Marigold Sky

上野動物園のハシビロコウ&熱帯・温帯スイレン日記です。ブログ内の写真の無断転載を固くお断りします。 

水温より日照

2009年07月24日 10時58分10秒 | スイレン
ビニール作戦よりもっと確実に花芽を成長させるにはどうしたらいいか・・・、南向きの広い庭のある一軒家に引っ越す・・・のは無理、無理

で、ある物をポチッとしてしまいました。
早く届かないかな~。



毎日Tina

日照不足のためか、イスラモラダみたいな斑模様になっています。

以前育てていたイスラモラダの画像はこちら。

2005年10月21日撮影





上野動物園内、弁天橋から撮影。

小学生の飼育体験

2009年07月24日 09時50分09秒 | 上野動物園
コビトカバを見に行く途中、カバ舎で小学生の飼育体験が行われていました。

プールサイドに飼育員さんと女の子一人。
一人だけとは贅沢な体験ですね~^^。

ハシビロコウ舎の前には4人ほどの小学生が居て、初めはハシビロコウファンにしては違和感があるし、それにしてもずっとここに居るし・・、と訳が分からなかったんですが、ハシビロコウの飼育主任さんに連れられて、何処かに行ったので、飼育体験か・・・と。

小学5~6年生対象の飼育体験は、夏休み中に4日だけ行われますが、普通ならカメラ持った親が側に居そうなんですが、見当たらず。
親はついて来てはいけないみたいですね。

カバの女の子、楽しそうでしたよ。ハシビロ舎の前に居た子たちは、何の担当だったのかな・・・?











普段は、カバは素通りするんですが、飼育員さんの指示通り(ペシペシ上顎を叩かれてました^^)おとなしく口を開けておりました。

カバも意外に可愛いという事を新たに発見♪



夏休み中のイベントには、小学生だけでなく小学校教員対象のセミナーもあるのに、夫は忙しいと拒否。残念・・・。
でも、来月実踏で上野動物園に行く予定だそうなので、ハシビロ舎の前で出会うかも・・。



先月生まれたコビトカバの赤ちゃんの名前は、コユリと名付けられました。