Marigold Sky

上野動物園のハシビロコウ&熱帯・温帯スイレン日記です。ブログ内の写真の無断転載を固くお断りします。 

Happy Birthday !

2005年10月11日 23時29分28秒 | ダリル・ホール、その他の音楽


きょうは、Darylの59回目のBirthdayです!
 
今年は、来日公演・英国公演・インスタントライブCDの発売・ライム病といろいろありましたね~。

ライム病の治療はまだ続いているのかな?
早く完治する事をお祈りしています

ツアーが一ヶ月間のお休み中の今、どこで何しているんでしょう・・?
とっても気になります!

きょうは、誕生日だというのに、娘が自分の買ったCDを飽きもせずずっと聴いていたものだから、何一つダリルの曲を聴く事が出来なかった・・・。

明日は、まだあちらの日付が11日なので、聴くのは明日にしよう。

Happy Birthday !Daryl !

栗ご飯

2005年10月11日 18時04分03秒 | 食いしん坊万歳、カレー日記


帰省中の長女が今夜夕食・入浴を済ませてからいつものように自分の部屋に帰る。長女の希望で今夜は栗ご飯を作る事にした。

一軒目のスーパーMには、生栗は置いてなかった。あるのは、中国産の剥き栗のみ。栗は自分で剥いたほうが美味しいし、国産でなければね!ということで、他のスーパーに行く。

自転車だし、自宅の近くにはスーパーが沢山あるので、買い物は苦にならない。

二軒目のSは、一袋498円もしたので次のスーパーへ行く。
三軒目のKも、498円だった・・・。
四軒目のBは、398円。粒が小さいがこれ以上スーパー巡りをするのもさすがに疲れてきたので、ここで購入した。

帰宅し、水につけたのを剥いていく。

が・・・、半分の栗に虫がいた!!!

穴が開いているのは、初めから捨てているが、包丁を入れたと同時に、凄いのに出くわす事が何回もあったし、
虫を切断という修羅場はなるべく避けたいのに、3回ほどやってしまった。

栗を剥くのは恐いです!!

息子宅でも作ったけれど、学生アパートが多い、大学近辺のスーパーは、卵4個とか、人参一本など、少量パックが充実していた。

勿論、栗も10個入りを買った。そういえばあの栗には虫は一匹もいなかった。

今夜は、この一週間でもう3回目の芋煮も作ります。(東京で作るのは初めて)

ただいま~!

2005年10月09日 17時06分04秒 | 家族
やっぱり、飛行機は楽です。
①空港までのバス賃=新幹線の駅からアパートまでのタクシー代
②バスが40分、空港での待ち時間が1時間ありますが、50分で羽田に着くのは早いです!!
③バスは、乗客が私一人だった!
④飛行機も、6割位で、隣が空席だった!

行きの新幹線(指定席)は隣の席が空席だったのに、前の席に小さな子供をつれた母親が隣の席に子供を座らせていたため、途中で乗ってきたその席に座るべきおっさんが私の隣に座った・・・・・

くだらない事を書いてしまいましたが、次は写真をお見せしますね~。

路線バスに乗る

2005年10月07日 14時34分54秒 | 家族
大学の前にバス停がある。
一時間に一本しかないけれど、Y駅行きだ。今日はそれに乗って買い物に行くことにした。十時過ぎの大学は、ちょうど登校時刻らしく学生たちで賑わっている。

銀杏並木が美しい。私が好きなギンナンも沢山落ちている・・・。
少し黄色になりかけているが、見ごろはもう少し先のようだが、せっかく来たので写真を撮りまくる。

並木や校舎、大学入試の合格発表の掲示板など、雪景色の写真もあの時何枚も撮ったっけ。
今回は秋だが、次はいつ来るんだろう。

バスに乗って、スーパーDで買い物した後が問題だった。

行きは、C公園→大学前→Y駅行きというのに乗ったので、帰りはもちろんC公園行き
だと誰でも思いますよね。

でも、左折すべき十字路のはるか手前で左折したんです!!!

え~!うっそー!!!と思って運転手に聞くと、大学前は通らないとのこと。

仕方ないので即下車。

でもそのバス停は、飛行場に行くときに乗るバス停なので、大荷物を持って何分かかるか、前もって知ることができたし、美味しそうな栗きんとんもお土産に買うことができた。

結果は約17分。
余裕を持って30分前にはアパートを出よう。

こちらのバスに乗って感じたこと。

ステップの位置がすごく高くて、乗るのが大変!!!!

東京のバスは、ステップの位置がとても低く、バリヤフリーのやさしいバスなんですよ!!!

