井原のうどんや
「むらさき」がなくなって
大衆食堂「まいど」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4e/a362f338ec3a554daa54b442c9c19a71.jpg?1639837092)
久しぶりに食べたくなったむらさきのうどん…
でも、井原にはもうないんです。これ以前撮った写真です
わかりやすいように、上方向から撮ってみました
でも、井原にはもうないんです。これ以前撮った写真です
わかりやすいように、上方向から撮ってみました
こうしたらこの油揚げのでっかさはわかりました?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bf/05a2c9808e7f012e276f49f5d0516454.jpg?1639837092)
ちょっと油揚げだけ、つまんで上げてみますね
この大きさです、お箸の先に、重さをずっしり感じます
値段(並)450円 ちなみに並というのは二玉くらいかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fc/8fd77a761dbf0c4cca5bccedb16dd62e.jpg?1639837091)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fc/8fd77a761dbf0c4cca5bccedb16dd62e.jpg?1639837091)
このでっかい「かき揚げ」も欠かせません
でっかいかき揚げは、丸亀の専売特許のようですが、よくよく
考えてみると、丸亀の130円に対して、紫は80円ですから
Before
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4e/7b576b4d106dc28b16af7c21475892e9.jpg?1639837091)
井原の小田川を越えて少し倉敷方面へすすんだところに
讃岐うどん むらさきです
After
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/23/a5fbe58c0a238597b7aa06ac716da015.jpg)
ガッツリ系の大衆食堂のようです
実はまだ言ったことないんです。一度食べていこうと
思っています、でも今はガッツリ系卒業したからね…
実はまだ言ったことないんです。一度食べていこうと
思っています、でも今はガッツリ系卒業したからね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/39/52769d6b873e25c5dc13032d4be5bf0c.jpg?1639837091)
以前の写真です。このショットは
神辺方面に向かうフォトです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/34/b3e3a50ad3209d8f569f8fa0a8cf6f9d.jpg?1639837092)
神辺方面に向かうフォトです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/34/b3e3a50ad3209d8f569f8fa0a8cf6f9d.jpg?1639837092)
こちら、「しっぽくうどん」(HALF)
さといも、れんこん、にんじん…etc.
PRICEは370円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/73/b5f45bcb4646033377a7398ff21271c7.jpg?1639837094)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/73/b5f45bcb4646033377a7398ff21271c7.jpg?1639837094)
もう、井原にはないので、まだ福山にはみどり町と
松永にはあると聞いているんですが。
どうしても食べたくなったらそっちへいきます。
丸亀にはすっかり行かなくなったので、
松永にはあると聞いているんですが。
どうしても食べたくなったらそっちへいきます。
丸亀にはすっかり行かなくなったので、
むらさきに行き始めてからは
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます