虫と鳥とペンタ

出会った昆虫と野鳥の記録です。

それぞれの冬

2019-12-09 | 記録
誰がいつ植えたのか分からないリンドウが今年も咲いていた。
今年は一株のみか、と思っていたら蕾を持った株があちこちに。

へぼなので、ムラサキ色が出せなかった。

田んぼ周りで見つけたもの。
イチモンジセセリの幼虫の越冬巣。小さな株でしかも低い位置。大丈夫なのか?


その近くでお口が赤いクビキリギス。こちらは成虫越冬。


ふと目線を上げたら見てしまった。お耳が見えてしまった。まだいたか、クロコノマの幼虫。

今、我が家で大至急な勢いで飼育しているウサコは終齢。この子は?
自然淘汰案が頭を過ったが、見てしまったのでお持ちかえり。ごめんね、クビキリギス。

家の近くで見つけたムラサキツバメの集団越冬。寒くなったら数が増えた!


成虫越冬のムラサキシジミ。


みんな、無事の越冬を祈っているよ!