こちらは、取っ手につかまらないと、とてもじゃないけれど大荷物持ちの身では乗り辛いです。

またまた買い物

2005年10月06日 22時15分17秒 | 家族
朝刊が無いのに耐え切れず6時に起きて散歩がてら大学前のコンビニまで行き、地元紙を買ってきた。
驚いたことに(ありがたいことに)チラシまで付いている!!!

そして新聞には、新幹線・高速バス・飛行機の予約状況まで載ってるじゃないですか

今朝の会話で、もうそろそろ帰って欲しそうな気配・・・。
部屋が綺麗になったのでもう用済みなんでしょう・・・。

金曜日の夕方にホームセンターで買った品々が配達されるので、土曜日に家具の大移動を済ませてから日曜日に帰京することにしました。

片道3時間半近いのが耐えられないので、飛行機で帰ります。

今朝のチラシを読んで愕然とした事は・・・・

あの、スーパーDの閉店セールが今日から始まるという事!!

月曜日、水曜日と、片道1.5キロの距離を歩いていろいろ買った時は、その気配がまったく無かったので、ここのDは大丈夫だったんだ・・・!と思っていたのが馬鹿みたいだ。

それに、ホームセンター2店で、山のように買った品の殆どが、2割引になっている・・・。

すっごいショック!!!

布団の配達が午前の約束でやっと昼近くに配達されたので、昼ごはんも食べずにDに向かった。息子の大学の学食で食べるつもりだったのに残念だ・・。

下着・ハタキ・ザル・箸立て・CD収納ケース・洗剤・ブラシなどの他、自分のためにピーターラビットのマグカップを購入した。

3600円くらいのが、4割引→更に2割引で1600円になったのが嬉しい。

両手に一杯の荷物を持ち、アパートに戻って、リンゴを一個食べてまたDに行く。

最初は果てしなく遠くに思えたDだが、少し歩くのに慣れてきたようだ。

明日も、家の電話の子機の電池を買いに行く。
去年買ったばかりなのに、すぐに電池の残量がなくなる。1日中充電器に差し込んでいるのに、これはちょっとおかしいと思う。

話が変わるが、きょう娘たちはまたディズニーシーに遊びに行った。
(高校は、文化祭関連で休み)
あまりに空いているものだから、ファストパスの発券が中止だそうです!!

レイジングスピリッツが5分待ちで、全部のアトラクションをあっという間に制覇し、時間を持て余してるなんて、そんな時もあるんですね~

配達してもらう

2005年10月05日 15時12分04秒 | 家族
片道1650円のタクシー代は、果たして元が取れるのだろうか・・・。

病院で支払いと、診断書・支払い明細書をお願いすると、一ヶ月後にできるので、通知ハガキを受け取ってからまた来るようにとのこと・・・・。

あいつは、果たして行くのだろうかと心配になってきた。

事故現場の近くに他に病院はなかったのかしらとも思う。

病院から1キロ弱の場所に、大きなホームセンターがあるのをネットで調べ向かったが、昨日印刷しておいた地図を忘れてきた。

何とかたどり着き、生活用品(ゴミ箱・トイレマット・突っ張り棒2本等)を、1万円近く購入。

何日かここで暮らすと、足りないものが次から次に出てくる。
良くこれで1年半も暮らしていたと思う。

駅近くのデパートで、すのこベッドと敷き布団の間に敷く布団も買った。
寝返り打つたびに、板の音が響くし、実際に寝てみると、すのこの存在を感じるので、これまた、よく寝られたものだと感心する。

どちらも、配達してもらい、今日の買い物はとっても楽でした!!

今欲しい物は、洗濯物に洗濯かすのようなものがびっしり付くので、それを払うエチケットブラシ。(我が家の二槽式洗濯機にはこういう汚れが付かない)

洗濯槽クリーナーも買ってこなくては!

息子の服が何枚か破れているのも、全自動のせいかもしれない・・。

脱水に6分もかかるのが、先ず信じられなかった!!
(私は、長くても30秒ほどしか脱水しない)

明日からは、手動というか、お好みで試してみよう。

今日は寒い一日でした!

2005年10月04日 22時07分03秒 | 家族
講義が4時間目からだというので、印鑑登録させるため、市役所に行きました。
タクシーで行こうと思っていたのに、こちらではそのくらい歩くのが当然のようで仕方なく雨の中を20分以上かけて、到着!

