ベンガラの里、吹屋へ
足を伸ばしてみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a8/4ca8902557bc6d8d29f3334a18bd88c8.jpg?1683324947)
ベンガラ色で統一されたノスタルジックな風景
中国山地の山懐に抱かれた吹屋は、
中国山地の山懐に抱かれた吹屋は、
ベンガラ生産やその原料であるローハで
巨大な富を築いた豪商たちが作り上げた町。
赤銅色の石州瓦とベンガラ色の外観で
統一された赤い町並みが印象的です。
ここを訪れたのは10年ぶりだろうか…
ほんとうにタイムスリップしたような
気分になる街並みです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bf/6e49121f74ded6469add9151468b7a4d.jpg?1683324948)
GW期間中なので、いつもよりも人出も
多く。イベントもあちこちで
行われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e7/b2174b705916923b749dbc6a1de5b8e6.jpg?1683324947)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1f/28fa89f4ba046aa31f83c76079654dc4.jpg?1683324949)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e7/b2174b705916923b749dbc6a1de5b8e6.jpg?1683324947)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1f/28fa89f4ba046aa31f83c76079654dc4.jpg?1683324949)
ふむふむ…昔の「庄屋」の跡地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/39/7104b019728ce6b034e27dcf8ea03bd2.jpg?1683324949)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/39/7104b019728ce6b034e27dcf8ea03bd2.jpg?1683324949)
専売公社をイメージさせる3点セット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e3/966d26197dc3613408e47606485c147f.jpg?1683324949)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e3/966d26197dc3613408e47606485c147f.jpg?1683324949)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/79/afd90faa5f565687a40eebe012bc0f36.jpg?1683324949)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/67/86817d35a8bdffbe0c69fa7a8b1ff732.jpg?1683324949)
これがベンガラ色です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/20/e704b368c72b54ec5287cf3b1e7abb21.jpg?1683324951)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/20/e704b368c72b54ec5287cf3b1e7abb21.jpg?1683324951)
過去との未来へつながる電話
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/17/3f3cab284fffd272a934a82932c8121e.jpg?1683325075)
私は未来の私への電話を選びました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/52/6e322d9544bfe88d73dd42f330af7280.jpg?1683325075)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/52/6e322d9544bfe88d73dd42f330af7280.jpg?1683325075)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ca/023148d22fae3d6867aa262dc9c7d4de.jpg?1683325075)
おだんご…石見銀山へ歩く途中
おだんご屋があったのを思い出した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b3/d532beaa0c25a4d2b918a9c9e9bd36cf.jpg?1683325075)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b3/d532beaa0c25a4d2b918a9c9e9bd36cf.jpg?1683325075)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2d/90e5c84f69088db3458c9a8e050f733a.jpg?1683325075)
ジャパンレッド?
かつて国内屈指の弁柄(べんがら)と
銅(あかがね)生産で繁栄した鉱山町・
吹屋(ふきや)である。吹屋で生産された
赤色顔料の弁柄は全国に流通し、社寺など
の建築や九谷(くたに)焼・伊万里焼や輪島塗等、
日本を代表する工芸品を鮮やかに彩り、
日本のイメージカラーである
「ジャパンレッド」を創出した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/36/918b0ab9c880e9d348c0064b65b2bc3e.jpg)
これがけっこううまいんだ、でも暑いだろうな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c5/1d18611f83b4cd11789de5d7a9793892.jpg?1683325078)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c5/1d18611f83b4cd11789de5d7a9793892.jpg?1683325078)
Pokemon Go
吹屋ふるさと村には2023年1月20日(金)~7月19日(水)までの間、
旧吹屋小学校に高さ約4mの「リアルポケストップ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7a/a0ef1acec992213421a04eb847b03b66.jpg?1683325078)
移動図書館か…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/44/4178ec4541488e9559914c8215c9c1e6.jpg?1683325078)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7a/a0ef1acec992213421a04eb847b03b66.jpg?1683325078)
移動図書館か…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/44/4178ec4541488e9559914c8215c9c1e6.jpg?1683325078)
ちょっと小さくて見にくいでしょうか
黒いランドセルを背負ってみました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます