海風のオリジナルソング
今日の一曲 「君の笑顔で今、大地がよみがえる」
復興支援ソング
こちらは、リメイクして詞も一部書き換えて、取り直したものです。
この曲ができたのはあの東日本大震災の直後、海風としては全く新しいジャンルに挑戦でした。しかし、事の重大さに歌詞も
聞かなければ、震災復興を支援する歌だとは気づかなかったかもしれません。それほど、歌詞には気を使い過ぎて、テーマが
見えてきませんでした。それから数年度、その歌詞を一歩踏み込んだ内容に書き換えて新しい歌として作り直しました。
それがこの歌「君の笑顔で今、大地がよみがえる」です。
こんな声も…でも、私たちにできることをやろうよ!
ある時、ライブをやったときに、MCでこの歌について、ボランティアに行ってもいない人間が、そんな歌をもっともらしく
歌うのはどうか…そんな声も聞こえてきそうでした。しかし、ライブハウスのマスターは、キッパリ行ってくれました。
何もしないものが、心から復興を願い歌っている者にたいして、文句を言う筋合いはない、海風さんは自身を持って
この歌を歌い続けてほしいと。この言葉がどれだけ私たちにとって、励みになり、前に進む力になったことでしょう。
ちなみにこちらは、オリジナル(できた当初の録画です)
そして、毎年どこかで、また地震や、水害、土砂崩れ、台風などに大きな被害を受ける地域があります。東北大震災から
あとに起こった災害を数えるだけでも、九州を襲った地震、広島の土砂災害、そして今回の西日本豪雨による被害。
もちろん、調べればまだまだたくさんの天災はありますが、今回の豪雨による被害が身近な場所で起こっただけに
そして、そこで起こった災害だけじゃなくて、そこで起こった助け合う人間ドラマににもまた感動してものです。
私の周りにも、親戚や友人が今回の西日本豪雨で被災された方がいます。
同じ福山でも被災された地位域がありました。
今では復旧も随分進み、この井原線の高架の横を通っても、その当時のことを
思い出す場所は少なくなっています。水道の蛇口をひねれば、水が出て、
IHのスイッチを入れれば煮炊きができる。贅沢をいったらバチがあたる、
何気ない、ごく普通の生活ができていることへの感謝の念を
忘れてはならないと心に強く思うのでした。
この頃は、現在の新型コロナの世界的感染拡大が続く、こんな時代がくるとは
思いもしなかった。多くの人が苦しみ、経済も疲弊し、音楽やあらゆるイベントが
中止になり、オリンピックもどうなることかと、心配していました。しかし、なんとか
東京オリンピックは開幕することができました。コロナ禍でできることを、行い
安全、安心なオリンピックを行う…それは、なんとかできているではないかと思います。
ただ、昨日の東京都の感染者が2,800人を超え、過去最大の新規感染者を記録したという。
その大半は、20代~30代の若い人たちだという。一番動きの多き彼らを優先順位の上位に
回したほうが良かったんじゃないかと思うけど。でも、高齢者の死亡や、重症化は防げて
いるのは、ワクチンのおかげだというのは、紛れもない事実だろう。でも、それでもワクチンを
打たない人たちもいる。まぁそれは義務とか強制じゃないから。でもうつさないで!
オリンピックを盛り上げ、日本の金メダル獲得の大進撃に拍手をおくろう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます