毎日更新!日刊 安頓写真ブログ

日々の出来事、噂のあの記事。画像もふんだんにUP!福山・神辺のローカルトピックスも By 安頓(あんとん)

海風、春のライブ活動 第2弾、三原はるのんCafe 「音楽で繋がる音も達の輪」 April 14 th (SUN) 14:00-

2024-03-27 | 海風 オリジナルソング 動画・記事
海風、春のライブ活動
第2弾、三原はるのんCafe
「音楽で繋がる音も達の輪」
April 14 th (SUN) 14:00-


IsAOさん主催ライブに3回目
お呼ばれ出演、歌ってきます
今回の会場は三原「はるのんCafe」
三原駅から徒歩5分、近いですよ。
お時間ありましたら、ぜひ遊びに
来てください。お待ちしています。

~安頓・星くん~


以前、はるのんCafeで歌った動画
You Tubeにアップしています。
星くんの曲で「しあわせの道標」



最近新曲ができていません、コロナ禍で
失速してしまって…
まぁ、これまでに160曲ほどオリジナルを
海風アコースティック音楽チャンネルに
アップしていますから、聞き直して
ちょっとアレンジしてステージで歌ったり
しています。今回のはるのんCafeのステージ
をイメージしながらセットリスト作成中


4月14日(日)午後2:00-です
お時間ある方はぜひお越しください。
素晴らしいミュージシャンたちが
集まってきます、お待ちしております。

オリジナル曲タイトルも ズバリ「生きる」 Umikaze @Live House Hideaway

2024-03-22 | 海風 オリジナルソング 動画・記事

オリジナル曲タイトルも

ズバリ「生きる」

Umikaze 
@Live House Hideaway

 この曲をリリースしたのはもう、10年ほど
前になるだろうか?大阪へ伊勢正三と
押尾コウタローのジョイントコンサートを
大阪フェスティバルホールへ相棒の星くんと
音楽の刺激を受け取るために出かけて行った
帰りのバス停で、コソコソと大阪の朝の風景と
ラッシュアワーを慌ただしく走りゆく人の
それぞれの人生を想像してみたり…その風景を
見ながら詞をしたためていた安頓でした。

ここまで生きてきて、思うこと。
それは後悔したり、自分を否定する
ことじゃないと思うんですね。

うまく行ったり、凹んでしまったり、

喜んだり、悲しんだり…それの連続が

人生だと思います。

 

残された人生の意味を考えながら、

これからのかけがいのない日々を大切に、

生きていきたいと心から思う。

これからも、共感を生む歌を作り歌い続け、

前を向いて進んでいきたいと思う。

だから、かっこつけたりするんじゃなく、

等身大の自分をさらけ出していけば、

生きていくのがどんなに気が楽か…

そんなところから生まれたこの曲です。

聞いてください。星くんのハーモニカも

むせび泣いています。珠玉のバラードです


 
 
海風登場 
LIVE HOUSE HIDEAWAY

 
ステージ入れ替えの寛いだ風景



この動画は以前、ハイダウェイで
飛び入りで歌っった時のものです。
でも、曲自体は海風結成時のころの
ものですから、10年以上前になります。

時々昔の曲をYou Tubeで客観的に
聞いてみると、新鮮な感動を覚える
こともあります。たまには…

 

 


権と八と八丈岩 神辺鬼伝説のパワースポット

2024-03-02 | 海風 オリジナルソング 動画・記事
権と八と八丈岩
 神辺鬼伝説の
パワースポット


福山市神辺町の下御領
堂々公園からもう少し上がって
「四季の森」に車を止めて
ここから出発です。



四季の森から池を見ながら
八丈岩を目指していざ、出発
Here we go !



けっこう山道を登っていきます。
この山道滑らないように丸太で
階段のようにして整備されている
のですがこの歩幅でずっと
歩き続けるとけっこう足に来ます



足元を見ながら歩いていくと
いろんなものが目に入ります。



おお、こっちだ。
迷子にならないように…



大きな岩がゴロゴロ
横たわっている



道中にも大きな岩が…
転げてきそうな気がします



で、でかい!



小八丈岩、霊場になっています
Power Spot !



やっと到着した八丈岩には先客が!
「権と八」じゃないか!

…んなわけ、ないか!



ここから下界もよく見えます。
御領あたりから井原
そして神辺全域



なんか今にも落ちてきそうな
大きな岩が突き出している



ある日ばったり出会した権と八、
思わずカメラをむけてしまいました

権と八の鬼伝説を紹介します

その昔、栗の木がたくさんある御領山に
赤鬼の八(ハチ)が、向かいの岩山の
権現山に青鬼の権(ゴン)が、住んでいました。
ある時、どちらの山が高いかで、
御領山の鬼は栗を、権現山の鬼は
岩を投げ合ってけんかをしたのです。
その結果、御領山は岩だらけの山に、
権現山は栗だらけの山になり、
岩の高さだけ御領山の方が
少し高くなったのだとか。

そんな御領山山頂にある「八丈岩」という大岩。
上の面が八畳の広さがあることから
名付けられたこの岩には、
けんかした鬼が岩を投げつける時に
踏ん張ってできたと伝えられる
足跡が残っています。八丈岩には、
はしごがかけてあり岩の上に
登ることができるので…鬼の足跡
確認してみたくなりますよね。

このほかに、大蛇が棲むという
「くぐり岩」や、岩穴の中に千人も
入れるという「千人かくれ岩」など
、大きくて珍しい岩が密集しています。
神辺町の御領山、ぜひ一度散策して
みてください。(神辺町観光協会HPより)



八丈岩には梯子で登っていきます。
高所恐怖の人には向かないかも


こんな感じでけっこう
急ですから、足元に気をつけて



すごい岩の組み合わせ合わせ、
けっこう安定しています



岩の大きさみてください。



小八丈から見る八丈岩周辺

海風オリジナル曲
「未来の人よ、聞こえるかい?」


聞いてみてください。
よかったら、チャンネル登録
ポチッとお願いします。
励みになります


海風今日の一曲聞いて下さい(2月) 「君の嘘には優しさが溢れていた」♪ オリジナル曲

2024-02-28 | 海風 オリジナルソング 動画・記事

umikaze  recommends 

「君の嘘には

優しさが溢れていた」♪

オリジナル曲



今回の曲「君の嘘にはやさしさが

溢れている」には、嘘というものを

否定するのではなくて、

嘘の中にも相手を気づかったり、

嘘だと分かっていて、知らないふりを

したり…人間のもつやさしさが

あるとおもうのです。その嘘というものを

テーマにして詞を書いてみました。 


※チャンネル登録よろしくおねがいします。

ミュージックビデオです
ご覧ください。

ここしばらく、創作活動は

止まっています。インスピレーションが

湧いて来ないのはなぜだろう?

忙しい時のほうがいいアイデアが出てくる

そんなこと…あるんですね。

お知らせ

4月14日には三原のHarunon cafeで
海風は、ライブ出演する予定です。

 

 

 

 

 

 


海風、島村楽器倉敷アコパラ 2024年予選動画収録 "umikaze has come back !"

2024-02-20 | 海風 オリジナルソング 動画・記事
海風、島村楽器倉敷アコパラ
2024年予選動画収録 
"umikaze has come back !"



コロナでしばらく、開催できていなかった
島村楽器の全国規模のアコースティックの祭典、
「アコパラ」」が復活しました。
島村楽器からお誘いcallがあり、
海風としても4年ぶりの参加となりました。 

海風としても、ベストの選曲で臨みました。
 ①Ride upon the wind(私の願いよ風に乗れ) 作詞・作曲:星くん
 ②「未来の人よ聞こえるかい」Can you hear me, people in the future?            作詞・作曲:安頓

イオンモール倉敷店
島村楽器アコパラ予選参加
海風の動画アップしました



今回は相棒の星くんが完全サポートに
まわってくれて、安頓がボーカルに
かなり集中することができ、新境地を
開くことができたような気がします。



さて、今回はどこまで駆け上る
ことができるでしょうか?
練習の成果は十分出せたと思うので
あとは、朗報を待つのみ、そしてその先へ
思いを馳せて、さらに磨きをかけて
行きたいと思っています。ライブハウスで
歌うのもいいですが、やっぱりコンテスト
審査されたり、客観的に評価してもらう
のは、励みになりますからね。

海風、4年ぶりの 島村楽器 アコパラ 再チャレンジ!

2024-02-19 | 海風 オリジナルソング 動画・記事
海風、4年ぶりの
島村楽器 アコパラ
再チャレンジ!


最後の集合写真。今回は3回に
分けて実施審査をするらしい。


順番はトリでした🐔


なかなかいい音を奏でる
グループでした


タカミネの音を洗練した音に
磨き上げ出てくる音、繊細で
きれいでした。
おそるべし、エフェクター!




島村楽器 店内でマーチンの前で
Martin D28今では450,000 円です!
驚きです、円安に影響か?


インストの人もいて
手元ばかりを観ていました。


Takamine のヘッドを


相棒の星くんもパシャ!
彼のと同じGibson J-45が


倉敷へ向かう途中もあまりに
お天気いいので室内にいるのが
勿体無いくらいの陽射しが降り注ぐ

以前この場所でやったライブ
You Tubeにアップしています。



集合点呼の後、時間があった
ので、軽く遅いランチ
チキンカツカレー(ハーフ)
をお腹に入れ、本番に臨んだ。


鏡に向かって自撮りです


事前のリハの様子を鏡に映った
出演者の様子です

動画は現在編集中です。
明日にはYouTubeにアップ
できると思います。
お待ちください。





umikaze リハーサル練習風景を公開します。

2024-02-15 | 海風 オリジナルソング 動画・記事
umikaze リハーサル
練習風景動画を公開します。



ステージじゃないですが、アコギデュオ
”umikaze”の練習風景(リハーサル)動画を
撮ってみました。リラックスした空間で歌う
オリジナル2曲、聞いてみてやってください。

「Ride upon the wind」
「未来の人よ、聞こえるかい?」


4年ぶりに復活する島村楽器のアコパラ
アコースティックパラダイス
アコギによる歌と演奏のコンテストのこと



海風もこれまで予選を通過し
中四国大会へ駒を進めたことが
ありますが、今回はもう少し先を
見据えての参加となります。



そう、目指すところは横浜
赤レンガ倉庫のホール(全国大会)
ここを目指して、気持ちを高めて
気合を練って練習中です。
今日試しに撮った動画をYou Tubeに
アップしたのでご覧ください。

よかったなって思ったら、いいね
そしてチャンネル登録お願いします。
現在562人のチャンネル登録
頂いています。励みになります!





海風、今日のオリジナル曲は…これです 「忘れかけてた好奇心」

2024-02-02 | 海風 オリジナルソング 動画・記事

海風、今日のオリジナル曲は

…これです
「忘れかけてた好奇心」



 1年が早く経つように感じるのは

理由があった!
ジャネーの法則が説明してくれる


好奇心旺盛だった若かった頃、

あの頃の、ドキドキ感、

ワクワク感が次第になくなって

きているのを薄々と感じていませんか?

好奇心のアンテナをビンビンに

感度を上げて、全方位に向けて

置きたいと思っています。

そうすることで毎日の生活、

そして人生の充実感はきっと

アップするはず。長く生きていると、

経験値がどんどん上がってきます。

だから、新鮮な出会いとか

経験が減ってくるんですかね?


この子たちは、好奇心いっぱい

ワクワクが毎日、ステキだよ!

それは、時間の経過の速さにも

言えると思います。

最近、年月が、日時が立つのが

早いを感じることがあります。

気がついたら1年があっという間に

過ぎていたとか…もっとゆっくりと

時間が経過してほしいのに。

ということは、どんどん新しいことに

チャレンジしていると、経験したことが

ないことに夢中になると、時間は

ゆっくり過ぎるのだろうか?

そんなこともないか!

