Marigold Sky

上野動物園のハシビロコウ&熱帯・温帯スイレン日記です。ブログ内の写真の無断転載を固くお断りします。 

ヒヤリ

2008年04月21日 11時25分40秒 | Weblog
ベランダのコンクリは防水ではないので、全鉢に皿を置いてますが、今朝水遣りしたあと洗濯やら風呂掃除してベランダに行くと床がびっしょり濡れてるではありませんか・・・・

ムスカリの鉢に置いていた皿が小さすぎて水が溢れてたんです。

慌てて雑巾つかんで拭き取りましたが、気になるのは階下への水漏れ・・・・。

我が家のように洗濯物満艦飾だったらどうしようと、普段邪魔で仕方が無い非常用の避難はしごのフタをそおっと開けて覗いたら幸いにも洗濯物はありませんでした。ホッ



実生のケヤキの盆栽をフタの上に載せて、パチリ。

このはしごも、お隣の部屋との境界の突き破れる板(?)も絶対に使うことがありませんように!!

別に覗こうと思って見た訳ではないのですが・・・・・、
お隣さんのベランダに物凄い物が転がっています・・・・。

大昔、貯金をはたいて妹が買った何倍もの口径の反射望遠鏡(三脚ごと)が・・・。

訂正
妹のは、反射でなく屈折望遠鏡でした。

リトープス実生6ヶ月

2008年04月21日 06時46分14秒 | リトープス実生
先月の記事はこちら。リトープス実生5ヶ月
殆どが脱皮を終えましたが、いくつかの品種は二重脱皮中です・・・。

サムネイル写真はクリックすると大きくなります。
Cはコールナンバーです。
Cナンバーをクリックするとこちらのサイト http://www.lithops.info/de/listen/lld.html の親苗の写真を見ることができます。

 紅大内玉 C81A


 アルケラエ C104


 朱唇玉


 キンバリー C341


 大公爵 C79


 ベルミキュラータ C23


 ダブネリー C13


 麗虹玉 C124

 舞嵐玉 C383


どの子も模様がはっきりしてきて、可愛いです~

クレマチスや多肉の鉢は引越しの日に業者には頼まず、せっせと自転車で何往復もして運んだのですが、片道2km、どうしても段差の度に鉢が動き、根がしっかり張っていなかった苗がいくつか浮いてしまってました。

実生鉢はたいした被害が出なかったものの、実生2年ものの鉢は悲惨でラベルまで取れ3つほど品種不明なので、脱皮完了を待って判別したいと思ってます。

脱皮中で水遣りを控えて土がからから状態だったためで、それ以降の移動の時は湿らせてから、運びました。