![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0c/0fbeffb4a22f0a85f2c2724ce5690150.jpg)
福山にもあった!「ライブドアオート」
国道182号線新幹線高架を抜けて2号線に出る前、左側角に発見!
1日で1500億円失う ライブドア時価総額
そもそも、時価総額というのは、上場株式をある時点の株価で評価した場合、どのくらいの金額になっているかを表したもの。しかし実際の売上の400倍以上の総額になると言う。
これは、ライブドアに限らず、楽天なども同じであるが、ライブドアだけで東証マザーズの約1割にあたるというから驚き。
ニュースの解説によれば、この時価総額を担保に資金をひねり出し、M&Aを繰り返し成長してきた。
今回のケースでわずか?2億の株の売り抜けでライブドアにお金が動いたそうだが、失ったものはあまりにも大きい。
なんと、1日に1,500億を失ったことになるらしい。金額が大きすぎてピンと来ないが、とんでもない損失だろう。
ホリエモン自身のキャラが大暴落
また、ほとんどタレント化していたホリエモンのキャラクターもまた大暴落。出演予定番組も見合わせとなる公算が高い。
テレビの露出が多くなり、バラエティー番組の常連となりつつあったホリエモン。
しばらく、出番がなくなるかも…ちょっとさびしい。
ライブドアのサイト記事
皮肉にも、自身の失策を公共性という観点から糾弾する記事を掲載
ライブドア関連会社「バリュークリックジャパン」(東京、現ライブドアマーケティング)の株をめぐる証券取引法違反事件で、ライブドア側が出版社「マネーライフ」(東京)を買収したのは、当初から株式交換に用いるバリュー社の新株発行の受け皿にするためだった疑いがあることが17日、関係者の話で分かった。(livedoor news/Kyodo news)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9c/45d5d2c5e43a56cee4f39029372f2f27.jpg)
中国新聞1月18日の記事
それにしても、あわただしい1日だった
ヒューザーの小嶋社長の国会喚問で証言拒否、宮崎勤の最高裁死刑判決、そして阪神淡路大震災から11年目の日。
ニュース番組はどこも、編成に大わらわ、時間延長を行うところが多く、ほんとうにあわただしい1月17日だった。
明日の朝刊はどの記事がトップになるのか…なんてことを思ったりする。
それでも、立ち上がって来てほしいと思う私は、実はホリエモンマニアなのか…
実際にホリエモンのブログにも厳しいコメントもあるが、励ましのメッセージやトラックバックはたくさん入っているらしい。
1/17(TUE) アクセス数:645 PV
安頓さんと同じで、
ホリエモンにはがんばってほしいと思わせる何かがある気がします。
でもミキタニ氏やソン氏にはそれがない。
彼らには大人ぶった腹黒さを感じるからでしょうか?
ホリエモンだいじょうぶですかねぇ。
野球やりたいっていっては「仲間にいーれない。三木谷くんだけいいよ」と言われ、政治家も「残念でーした」と落選で、なんかいじめられてない?
大人のおじさんたちって、心せまくない?
自分たちの方がよっぽど悪いことしてるんじゃないのぁ?
と思うのは私だけじゃないですよね。
また、遊びにきまーす。
年寄りの私にはわからない魅力が彼にはあるっていうことなんですかね?
だよね、だよね、そうですよね。
梅屋敷も安頓さんの意見に大賛同です。
「想定内でした。」その言葉待ってます。
たぶん彼自身、株式関連の現行の法律には穴だらけだと言っているので、その穴をついた今回の事象だとは思うけれど。
とにかく、パイオニアにとって常に今を越える多大な難関は宿命。
後の世には当たり前となることも、笑えるようなことも、今は血を流さなければ何も変わっては行かないんですね。
ホリエモンの私利私欲ではなく、少なからず、日本を変える意識に気づき、後続の若者に希望を与え、理不尽な体制が是正されていくために投じられた一石であることを願って止みません。
ありがとうございました。
ライブドアの今後の成り行きを見守りたいと思います。
ライブドアの問題だけに止まらず、東証の取引全面停止まで至ったこの事態。
全面安、他のIT企業だけでなく売り注文の殺到で制御不能に…
明日はどうなる?
特捜もここまでのことになるとは思っていなかったらしくちょっと慌てているのではないかな?