ちこちゃんに怒られそう…

調べてみるとちゃんと理由があるんですね。
これ、とってもわかりやすいので紹介
しておきますね。紹介サイトリンク貼っておきます。


ジャネーの法則 というのが
ありまして…

1年が早く感じることを「ジャネーの法則」といいます。
この法則は「人生のある時期に感じる時間の長さは年齢の逆数に比例する
というものです。

解りやすくいうと、歳を取るにつれて
自分の人生における「1年」の
比率が小さくなるため、
体感として1年が短く、時間が早く
過ぎると感じるということです。

1歳の時に感じた1年を1/1とすると、
2歳の時の1年は1/2となり1歳の時の
2倍速く感じるようになるということです。

なるほど、納得しますね、そういうこと
だったんですね。でも、新鮮さを
人生に感じることが少なくなったから
というのは当たっているような気がします。常に新しいものにチャレンジすることが、
人生を長く楽しく生きていく秘訣
かもしれませんね。人生を楽しむ秘訣です。
そう、好奇心を忘れないことなのです。

海風の今日の一曲 「みんなちがってみんないい」 ~オリジナルソング~

2024-01-27 | 海風 オリジナルソング 動画・記事
海風の今日の一曲
「みんなちがってみんないい」
~オリジナルソング~


★動画です★


みんなちがってみんないい」はご存知の
とおり、金子みすずの
残した詩集の中にあることばです。
この言葉の響きがとっても印象的だった
ので、詩集そのものは読んだことは
ないのですが、あえて読まないで私のイメージで作ってみました。そしてその歌詞に
メロディーを乗せてみると、
やさしい歌に仕上がりました。
どうぞ、聞いてみてください。

ていねいに、思いを込めて歌っています。
 
相棒のコーラス、アルペジオも
やさししがあふれています。

こんな感じです
「みんなちがってみんないい」



★このオリジナル曲の歌詞の一部です★

どうして私は みんなとちがうの
幼い頃 母に向かって問いかけた
そうね 神様はみんなに 
目印をつけたの 

あなたは だれよりも 思いやりの
心を持ってるから
かあさんは あなたのこと 誇りに
思うの私にそう言ってくれた

あなたは みんなほど うまく話せない
あなたは みんなほど うまく歌えない
あなたは みんなほど 遠くに飛べない けど
あなたは みんなより やさしい心を持っている

あなたはあなた みんなとちがう
ちがうことが あなたのアイデンティティ
ちがうことが あなたの 個性なんだから
そう みんなちがって みんないい


※作詞・作曲 安頓です 

海風、今日の1曲「とりもどしたコンフィデンス」 成功は成功の母だった

2024-01-24 | 海風 オリジナルソング 動画・記事

海風今日の一曲

「とりもどしたコンフィデンス」

動画です、中央の矢印をクリックしてください

 
この曲とりもどしたConfidence(自信)、なにかうまく行かないことが

多くなると、一つことだけでなく、何をするにも自信がなくなったり

するものです。でも、「案ずるより産むが易し」っていうことわざがある

ように、あれこれ悩んでいるよりも、行動に移したほうが結果が早く

出るし、精神的にもいいはずなんですね。 「失敗は成功の母」って

いいます。それを否定はしませんが、「成功は、成功の母」なんですね。 

悩んでいると顔まで暗くなってしまうし、それが吹っ切れたとき、

とてもすがすがしい、いい顔になっています。自身に満ちた輝いた顔、

そんな顔を取り戻したい、取り戻してほしい、そんな気持ちで葛藤している

人たちに少しでも元気がでれば、最高に嬉しいんですけどね。 

これからも、本気に音楽とも、人生とも取り組んでYou Tuberとしても

恥ずかしくない活動を続けていきたいと思っています。皆さんの応援が

力の源です。チャンネル登録、ぜひ、ポチッとよろしくおねがいします。 

「赤い」「チャンネル登録」をポチッとお願いします。

 


以前アップした箕沖の反対側から望む工場群が向こうに見えます


歌詞を載せておきますね

遠くに見える貨物船…絵になりますねぇ。
まるで、松任谷由実の世界です。


おいおい、お前がソーダ水の中に入ってどうするんだ!

「ソーダ水の中を貨物船が通る…♫」この発想は普通の人には
出てきませんね。彼女の詞とメロディーには本当に感心
させられユーミンワールドにハマってしまうのです。

 

 



「がんばりすぎずに、がんばろう」って歌を作ってみました  Always as you are…!

