Marigold Sky

上野動物園のハシビロコウ&熱帯・温帯スイレン日記です。ブログ内の写真の無断転載を固くお断りします。 

緑のカーテン 生育中

2009年07月07日 23時28分29秒 | ガーデニング
琉球朝顔

1株だけではいつカーテンになるか分からないので、三日程前にもう1株追加。

コナジラミは、毎日葉の裏を点検し、見つけ次第セロテープで捕獲しています。葉裏霧吹きも一日に数回し、オルトランも施してますが、なかなか居なくなりません。でも、数は以前よりは激減しました。

園芸の番組でつるの誘引の仕方を見たんですが、上へ伸ばしていくのではなく、横へ伸ばしていくのだそうです。
最初に買った朝顔のつるは最初の段がやっと端に到達したところ。

ゴーヤ

こちらは、高さが50センチほど。

七夕と陣痛促進剤

2009年07月07日 14時13分30秒 | TDR 東京ディズニーリゾート
昨日娘たちが撮影してきたTDLの七夕の様子をどうぞ。
長女撮影  Canon EOS 50D + TAMRON AF 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC







Canon EOS 50D + AF 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC
ISO:1600 F14.0 1/4

この写真も含めすべての写真がAIサーボAFで撮影されてました。

キャラクターのパレードくらいの速さなら、ワンショットAFでいいと思うんだけど。動かない物までサーボ使う事ないよ・・・・。バッテリーの消耗が激しいし。


次女撮影  Panasonic Lumix DMC-FX9






昨日、次女が誕生日インしてもらったシール。

出来たなら七夕に産みたかったですねえ・・・・・・。
臨月になったら週に一度検診に行くんですが、たまたま行った日に(朝から何の兆候も無かった)子宮が収縮していると言われ、陣痛促進剤を点滴されたんですね。

すぐに1分おきの強い陣痛が来て、あっという間に生まれてしまった次女・・・。
のた打ち回るような痛みは10分ほどと言うあっけなさ!

3人目で初めて投与された陣痛促進剤は、本当に恐ろしい薬だと思います。

リスクとしては、陣痛が強くなり過ぎて、子宮破裂や胎児仮死なども起こりうるそうですので、ただ単に夜中のお産を避けたいと言う、医者の都合だけで投与するのはやめてほしい・・・。

七夕が来るたびにいつも陣痛促進剤の事が頭をよぎります。




きょうの熱帯スイレン

2009年07月07日 11時24分18秒 | スイレン

Laura Frase







雄しべの配置が昨日と違いますね。きょうが、開花三日目だったようです。

きょうは10日振りの真夏日。
これまで涼しい日が多かったので、Tinaの花芽が一つ溶けてしまいましたが、今週は暑い日が続きそうなので、調子を上げてくるでしょう。

  Sir Galahad  のこぎり葉が展開し始めました。

 Antares やっと500円玉大の葉が・・。頑張れ~!