microSDカードを購入したので、先日に購入したbluetoothスピーカーで試すことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2b/b8c096e55b3c0514573bfde3afd9c976.jpg?1584572508)
以下の「TF」というところに挿入するわけですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5a/63aa23fc6b879a286a2a8f553a0e9921.jpg?1584572508)
すると、なんの支えもなく、そのまま飲み込まれてしまいました。
どこにも引っかからずに、スピーカーを振るとカラカラと音がします。
困ったのでスピーカーが分解できないかと各部位を確認したのですが、ハメ込み式なんですかね?
どこにもネジ穴的なものが見当たりません。
滑り止めのテープも剥がしてみたのですが、ネジ穴は見つかりませんでした。
700円のmicroSDカード(32GB)をとるか、900円のスピーカーをとるかで迷いましたが、microSDカードの方は諦めて買い足す事にしました。
「microUSBの充電端子」と「ストレージを接続するUSB端子」と「オーディオ入力のAUX端子」が活きているので、当然「TFスロット」も利用できると思ったのですが、まさかの「ただの穴」でした。
一応、基盤の側面は見えているのですが、今見ると、受け付ける端子は見当たりませんね。
しくじった・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます