今日は松戸市の高塚新田に来ました。
先日アンテナの点検工事をさせていただいたお客様より再度ご依頼いただきました。
ありがとうございます。 <(_ _)>
まずはドアホンを交換します。
傷みがある場所は切り落とします。
次にCD管を修理します。
もう、雨水は間違いなく入っているとおもいます。
CD管はコンクリート埋設管だし紫外線にも弱いのでやめて欲しいですね。
※電線管としてではなく防護管、化粧管としての使用ですね。
ドアホンの調子が悪かったそうです。
おそらくこれが原因ですね。
作動電圧が低いので抵抗が少しでもあると鳴らなくなります。
ヨンヨンも交換します。
通線帽を使用しています。
これで完了です。
ご依頼有難うございました。 <(_ _)>
_______________________________________________
松戸市高塚新田 電気工事
市川市市川電気工事 スイッチの交換工事
市川市マンション共用灯修繕工事
市川市マンション スイッチ交換 電気工事
東京都マンション 浴室TV取り付け工事
市川市マンション電気工事 市川市電気修繕工事
船橋市浴室暖房乾燥機工事 船橋市換気扇工事 船橋市アンテナ工事
船橋市照明交換工事 船橋市電気工事 船橋市低圧電力 船橋市電気契約変更
船橋市単相3線式切り替え工事 船橋市単相3線式新規工事
船橋市換気扇工事 船橋市レンジフードの交換工事 船橋市浴室換気扇交換工事 船橋市換気扇故障
船橋市アンテナ工事 換気扇から浴室換気扇へ交換など
お気軽にお問合せください。
増田デンキ htttps://www.masudadennki.com
千葉県登録電気工事業者
東京都水、千葉県水指定 ※水道工事は簡易的な工事しか行っておりません。
工事担当者への直通電話は→ TEL 09018185704
有難うございます!!!!
なんか心待ちしていたという一言で少し
元気が出ました!!!!
本当に有難うございます。
これからも、できる限り頑張っていこうと思います!
カメラ部分の透明な部分はガラスでないとどうしても紫外線劣化はしてしまいますね。 ポリカーボネートとかだとやはり10年くらいで透明度は落ちて来ますね。
価格が安くなっているので、やはりコストを下げていかないとメーカーも
やっていけないのが実情だと思います。
昔の東芝のドアホンなんて本当に酷い造りでした。CD管は今でも露出管で使用されていますね。 合成樹脂可とう管の性能などを調べる人は少ないのかもしれませんね。 CD管とPF管の違いは自己消化性だけだと思われているのかもしれません。
PFDなどの2重管などもありますが、実は曝露試験などは行われていないので、どのくらい長持ちするのかは、メーカーなども公表していません。
もしかしたら、独自の指標で出しているかもしれません。どうしても可とう管などは可塑剤などの関係で劣化します。
柔らかい物ほど劣化が早くなりますね。
分かって使用するのと、分かっていないで使用するのでは、どんな事でも結果は同じでも全く違うと思っています。