我が家は、ご飯を圧力鍋で炊いています。(ガスです)
朝・夜の2回、3人家族になってしまってからは、一度に炊く量が弁当無しの時は260ml、弁当有りで380mlという、ほんのわずかな量です。
こんな炊き方、実家の母が知ったら多分怒るでしょうねえ・・・。
(私が子供の頃は、8人家族の一日分を朝一度に炊いて、夜蒸し器で温めなおしていた。その、ご飯のすっごく不味い事!!!!!!)
あの頃は、何で炊いていたんでしょうね。
私が中学生の頃、祖父が玄米ご飯を一人で食べるために圧力鍋が登場したのは覚えているけど、普通のガス炊飯器だったのかな。
とにかく、冷めたのを温めなおして食べる事に抵抗があるので、食べる分しか炊きません。圧力鍋だと、ほんの数分で出来るのでガス代の事なんか全然気になりません。
でも、最近始めた十五穀や、十穀ご飯、ちょっといやになってきました。
なんたってアワ・ヒエ・キビという文字を見ると、つい小鳥の餌を連想してしまい、小鳥のもわっとした匂いまで思い出す始末で・・・。
(昔、何十羽もインコを飼ってました)
夫に聞いてみたところ、「そんなの美味いわけないだろ!!!、体にいいというから食べてただけだ」と言っておりました。やっぱりね。
折角の新米の時期なので、しばらくは白米だけ、もしくはプラス赤、黒米でと思う今日この頃でした・・・。
一人暮らしの長男は、奮発してIH式のちょっと大きめの炊飯器。長女は、安いのでいいというので安い小さめの普通の炊飯器。(どちらも電気)
両者の味の差は、(圧力鍋が一番美味しいですが、それは置いといて・・)
長男の勝ちでした!!!
長女のは、炊き上がった瞬間から、パサパサして美味しくない。
水が少なかったのかと、少し多めに入れて炊いてもイマイチのお味でした。
でも最近は、自炊すらしていない様子で、困ったものです。
朝・夜の2回、3人家族になってしまってからは、一度に炊く量が弁当無しの時は260ml、弁当有りで380mlという、ほんのわずかな量です。
こんな炊き方、実家の母が知ったら多分怒るでしょうねえ・・・。
(私が子供の頃は、8人家族の一日分を朝一度に炊いて、夜蒸し器で温めなおしていた。その、ご飯のすっごく不味い事!!!!!!)
あの頃は、何で炊いていたんでしょうね。
私が中学生の頃、祖父が玄米ご飯を一人で食べるために圧力鍋が登場したのは覚えているけど、普通のガス炊飯器だったのかな。
とにかく、冷めたのを温めなおして食べる事に抵抗があるので、食べる分しか炊きません。圧力鍋だと、ほんの数分で出来るのでガス代の事なんか全然気になりません。
でも、最近始めた十五穀や、十穀ご飯、ちょっといやになってきました。
なんたってアワ・ヒエ・キビという文字を見ると、つい小鳥の餌を連想してしまい、小鳥のもわっとした匂いまで思い出す始末で・・・。
(昔、何十羽もインコを飼ってました)
夫に聞いてみたところ、「そんなの美味いわけないだろ!!!、体にいいというから食べてただけだ」と言っておりました。やっぱりね。
折角の新米の時期なので、しばらくは白米だけ、もしくはプラス赤、黒米でと思う今日この頃でした・・・。
一人暮らしの長男は、奮発してIH式のちょっと大きめの炊飯器。長女は、安いのでいいというので安い小さめの普通の炊飯器。(どちらも電気)
両者の味の差は、(圧力鍋が一番美味しいですが、それは置いといて・・)
長男の勝ちでした!!!
長女のは、炊き上がった瞬間から、パサパサして美味しくない。
水が少なかったのかと、少し多めに入れて炊いてもイマイチのお味でした。
でも最近は、自炊すらしていない様子で、困ったものです。