つい先週20歳になったので自賠責保険の請求が本人名義になったため、印鑑登録が必要になったのですが、書類に書き込む字の下手なこと!!!
これが、20歳の字だろうかと思うほど・・・・。

その後、私は一人で大家さんの自宅へ。
かなり行き過ぎてから、おかしいと引き返したら、やはり通り過ぎてました。

しかし留守・・・。でも、結局は電話をしたらわざわざ来て下さり、お礼の品を渡すことが出来、いろいろお話を伺うことが出来ました。

電話をかけても出ないので、ガス中毒で倒れてるんじゃないか心配なので見てきてほしいという親が多いそうです。

電話を無視して寝てただけというケースが殆どだそうですが、大家さんも大変ですね~!

学生向けのアパートを何件も経営されてるので、すごい一戸建てかと思ってたら、その学生アパートの一室にお住まいだったので、意外な感じ!

文翔館という旧県庁や、こけし館を見学後、雨だというのに八百屋で美味しそうな
紅玉リンゴ(十個398円)を見つけ買ってしまいました。

東京では6個位の値段かな・・?

紫色が美しい、アケビも良く見かけますが、レシピがわからないので、ネットで調べて作ってみよう!

明日は、これも、保険がらみなんですが、書類のお願いやら、いまだに払っていない治療費の支払いにバイク事故で搬送された病院へ行く予定。

病院へのバスの便が悪く、いやというほど歩かないとその路線のバス停がないし、たどり着いても1時間に1本しか無さそうだし・・・。
ネットでバス時刻がわかればいいんですけどね。

毎日がスポーツの秋のようです!!!

息子宅にて

2005年10月03日 08時48分07秒 | 家族
新幹線の中で受け取った夫からのメール
「雨やんでるよ。観光も少ししよう」を読んで、何考えてるのやら・・・と思いながら、Y駅に着くと、ガリガリに痩せてはいましたが、元気そうな息子も一緒でした。

夫は午後3時の新幹線で帰るので、3人で久しぶりに名所旧跡を散歩し、1年半前の雪景色とは違う、一足早い秋を楽しみました。

コスモスもきれいで沢山写真を撮ったのに、息子のPCはSDメモリーカードの差込口がなく、写真をお見せできないのが残念です。

駅まで二人で迎えに来てくれた時は、私がしばらく滞在することを聞かされていなかったらしく、少しムッとしてましたが、一晩たって母のありがたみがわかったのか、先ほど元気に登校していきました。

今日は、これから掃除、洗濯、買出し、大家さんへのお礼の挨拶等大忙しですが・・・・・・。

息子の自転車はパンクしたままだし、バスの便は悪く、殆ど歩いての移動になるでしょう。
運動不足の三段腹が引っ込むいいチャンスと思い、頑張りますね~!!

突然ですが

2005年10月01日 06時08分05秒 | 家族
事情があり、明日息子の所に行く事になりました。

昨夜、大家さんに部屋まで様子を見に行ってもらい、半月ぶりに電話で話すことができました。

私「月曜日から、後期の授業が始まるよ。行けるよね?」
息子「行けるかなあ・・・」

この会話を聞いた夫は、「連休まで待てない!」と、今朝の始発で旅立ちました。


娘が一人になるので、
入れ違いに明日私が行き、しばらく息子の部屋で暮らすつもりです。

息子のことを書いた後、記事を削除し、もう書くのはやめようと思っていましたが、状況が少しずつわかってきましたので、大丈夫かな・・と。

何十回もかけてるのに電話には出ない、電報は受け取らない(不在だったというのは、たぶん出る体力もなかったらしい)と、親を散々心配させた息子ですが、ひと言で言ってしまえば、

栄養失調らしいです。

7月に、夫が行った時も、白いご飯をお握りにしたのしか食べてなかったようで、心配していたんですが、8・9月は学食も休業し、事態が悪化したんでしょう。

この飽食の時代に考えられない事ですが・・・。

ということで、今日は、新幹線の切符、息子の服等の買出しに行き、明日朝早く
旅立ちます。

息子の部屋に行くのは、大学の合格発表の翌日の、アパート探しで訪れて以来で
丸1年半ぶり。
雪国ですので、もう、大学構内の見事な銀杏並木は紅葉してるかな・・・?

ブログは、落ち着いたら息子のPCからアップする予定です。

話が前後しますが、昨日里帰りしていたお隣の奥さんが、赤ちゃんと帰宅されました。もう、三ヶ月になるそうです!!!

丁度息子が、28日の前期の成績表を受け取る日にも来ていなかったことを知り、心配で泣きはらしていた最中に挨拶に来られたので、変だなと思われたでしょうね・・・・

写真は、昨日咲いた「プライド・オブ・ナカス」です。