聞きください。
大人の恋、そして夜空に広がるロマンの
物語が始まります… 全部オリジナル曲です。
お聞きください。
もし、お気に入りいただけたら、Like、
そしてチャンネル登録もお願いしますね。
励みになります。 海風:安頓・星くん
さあ、2023年最後の日「大晦日」、
今年一年どうでしたか?
いいこと悪いこと、あったけど、
2024年はいい年になりますよ
きっと!
2023年最後のライブはここ、Gunsでの
IsAOさん主催のイベントで、
気持ちよく歌わせてもらいました。
1年を振り返ってみる…どのテーマで?
と思っても今年はコロナと私自身の入院と
いう人生始めての経験でテニスはご法度、
試合もコロナで前半戦は縮小気味、
大人しく過ごしました。
仕事の面でも、新しく教室を移転し
心機一転スタート!
ありがたいことに、たくさんの生徒たちと
共に、真剣に時には大きな声で笑いながら
やっていけています。もちろん、
歌って踊れるEnglish Instructorも
継続中です(笑)
↑の写真は春の「羽高湖音楽祭」
大自然の中で野外ライブは
やっぱりいいですね。
こちら、三原はるのんCafeと府中
オールウェイズライブ
ライブ動画はこちらから…リンク
ハイダウェイライブとはるのん(安頓ソロ)
相棒が、熱が出て欠席、急遽安頓が
ソロでステージに立つことに…
セットリストも組み直し冷や汗ものでした。
観客のみなさんの応援でなんとか
乗り切れました。
海風の「ゆく年くる年」
2023-2024動画
みなさん、よいお年をお迎えください!
海風の安頓・星くんより