2024-01-17 | 海風 オリジナルソング 動画・記事

Always 

as you are…

今のままで ありのままで


「がんばりすぎずに、がんばろう」



 気がついたら、海風の歌で安頓の作品は、

「元気を出せ」とか「がんばれ!」とか

「あきらめるな!」とかこういった

メッセージが多かったんですね。でも、こう

やって人生を生きてきて、たしかにそう、

ここが勝負どころってところでは、や

っぱりがんばらなければいけない場面も

あります。でもね、がむしゃらにやっている

時って、力ばかりが入って、空回りしている

 時が、けっこうあるんですね。

で、最近思うことがあるんですが、

「そんなにがんばらなくても、

いいんじゃないか」って。


肩の力を抜いて期待されることから

開放されたら、けっこううまくいく

みたいだったことも、分かってきた。


これから残りの人生、こうやって

生きてみるのもいいんじゃないかって、

けっこうがんばってきたと思うから、

がんばりすぎずに、がんばろうって。

Always 

as you are…

今のままで、ありのままで♫




あの悲しみから10年、海風の相棒の愛犬アイス、今でも思い続けるあのやさしい目

2024-01-12 | 海風 オリジナルソング 動画・記事

あの悲しみから10年、
海風の相棒の愛犬アイス、
今でも思い続けるあのやさしい目


今でも、この頃のことを大切に思い続けている相棒の「星くん」です。
愛犬が亡くなった時、しばらくは呆然と、何をしていても気が抜けている
状態が続いたものです。曲を作るきもおきず、ただ毎日を過ごすだけでした。

私はその愛犬のために1曲書いて、歌ってあげれば、ひとつの節目に
なるよって勧めていました。でも、とりかかるのに随分時間がかかりました。心の整理がつかないようでした。でも、やっとここまでたどり着きました。
もう大丈夫だと思います。

 

この曲は、愛犬家をはじめ、多くの人の心を打ったことでしょう。
演奏しながら、私はサポートに100%入り、リードギター、トレモロ…スタジをミュージシャンになりきって、彼の歌を応援しました。

 

<以下、星くんのコメント>

最初は、犬の成長過程を子ども達に

体験させ、感性豊かな人間に育って

欲しいと言う願いから、

『愛犬アイス/ゴールデンレトリーバ-』を飼う事になりました。

愛情深く接する中で、その魅力に

負けてしまったのは両親でした。

家の中のlivingで暮らし始め、

当然の様に我が子以上の特別待遇の

生活が12年間続きました。

 家族の者が全員外出している時に、livingでいつもの姿勢で

静かに眠って逝きました。

家族に迷惑が掛からない様、

両足は伸びたままの、まるでいつもの

寝ている姿そのままでした。

犬を飼っている人は分かると

思いますが、突然の死に

直面した時の動揺は隠しきれません。

涙が止まらない日々が永遠と

続き悲しんでいました。そんな思いで

「もう一度巡り逢えたら..」の曲が出来ました。

アイスの為に是非聞いてやって下さい。

星くん 愛犬アイス

2001/1/24生 2013/6/12死去

もう大丈夫ですがこの曲をライブで歌うと、きっと泣いてしまうから
歌わないって言っています。それに、もう犬は飼わないって。
いつか、別れの時が来るから…それに愛犬アイスにわるいって思うから。
そんなやさしい相棒ですから、いつかライブでこの曲をやってもらおうと
思っています。泣いてもいいじゃない、感情を開放するときがあっても!

2024年海風初ライブ @Grand Soul Gunsのステキなステージでオリジナル曲を、You Tubeにアップしました

2024-01-08 | 海風 オリジナルソング 動画・記事

2024年海風初ライブ 

@Grand Soul Cafe Guns

ステキなステージで

オリジナル曲を歌いました

You Tubeに動画アップ!

