時代は変わる教育も
変わる…いよいよ
教科書もデジタルか!
昔はつばを飛ばしながら黒板で授業やって
いたものです。いちばん大きな会場では
商工会議所の大きなホールで、100名以上
の生徒相手に、マイクを持って授業を
行ったこともある。昔の話ではありますが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3e/456d56ad5cded9973373bb524d416a17.jpg?1678199483)
しかし、時代が変わって、リモートや動画
を使って時と場所を選ばないで授業を受ける
ことができるようになった。
2024年から、英語を皮切りに
デジタル教科書が
登場してくるらしい。その後
数学など他の科目も続く。
いい点と、悪い点色々あると思う。
例えば…
いい点でいうと、音声が聞ける、
拡大ができる。
二人の会話が映像で見られたら、
きっと臨場感が違い
理解もきっと深まると思う
でも、いいことばかりではなく、
前のページに戻ったり
全部をディスプレイに表示できなかったり…
その画面に線をひいいたり書き込んだり
することができなかったり、一部の
アプリを使えば出来なくはないと
思うけど、理科や社会などはけっこう
リアルタイムで色んな実験とか、
見聞とか同時に体験できるという
メリットもある
私も、ユーチューバーの端くれとして音楽
ばかりでなく、教育動画も40-50本は
YouTubeにアップロードしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/67/8febc7ccfce185904d6863b371eb363e.jpg?1678199483)
1部の動画は限定公開、しかし大半はOPEN
にしています。英語関連の動画が多いですが
撮影機材はiPhoneとiPadメインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/aa/ad07a45c22a698b31e160b29af55218f.jpg)
商品はAmazonでポチッとやったら
2日後には届きました。なんとも便利な
時代になったもんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d8/5c6277e4fc1234a425777de2c698e22a.jpg?1678199480)
生徒に視聴させるのに、従来のDesk Top
コンピュータに、Mac Book Pro、それに
iPad、それに加えてAndroidのタブレットも2台追加導入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6a/adc820bac1370b36514c07cfecd0945e.jpg?1678199483)
私は基本iOS派なんですが、時折Androidも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6a/adc820bac1370b36514c07cfecd0945e.jpg?1678199483)
私は基本iOS派なんですが、時折Androidも
使うこともあります。ちょっと戸惑った
部分にありますが、なんとかSet Up 完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/95/d5f97164b341c857ba615e83450c7af0.jpg?1678199480)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/11/cf7d41345ce697a6e106a1ac03ac2f17.jpg?1678199483)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます