四方津駅前でピアノ教室をしている加藤です。
12月も半分過ぎてしまいましたね。
フルート科の平松先生は、オーケストラの本番その他、演奏活動でお忙しそうです。
私は来年3月、立川市民会館リニューアルオープン記念公演の「アイーダ」稽古を頑張っています。
オペラの楽しみのひとつに、素敵なドレスを着ることもあります。
今回のアイーダは、人によっては衣装替えが沢山有り、しかも早着替えしなくてはいけなくて大変そうです。
私は2着着ます。
決して素敵な衣装ではありません(笑
初めは青いパンツルックで、アラビアンナイトみたいなイメージでしょうか。
エジプトの幸せな奴隷です。
つまり、自国が戦争で負けて奴隷にされたけれど、エジプト王女アムネリス付きなので、優雅な暮らしをしています。
場面が変わると、エチオピア人捕虜の役になります。
今、正に戦いに負けて捉えられ、鎖に繋がれてエジプトの祝勝会に引き出されるところです。
傷つき怯え、命乞いをして・・・と、ズタズタな役です。
これが楽しいのですよ!
日曜日に長時間の立ち稽古がありました。
エチオピア人捕虜役10名は、演出家からも演技が良くなっていると褒められました。
濃い茶色の全身タイツを着ます。![down](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/down.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a2/09c65e878c3150ac00b77b8171c8607c.png)
タイツの上に、エチオピア人兵士の軍服を着ます。
毛皮とか羽根が付くと思います。
背が高いので男性兵士の役です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d6/4c4188b633a2267827ba2d5a9b39b288.jpg)
顔も濃い茶色のドーランを塗るので、見分けがつきませんよ、きっと。
12月も半分過ぎてしまいましたね。
フルート科の平松先生は、オーケストラの本番その他、演奏活動でお忙しそうです。
私は来年3月、立川市民会館リニューアルオープン記念公演の「アイーダ」稽古を頑張っています。
オペラの楽しみのひとつに、素敵なドレスを着ることもあります。
今回のアイーダは、人によっては衣装替えが沢山有り、しかも早着替えしなくてはいけなくて大変そうです。
私は2着着ます。
決して素敵な衣装ではありません(笑
初めは青いパンツルックで、アラビアンナイトみたいなイメージでしょうか。
エジプトの幸せな奴隷です。
つまり、自国が戦争で負けて奴隷にされたけれど、エジプト王女アムネリス付きなので、優雅な暮らしをしています。
場面が変わると、エチオピア人捕虜の役になります。
今、正に戦いに負けて捉えられ、鎖に繋がれてエジプトの祝勝会に引き出されるところです。
傷つき怯え、命乞いをして・・・と、ズタズタな役です。
これが楽しいのですよ!
日曜日に長時間の立ち稽古がありました。
エチオピア人捕虜役10名は、演出家からも演技が良くなっていると褒められました。
濃い茶色の全身タイツを着ます。
![down](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/down.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a2/09c65e878c3150ac00b77b8171c8607c.png)
タイツの上に、エチオピア人兵士の軍服を着ます。
毛皮とか羽根が付くと思います。
背が高いので男性兵士の役です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d6/4c4188b633a2267827ba2d5a9b39b288.jpg)
顔も濃い茶色のドーランを塗るので、見分けがつきませんよ、きっと。