ちょっと違和感ありありです(笑)

写真なかったので動画から

切り取りはめ込みです。

Umikaze the 1st Stage 

in 2024 Jan.
ライブ動画下の写真をクリック(タップ)

新年最初のライブがここ福山御船町の

Grand Soul Cafe Guns'でした。

音楽好きの仲間がや観客のみなさんが

たくさん集まり、広い会場もけっこう

満席に近い状態でした。

今回の海風のセットリストは…

①Ride Upon the Wind 

私の願いよ、風に乗れ

②信じる友がいますか

③天は乗り越えられる試練しか与えない

ステキなステージで気持ちよく

歌わせてもらいました。

たくさんの拍手ありがとうございました。

Umikaze World…伝わったでしょうか?

今回もオールオリジナル曲で勝負しました。

 

今回のTOP画像はモノクロフォトから

起こしましたインパクト出したいなって

思って作ってみました。どうでしょう?

ちょっと大きめのバナー

コロナもおさまり、海風も再始動、

 


※参加者のみなさんです。全部じゃ

ないかもしれません。

 

これから曲作りも、ステージもチャンスがあ

れば出ていきます。また、どこかの

ステージでお会いしましょう!

【お願い】

現在海風の「海風アコースティック

音楽チャンネル」のチャンネル登録者が

552人に達しました。みなさんの「1ポチ」

チャンネル登録「いいね」

励みになります。どうぞよろしく

おねがいします。


海風オリジナル曲、今年初のアップロード2曲「最後の夜は覚悟を決めて」「何万光年の彼方から」Guns Live Part-2

2024-01-05 | 海風 オリジナルソング 動画・記事

海風オリジナル曲
今年初のアップロード2曲
「最後の夜は覚悟を決めて」
「何万光年の彼方から」
Guns Live Part-2


 

 

ここ数年続いたコロナのせいで、
立ち止まってしまったり、ペースダウン
したり、でも去年は少しずつ活動を再開
していった1年だったです。

去年、福山のGunsで行われた
IsAOさん企画のライブで海風は5曲、
オリジナル曲ばかりを歌ってきした。
広いステージで背景もちょっといい感じで、
ちょっといつもとちがって力が入りました。


ステージ最後の2曲、MC入りです。
耳を澄ませて歌詞をお聞きください。
大人の恋、そして夜空に広がる
ロマンの
物語が始まります… 全部オリジナル曲です。
お聞きください。 

もし、お気に入りいただけたら、Like、
そしてチャンネル登録もお願いしますね。
励みになります。   海風:安頓・星くん

 


さあ、2023年最後の日「大晦日」、今年一年どうでしたか?いいこと悪いこと、あったけど、2024年はきっといい年になりますよ!

2023-12-31 | 海風 オリジナルソング 動画・記事

さあ、2023年最後の日「大晦日」、

今年一年どうでしたか?

いいこと悪いこと、あったけど、

2024年はいい年になりますよ

きっと!

 

2023年最後のライブはここ、Gunsでの
IsAOさん主催のイベントで、

気持ちよく歌わせてもらいました。

動画…こちらからご覧いただけます

(リンク)

1年を振り返ってみる…どのテーマで?

と思っても今年はコロナと私自身の入院と

いう人生始めての経験でテニスはご法度、

試合もコロナで前半戦は縮小気味、

大人しく過ごしました。

仕事の面でも、新しく教室を移転し

心機一転スタート!
ありがたいことに、たくさんの生徒たちと

共に、真剣に時には大きな声で笑いながら

やっていけています。もちろん、

歌って踊れるEnglish Instructorも

継続中です(笑)

個別指導「ペガサス」

(福山市神辺町道上)…リンク

↑の写真は春の「羽高湖音楽祭」

大自然の中で野外ライブは

やっぱりいいですね。

こちら、三原はるのんCafeと府中

オールウェイズライブ
ライブ動画はこちらから…リンク

ハイダウェイライブ動画…リンク

ハイダウェイライブとはるのん(安頓ソロ)

相棒が、熱が出て欠席、急遽安頓が

ソロでステージに立つことに…

セットリストも組み直し冷や汗ものでした。

観客のみなさんの応援でなんとか

乗り切れました。

海風の「ゆく年くる年」
2023-2024動画

みなさん、よいお年をお迎えください!
海風の安頓・星くんより